• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カピバラ似のブログ一覧

2015年07月30日 イイね!

富士登山

富士登山昨年に引続き、今年も小学生の息子と二人で富士山に登って来ました。

本八合目の山小屋で仮眠し、AM2時に山頂へ向け出発。
御来光を見ながら山頂へ到着。

その後、山頂郵便局に立寄り、最高峰・剣ヶ峰へ。

下山は4時間で完了。

剣ヶ峰まで行け達成感たっぷり。

夏休みの良い思い出に出来たかな。
Posted at 2015/08/02 14:07:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月26日 イイね!

初散歩

初散歩1月末に我家に来たTL。

2月初旬に全バラにし、暖かくなるまでに仕上げようと思っていましたが
3月に職場で部署異動、忙しくなりとても弄っている暇がなくなりました。

4月後半、ようやく少し落ち着き、ボチボチ作業をスタート。

徹底的に部品交換しながら、新車同様のレストアを!
なんて志したけど、次から次へと要交換が発覚。

これじゃお財布が続かんなぁ…
いつになったら乗れるのかなぁ…

そこで方針変更。
最初から完璧を目指すのでなく
とりあえず走れるようにし、
その後ボチボチ手がけて行こうと。

と言うことで、
フレーム・スイングアーム・グラブバー・外装の塗装がとりあえず済んだので
組んでいきました。

そして先週はれて走行できるようになりました。

早速近所の河川敷へお散歩。

う~ん、慣れるまで大変。
ここの所over1000ばかりで、パワーに任せて走るのに慣れていて
小排気量+超ローギヤードに面食らう。

思い出したのは
原付の免許取って乗っていた「RZ-50」
発信加速はシフトアップひっきりなし。
あ~、小排気量ってこんな感じだったなぁ。

しかし、さすがトラ車。

河原の急こう配のup&downは楽勝。
逆に極低速走行は小排気量ならではの楽さ。

予想通りお散歩に適したBikeです。

諸経費はリーズナブル、
40km/L前後の高燃費
置く場所も自転車+α程度
これは手を掛けながら一生モンになるのかなぁ。

今日は猛暑の中、
・カムチェーンテンショナー強制調整
・ニュートラルスイッチより配線→ランプ点灯
・メーター灯交換
・左右クランクケース擦り傷→缶スプレーでプシュっと手直し
・オイル交換

当面は
・メーターギヤボックス内の爪が破損でメータ動かず
・Fフォークオイルシールより漏れ→シール交換等分解調整
・Rタイヤ交換
をやっていこうと思いいます。

満足の一日でした。

Posted at 2015/07/26 10:10:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | TL125J | 日記
2015年02月05日 イイね!

新しい仲間! ツートラしたくて…

新しい仲間! ツートラしたくて…またしてもレストアが必要な仲間を増やしてしまいました(笑)

HONDA・TL125(JD06)

ここのところCi・TL1000ともにスピードに酔いしれがちでしたが
暖かくなったらのんびりお散歩がしたいなぁ…なんて考えたり。

「トライアル車を手に入れ、ツーリングトライアル!」

トコトコと林道などに出かけ
景色や空気などを楽しみ
気が向いた場所でキャンピングガスでお茶を飲む

なんてゆったりした時間が欲しくなり、物色。

財布と相談するとなかなかあてはまるものがなく…

そんな時、得意先の知り合いから
「うちにあるやつ治して乗る?」
と話を頂き、安価に譲ってもらいました。

が、画像のような状態。
3か月くらいでまともな状態にしたいと考えています。

今回は今まで自身で手を付けてこなかった
エンジン内部と塗装も、教材と割り切ってやってみようと思います!
Posted at 2015/02/05 19:04:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月04日 イイね!

車検代行 その2

職場の先輩のティーダ、
初めての車検をお手伝いしました。

今年は陸自にずいぶんお世話になった年です(笑)

書類を購入、印紙代を払うと
「自賠は隣の窓口で、そのあと隣の建物で手続きしてください」と
係の女性から、程よい案内。

<昔は陸自ってこんなに親切でなかったよなぁ…>などと思う。

10代の頃
友人から譲り受けたBike(250cc)の名変に行ったときなんか
何もわからずとても大変だった記憶があります。

その後も何度も陸自に自身で行っていますが
思えばインターネットが普及し始めた頃から
徐々に一般にも親切になってきた覚えがします。

支払い、申請も済ませラインへ。

最初の車検、事故もなく、走行距離もそこそこ。

通常整備は済ませていたので何の不安も抱いていませんでしたが
またもや灯火系、ヘッドライト光軸で引っかかる。

その他は問題なく
近所のテスター屋さんで調整。

左は少し下を向いてるだけでしたが
右はなんと思いっきり右に向いてました。
ヘッドライトってそんなにズレルもんですかねぇ…

調整後、再度ラインへ。
今度はOKで不適合を外してもらい
車検証発行へ。

無事短時間・安価で終了、オーナー大満足!
恒例の”御礼ビール”をケースで頂き、私も大満足!(笑)
Posted at 2014/12/16 17:56:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年11月26日 イイね!

車検代行

午前中半休を頂き
友人のE46-318iの車検持込を。

朝一の1ラウンド目を事前に予約。

日頃の整備は私が行っているので
記録簿を記載。

今回はフロントガラスへクラックが入り
金欠の友人はリペアで済ませ
多少跡が残っているので
少し不安です。

幸か不幸か、天気は小雨。
これでガラスの件は大丈夫かなぁ…

8時に友人が私の自宅に訪れ
一緒に自宅から20分程度の陸自へ。

今年はBike、自身のCiと3回目の陸自なので
手早く書類入手・書き込み・支払いを済ませ
検査ラインへ。
(来週も別な同僚の国産車の持込依頼も受けています(笑) )

休み明けの朝一で
思ったよりとても空いています。

検査官に書類を渡しながら
灯火類やワイパーなどの確認。

難なく進むと思っていたら
「左のフォグが切れてますね」と。
へっ?って感じですか、確かに切れてます。

それ以外は問題ないのでラインへ

サイドスリップ
スピードメーター
ブレーキ
サイドブレーキ
光軸
排ガス
下回り
どれも問題なし。

「ではフォグのみ補修して頂き、再度声をかけてください」
との指示を受け
「不適合」と書かれた用紙を返される。

HB4って最近置いていない店もあるよなぁと考えながら
開店前のスーパーオートバックスへ。

5分ほど待ち
PhilipsのHB4を購入
小雨の中、早速交換。

先日の自車オデッセイとは比べ物にならないくらい
手早く交換完了!
さすがBMW!

再度陸自へ行き、
検査官に声をかけ確認してもらい
無事適合へ。

ふと思ったのですが
前回はフォグつけろって言われたかなぁ…
今回友人の318iに至っては、
リアフォグもつけろって言われたなぁ…
などとブツブツ考えながら帰路につきました(笑)

友人は
短時間+安価に終わり大満足!
御礼にビールを1ケースもらい、私も大満足!(笑)

Posted at 2014/11/26 19:04:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | E46 | クルマ

プロフィール

「こちらもようやくお別れを… http://cvw.jp/b/1846880/47112945/
何シテル?   07/27 15:34
Bike、クルマが大好きです。 ここ10数年はもっぱらDIY! 乗るのも好きですが、自身でコツコツ手をかけるのも大好き、醍醐味ですねぇ。。。 他はウイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒を迎えることになりました。 10年落ちと古いですが低走行で念願の4モーション ...
ドゥカティ S4R テスタストレッタ ドゥカティ S4R テスタストレッタ
知人よりエキパイ内に冷却水が漏れる? との車両を譲り受ける。 現在はWako'sのRSL ...
ホンダ フォーサイト ホンダ フォーサイト
某オクで59.000km、リアボックス付きを安価に入手。 未塗装部分パーツの退色や、塗 ...
フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン フォルクスワーゲン ゴルフトゥーラン
いろんなことに新たなスタートを切るための新たな相棒です! なんととうとうクルマ本体まで ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation