• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2022年8月28日

フラットボトム化をメインとした空力性能改善(2/16)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
先の画像と基本的に同内容となりますが、ボディに装着した左側(助手席側)のステー5本です。

この後、パネルを仮置きした状態でステー穴位置(パネルと取り合うステー下部の穴位置)をパネル上にマーキングしてやります。
なので、マーキングしやすい様に、この段階ではステー下部にエビナットはうち込んでいません。
2
同じくですが、ボディに装着した右側(運転席側)のステー5本です。

なお、ステー下部の穴位置をパネルにマーキングする際、また、パネルを最終装着する際、パネル脇から手を突っ込んでステーにアクセスする必要があります。
ステーとパネルとの位置関係が1mmもずれない… そんな精度は出せないためです。
①のステーにはパネル脇から手が届かないので、パネルにアクセス用の作業開口を設けています(青○として先述した開口)。
3
パネルを仮置き、先のステー10箇所の下部穴位置をパネル上面にマーキングしてやります。

先のステー①については(A)位置から手を突っ込んでマーキング、ステー②~④は(B)のパネル脇から手を突っ込んで同作業を行います。
4
ステー下部の穴位置をパネル上面にマーキングできたので、ステー下部にエビナット(M6)をうち込んでやりました。
5
ステー下部の穴位置①~④のマーキングが完了したので、該当箇所に9~10mmφ程度の穴あけを行いました。
これら①~④にてパネル下面からM6ボルトを挿入、各ステー下部と取り合う形でパネルをボディに吊るしてやるわけです。

ちなみに、M6ボルトに対して9~10mmφ穴だとガバガバなわけですが、16~22mmφの大型ワッシャーを使ってやるので問題無くパネルを装着することができます。
ステー下部に対するパネル穴位置にそこまでの精度は持たせられないので、ガバガバの穴にして精度の甘さをカバーしてやるわけです。
6
パネルとステーの取り合い位置が確定したので、それに合わせて補強用のアングル材を取り付けてやります。

アングル材は1mm厚の12mm×12mmのものとなります。
このアングル材を瞬間接着剤(アロンアルファ耐衝撃)とM5ボルト・ナットで取り付けています。

ちなみに、パネル下面に頭が出る全てのボルトは、いわゆる超低頭キャップボルトを使用しています。
以後、特記の無い限り、全ての使用ボルトが同様となります。
7
パネル下面はこんな感じです。

超低頭ボルトの頭の高さはワッシャー込みで1mm程度。
ワッシャーを使わない箇所だとアルミ複合板への喰い込みとも相まって、ほぼツラの状態となります。

ちなみに、超低頭キャップボルトは(不本意ながら)コストの関係で黒鉄ボルトとなります。
めっちゃ錆びますが、それでも1本90円前後はします。
ステンレス製の超低頭キャップボルトになると更にその5~10倍の値段になりますので、とても手が出ないわけです。

とまれ、黒鉄ボルトなので錆による固着が起こりやすく、着脱前提の箇所については銅グリスの使用を徹底します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カーボンクリア塗装② 一応成功編

難易度: ★★

近藤エンジニアリング製3D typeGTウィング装着

難易度: ★★

近藤リアディフューザー取り外し

難易度:

初代BRZ用 リアアーチフィン装着

難易度:

リアバンパー外し①(バックビームコンプリートリヤ取り付け①)

難易度: ★★

カーボンクリア塗装① 失敗編

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation