• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オザミの愛車 [スバル WRX STI]

整備手帳

作業日:2023年2月18日

Vベルト(フロント&リアサイドベルト)交換 (3/3)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
さて、サービスマニュアルの手順にそって実際にリアサイドベルトを取り付けていきます。

・クランクプーリーのボルト(22mm)を右に回し、クランクプーリーの4つあるサービスホールの一つが真上にくるようにします。

・エアコンコンプレッサープーリーにベルト①をかけ、ベルトストッパー②を専用ボルト⑤で取り付けます。

・クランクプーリーの上にベルトガイド③を載せ、ベルトガイドホルダー④を取り付けます。
2
・クランクプーリーを約45度右回転させます。

・クランクプーリーの溝にベルトをあててホルダー④で挟み込みます。

・ストッパー②とガイド③の部分でベルトが捩れていないか確認します。
3
・クランクプーリーとエアコンコンプレッサープーリーの溝からベルトが外れない様に、また、ベルトが捩れてしまわないように気を付けながら、クランクプーリーを右方向にベルトガイド③が画像の位置にくるあたりまで回します。

画像の状態までクランクプーリーを回すとベルトが両プーリー溝に嵌ってくれます。
なお、クランクプーリーを回すのにけっこうなトルクが必要なので、ラチェットに延長パイプをかけて作業しています。
4
ストッパーやガイドを取り外した後、ベルトを馴染ませるためにクランクプーリーを2回転させたらリアサイドベルトの取り付けは完了です。
5
最後にフロントサイドベルトを取り付けます。

新しいフロントサイドベルトをクランク・パワステポンプの両プーリーとオルタネーターに仮セット、水色○の長ボルトを締め込んでいきます。
オルタネーターが緑○部のボルトを支点にして持ち上がり、フロントサイドベルトが張っていきます。
フロントサイドベルトに適当なテンションが掛かったら、赤○部・緑○部の両ボルトを締め込みベルト取り付け完了となります。

なお、フロントサイドベルトのテンション目安(ベルトテンションゲージを使用しない確認要領)について、サービスマニュアル上では次の様に記載されています。

クランクプーリーとオルタネートの中間部分(黄色矢印部)を約98N(1kgf)で押した際の撓み量;
・新品取り付け時 7~9mm
・点検時 9~11mm
6
Vベルト交換とは別途の作業内容となりますが、備忘録として下記します。

ラジエター背面上部に取り付けられている配管がサビ始めていたので新品に交換しておきました。
この配管、サービスマニュアル上では「オーバーフローパイプ」と記載されているもので、クーラントがリザーバータンクから出入りする際の流路となるものです。
7
ラジエターを装着し直し、新しいクーラントを充填してエア抜きをしたら今回の全での作業が完了です。

※前述していますが、Vベルト交換に際してラジエターの脱着は必須ではありません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検前事前点検

難易度:

リアカメラ交換

難易度: ★★

半年に一度は…

難易度:

A3製フロアサポートリアの剥き出し感を解決すべく考える

難易度:

エンジンがかからない?

難易度: ★★★

メタキャタ→純正触媒へ交換(戻し)&アイススローブローヒューズ交換✨ @97, ...

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「快適代車生活 http://cvw.jp/b/1849214/47151803/
何シテル?   08/15 12:29
2013年、13年間乗り続けてきたS2000(AP1)からWRX STI (GVB) SPEC Cに乗り換えました。 乗り換えをきっかけに10年間くらいご無沙...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
2013年6月21日、2台目のGVBが納車されました。 1台目と同じく、GVBアプライ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation