• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2022年06月10日 イイね!

不具合が無くなりません( ;∀;)

不具合が無くなりません( ;∀;)
TT142コロナに、
気になる不具合があります。







一つ目は、エアコンが冷えなくなることです。

alt



毎年のように250g缶を一本補充しています。
前オーナーが大枚を掛けて修理をしているのですが、
エアコンガスが漏れ、冷えが悪くなります。

次にエアコンガスが減ったら、
Оリングを交換して蛍光剤入りのオイルを使って
漏れの原因を突き止めようと思います。


ふたつ目は、
勝手にドアロックが作動することです。
TT142コロナには車速検知機能はありません。
ドアを閉めたらドアロックする機能はありません。
でも、ドアロックは時々作動します。

運転席ドアにある、
ドアロックソレノイドを外してみました。

一度、ばらしたと思われる痕跡がありました。

alt


イエローボンドで留められているところが、
ビニールテープで巻かれていました。

赤丸の部品の裏側が、緑色になっていました。

alt


緑色になった部分を洗浄し、組み直しました。
これで直ればいいのですが・・・(-_-;)


しばらく、様子を見たいと思います。

Posted at 2022/06/11 21:42:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2022年06月10日 イイね!

車検が終わりました。

車検が終わりました。ユーザー車検に行ってきました。
これまで車検に向けて、
色々と整備をしてきましたが、
本日で終了です。





軽自動車のユーザー車検は、
15年ぶりぐらいでした。
年に2回ほど行く陸運支局とは、
勝手が違い戸惑いもありましたが、
無事に終了しました。

alt

この先2年間、乗り続けることが出来そうです(*^-^*)

alt

3年間の走行距離が思いのほか伸びていることに、
驚きを感じていますが・・・(-_-;)

Posted at 2022/06/11 20:33:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | キャンバス | クルマ
2022年06月04日 イイね!

修理オフ会2022年を行いました。

修理オフ会2022年を行いました。コロナ禍もあり、
最近ご無沙汰になっていた
修理オフ会を行いました。






今回の内容は、
エンジンオイル交換、
ブレーキフルード交換、
エアコンレシーバー交換、
エアコンガスチャージです。

まずは、1台目のエンジンオイル交換からスタートです。

alt


3年前にオイル交換した際に、
オイル漏れかポタポタと止まらなかったので、
コックを取り付けました。
コックに合わせてアンダーガードをカット、
オイル交換が楽になりました。

画像はありませんが、オイルフィルターも交換しています。

alt



新しいエンジンオイルを入れて、

alt


オイル量を確認して交換は終了です。



オイル交換をやりながら、
ブレーキフルードを交換します。
近頃は、車検時に依頼がないと交換してくれないようです。
昔は、言わなくても無条件で交換したものです。
新しいクルマはそれでいいかもしれませんが、
旧車は車検毎時交換が望ましいですね。

alt


前回ブレーキ周りをO/Hをした時以来のため、
フルードが変色しています。

alt


クラッチフルードも合わせて交換しました。
この作業は、

2台目、

alt



3台目、

alt



3台、同じ作業をしました。


続いては、エアコン関係です。

1台は、エアコンレシーバーを交換しました。

alt



オイル漏れが酷いです・・・(-_-;)

alt



新品と比べると、色が分かるぐらい汚れています。
新しい部品を取付、画像はありませんが真空引きをします。
(エアコンオイルを補充しないといけないんですが・・・)

alt



250g×3缶を補充して作業終了です。

alt



覗き窓の状態です。
この状態が続くことを祈ります。

もう1台のクルマは、エアコンガスの補充のみ。

alt


alt



気泡が消えるまで2缶近く入りました。
何処からかは分かりませんが、
確実にガス漏れがありそうです。

夏に向けて、快適なドライブができる環境が
整ったと思います。

クルマが整っても、
ガソリン価格が・・・(-_-;)
何とかならないでしょうかね。

Posted at 2022/06/11 21:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | クルマ
2022年05月22日 イイね!

炭鉄港カードを貰いに行きました。室蘭エリア編

炭鉄港カードを貰いに行きました。室蘭エリア編今回は、室蘭周辺で
手に入れることができる
炭鉄港カードを集めました。



今回巡る場所は、
全部で6か所です。
(旧三菱合資会社室蘭出張所は土日休みですので、旧室蘭駅舎となります。)

1か所目は、ふれあいサロンほっとな~るです。
こちらで配布されているカードは、
alt


日本製鋼所室蘭製作所製造複葉機エンジン「室0号」です。
日本最初の航空機エンジンのようです。

2か所目は、室蘭市民俗資料館です。
alt


こちらで配布されているカードは、
alt


恵比寿・大黒天像です。
室蘭で初めて鉄を用いて製作された物のようです。
室蘭市民俗資料館で現物を見学できるようです。


3か所目は、道の駅みたら室蘭です。
alt


こちらで配布されているカードは、
alt


瑞泉閣です。
日本製鋼所室蘭製作所が、
大正天皇が皇太子時代に宿泊所として、
建設されたもののようです。


4か所目は、旧室蘭駅舎です。
alt


旧三菱合資会社室蘭出張所は土日休みですので、
こちらで2枚貰いました。
alt


旧三菱合資会社室蘭出張所と、
日本製鋼所旧火力発電所です。

旧三菱合資会社室蘭出張所は、
戦時中に日本石炭の事務所として
使用されたようです。

日本製鋼所旧火力発電所は、
レンガ造りの石炭火力発電所で、
イギリスから輸入した発電機が
設置されているようです。


5か所目は、港の文学館です。
alt


こちらで配布されているカードは、
alt


旧北炭室蘭海員倶楽部です。
北炭の本社が室蘭に有ったことは知っていましたが、
北炭に関係する建物が現存していることを、
初めて知りました。
このカードで室蘭周辺の収集は終了しました。

前回、空知管内で1枚貰いに行くのを忘れたところがありました。

その場所は、北の錦記念館です。
alt


ここで配布されているカードは、
alt


小林酒造の日本酒です。
元々札幌にあったが、
炭鉱は開発で活況を呈していた
夕張の近くで、豊富な水や広い用地の
確保が可能な栗山町へ移動したようです。

これにて炭鉄港カード収集は終了です。
残りの他のカードはTさんが、
小樽エリアはKさんの手で収集して
全カード、コンプリートです(*^-^*)










Posted at 2022/05/29 17:17:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 休日の過ごし方 | 趣味
2022年05月15日 イイね!

2022年ハチマルトヨタゆうばりツーリングに行ってきました。

オフ会のため、
夕張まで行ってきました。



今回は別の目的があり、
そちらも併せて行いました。

別の目的とは、
alt

炭鉄港カードを集めることです。
自分自身のためではなくて、
仕事が忙しくて集めることができない
ハチマルメンバーさんの代わりに、
空知周辺の炭鉄港カードを集めました。

1枚目は、
alt

道の駅あびらD51ステーションです。

道の駅あびらD51ステーションで配布されているカードは、
alt

追分機関区でした。
炭・鉄・港の中で惹かれるのは、
鉄ですねぇ~(*^-^*)


2枚目では、
alt


道の駅夕張メロードです。

道の駅夕張メロードで配布されているカードは、
alt


旧北炭清水沢水力発電所でした。

3枚目は、
alt

幸せの黄色いハンカチ思い出ひろばです。

幸せの黄色いハンカチ思い出ひろばで配布されているカードは、
alt

旧北炭鹿の谷倶楽部(夕張鹿鳴館)です。
現在、休館中のようです。
10年ほど前、仕事の関係で3年間夕張で生活をしました。
その時、送別会の会場として夕張鹿鳴館が使われていました。
自分が転勤の際も、夕張鹿鳴館で送別会を催してもらい、
夕張を後にしました。

4枚目は、5枚、6枚、
3枚まとめて配布されています。
その場所は、
alt


alt

夕張市石炭博物館です。
博物館は小学生の時に行ったきりなので、
約40年ぶりです。

夕張市石炭博物館で配布されているカードは、
alt

旧北炭夕張炭鉱模擬坑道
採炭救国坑夫の像
旧北炭夕張炭鉱天龍抗
の3枚です。
模擬坑道を見学と思いましたが、
時間が無いのでまたの機会としました。

炭鉄港と関係ありませんが、
こちらも炭鉱町の味として
長年愛されているものです。
alt

alt


alt

うさぎやのシナモンドーナッツです。(右は羊羹です。)
自分はシナモンは得意ではありませんが、
シナモンドーナッツは抵抗なく食べられます。

少し遅れて、オフ間に合流しました。
合流して間もなく、
alt


ゆうばり屋台村で昼食。
alt

生ラムステーキ定食を食べました。
画像の量でもお腹がいっぱいでしたが、
隣のテーブルを見ると、

alt


alt

仏壇ごはんを凌駕する盛になっていました・・・Σ(・□・;)

その後、日出クラッシックカーへ移動。
alt


alt


アイスコーヒーセットを頂きました。

alt


記念撮影も忘れずに。

帰る途中、雨にあたりましたが久しぶりに
お会いした方もおり、楽しい会となりました。

話は朝に戻ります。
登別出発時、Iサービスさんが雨を嫌いアシ車で来ました。
アシ車からガソリンのにおいが・・・Σ(・□・;)
消えることなく継続的にガソリンのにおいがします。
排ガスからはオイル燃焼のにおいが・・・(-_-;)
長距離には危険と判断し、今回は離脱となりました。

その後も気になったので、
Iサービスさんを励ます会を兼ねて、
alt


alt

とんくっくで食事をしました。
昼間の生ラムステーキ定食の残像もありましたが、
何とか完食することができました。

次回からは、カリーナでツーリングかな?











Posted at 2022/05/18 17:18:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation