• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2022年05月07日 イイね!

2022年、ゴールデンウィーク10日目

2022年、ゴールデンウィーク10日目
コロナ禍3回目のゴールデンウィークです。
早いもので、今日で休みは終わりです。






特に予定もないので、はまなす編成の編成の撮影をしました。
朝から霧がかかり、雨が降りそうな天気でした。

午前中は上りの臨時北斗84号の撮影をしました。
alt


今まで撮影したことがない所と思い、幌別川鉄橋で撮影しました。

下りの臨時北斗91号の時間が近づきました。
と同時に、雨がぽつりぽつりと落ちてきました。
下りは黄金駅付近で撮影と思い、移動中に雨が止むことを期待しましたが、
通過時間が近づくにつれて本降りに・・・(-_-;)
alt


通過時は、雨の中での撮影となりました( ;∀;)

最終日の休みは残念な感じに終わりそうです。
長かった休みも今日で終わりです。
明日は、宿直勤務からスタートです。
当たり前の日常が戻ってきます。

夏休みが待ち遠しい~


Posted at 2022/05/07 16:36:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2022年05月06日 イイね!

2022年、ゴールデンウィーク9日目

2022年、ゴールデンウィーク9日目
コロナ禍3回目のゴールデンウィークです。
9日目は床屋に行ったぐらいで、
ほぼ、自宅で過ごしました。





ツーリング時にフンを浴びたコロナ、
8日目に土ぼこりを大量に浴びたクラウンを
洗車しました。

洗車が終わった後に勝手に閉まる、
コロナの電磁ドアロックの点検をしました。
alt


alt


修理書が無かったので、前オーナーさんより
修理書の画像を送ってもらいました。

修理書を元に点検をしてみました。
まずはリレーから
alt


alt


alt


修理書通り点検をしましたが、
異常なしでした。

続いて、ソレノイドを点検しました。
alt


こちらも異常ありませんでした。

気休めにと、
alt


いずれも接点復活剤を塗布しました。


9日目の休みは終了です。
もうじき、連休も終了です(-_-;)


Posted at 2022/05/07 13:14:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2022年05月05日 イイね!

2022年、ゴールデンウィーク8日目

2022年、ゴールデンウィーク8日目
コロナ禍3回目のゴールデンウィークです。
7日目は特に何もしていません。
8日目は夕張方面にツーリングに行きました。






企画段階では、
東千歳バーベキューに行き、
その後ツーリングの予定でした。
前日、お店の前を通ると休業の看板。
もしかしたら、5日も休みなのかも・・・
お店が休み前提で、ツーリングに行くことになりました。

当初は3台ぐらいで走る予定が、9台になりました。
皆さんコロナ禍もあり、走りに飢えていたようです。

集合場所であるあびら道の駅を目指します。
途中連絡があり、あびら道の駅が混みこみで入れないとのこと。
路駐して、トイレを済ませました。
今日は車庫にあるD51 320号機が外に出る日です。
alt


写真だけを撮りました。

道の駅は混みこみで入れませんでしたが、
東千歳バーベキューが営業しているという
嬉しい知らせが(*^-^*)


東千歳バーベキューに行ってみると
alt


alt


すでに混みこみ・・・
30分ほど並んで店の中へ。
alt


いつ食べてもおいしいです(*^-^*)
お腹がいっぱいになったので、
夕張までツーリングをしました。

南大夕張炭鉱が所有した
昭和43年式、三菱ふそうのバス。
alt


ボディはリベット、ホイールもリベット。
子どもの頃は、この顔のバスを観かけたものです。

alt


なぜか先頭がラッセル車。


alt


alt


レトロバスをバックに。

alt


その後、シューパロダムを見に行きました。
シューパロダムで解散し、帰路に着きました。
ツーリングに参加された方々、お疲れさまでした。
次回もよろしくお願いします。

途中、あびら道の駅にたちより、
alt


朝食べれなかったもくもくソフトを食べました。

夕食は苫小牧のかつてんで
alt


カレーを食べました。

8日目の休みは終了です。
休みはまだまだ続きます。








Posted at 2022/05/07 12:40:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ
2022年05月03日 イイね!

2022年、ゴールデンウィーク6日目

2022年、ゴールデンウィーク6日目
コロナ禍3回目のゴールデンウィークです。
6日目はキハ183系、
リバイバル塗装撮影です。






撮影時間が7時20分位なので、
自宅を4時に出発しました。
家を出る時は曇りでした。
進むにつれて雲が厚くなり、
霧雨が降り始めました。

撮影場所へは1時間前ぐらいに到着しました。
すでにこの場所のぬし的な方がいらしていました。
雨模様でせっかく来たのに残念に思っていると、
「この場所は晴れていると逆光になるのでこのぐらいが良い」
と前向きになれる言葉を頂きました。
789系ライラック1号で練習。
alt


この時は雨は降ってはいませんでした。
ライラック2号通過時も
alt


ギリギリ雨はありませんでした。

時間が経ちにつれ、撮影目的の人も何名かいらっしゃいました。

いよいよ、オホーツク1号の通過時間になりました。
ちょっと前あたりからグレー色の雲がやってきて、
雨が降り始めました・・・( ;∀;)

小雨降る中、オホーツク1号がやってきました。
alt


先頭2両がJR北海道発足時に纏っていたカラーに
なっていました。フル編成カラー変更が望ましいですが、
JR北海道の財政状況を考えると難しそうですね。

オホーツクの撮影が終わったので撤収しようとしたら、
261系宗谷も撮影を勧められたので、
30分ほど待って撮影しました。
alt


この時はオホーツクの時より、雨脚が強くなっていました。
同じキハ261系でも、0番台と1000番台では見た目が
大きく違います。別車輛と言ってもいいぐらいですね。


体が冷えたので
alt


alt


コメダ珈琲でホットカフェを頂きました。

6日目の休みは終了です。
休みはまだまだ続きます。

Posted at 2022/05/07 11:42:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2022年05月02日 イイね!

2022年、ゴールデンウィーク5日目

2022年、ゴールデンウィーク5日目
コロナ禍3回目のゴールデンウィークです。
5日目はあるお方々が胆振を通過するとの
情報を得ましたので、プチツーリングに出かけました。
家を出る時は太陽🌞が出ていましたが、
目的地に向かうにつれて天気がイマイチに。



目的地である有珠PAに着きました。
alt


時折、晴れ間があったり霧雨が降ったりと
ハッキリしない天候でした。

1時間ほどして2台が登場しました。
alt


朝早くに虫類を出発し、襟裳岬経由して登場されました。
自分より年上なのに、長距離移動が苦にならないお二人。
体力、行動力に頭が下がります。

洞爺ICまで同行して離脱しました。

時間があったので洞爺湖湖畔を一周して、
alt


水の駅で行者ニンニクを買って帰路に着きました。

5日目の休みは終了です。
休みはまだまだ続きます。

Posted at 2022/05/07 11:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | コロナ | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation