• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

anpanmanのブログ一覧

2016年07月31日 イイね!

カシオペア紀行の北海道上陸も今回で終わりです!

カシオペア紀行の北海道上陸も今回で終わりです!カシオペアの北海道上陸も来週で終了。函館まで来たので、EH800の牽引するカシオペアを撮影しようと七重浜駅まで行きましたが、たくさんの人がいて撮影出来ず。


五稜郭駅に移動しましたが、








残念な結果に(*_*)
DF200の牽引しているカシオペア紀行を撮影しようと場所を変えましたが、タイミングが合わず・・・
気持ちを入れ替えて、上りのカシオペア紀行を撮影に出かけました。先週のリベンジで本輪西駅近くの跨線橋で通過を待ちます。太陽は沈む前に霧に隠れ、良くないコンディションになりました。





定刻通りにカシオペア紀行が通過。
先週より、力強く感じました。

来週のカシオペアクルーズで北海道への上陸が終わりますが、最後ぐらいは晴れてほしいですね!
Posted at 2016/07/31 23:34:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年07月30日 イイね!

3月まで主役だった車両たちは今

3月まで主役だった車両たちは今「鉄道貨物フェスティバルin函館2016」の見学の後に、3月まで主役だった車両たちを見てきました。



茂辺地駅に近い北斗市の茂辺地中学校跡地に保存されている「寝台特急北斗星」の客車を見てきました。
来月から一般公開になるようですが、敷地の外から見学してきました。









エンブレムは、レプリカと思われるものが付いていました。去年、JR苗穂工場で見た時より、全体的に色あせていました。

ルーフは、







錆が出ていました。

去年の苗穂に留置されていたときは、



ブルーのボディーが鮮やかでした。
ひと冬を越しただけで傷みが進んだようです。
再び、ブルーの輝きを取り戻してもらいたいですね!

函館運転所にある789系電車も、3月のダイヤ改正で役目を終えました。





新して車両なので、新たな働き場所を与えてほしいですね。
Posted at 2016/07/31 23:12:42 | コメント(4) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年07月30日 イイね!

鉄道貨物フェスティバルin函館2016に行ってきました!

鉄道貨物フェスティバルin函館2016に行ってきました!JR貨物函館貨物駅で開催された、「鉄道貨物フェスティバルin函館2016」に行ってきました。道中、強い雨に降られ天候が心配でしたが、函館に着いてみると「暑いι(´Д`υ)」
クラウンの外気温度を見ると、



30℃を指しており、心が折れそうになりましたが、
会場では、




色々な催しが待っていました。



いさりび鉄道で使用されている、キハ40の展示



DF200 58号機の試乗会



EH800 4号機の運転台公開他、色々な催しがありました。

DF200には試乗できませんでしたが、EH800の運転台に乗ることが出来ました。(40分ぐらい並びました(;^_^A)





運転台にある機器ついて、職員の方が丁寧に説明してくれました。順番が来るまでEH800の側面を観察しました。













前後の連結部です。このようなイベントでないと、なかなか見ることのできない部分です。

ひと気になったのですが、



側面が頬っぺたのように膨らんでいます。



どちらが前なのかわかりませんがもう片方は、膨らんでいません。



説明パネルにも、特に記載はありません。
ご存知の方、教えてください。

帰りに、イベントに行かないと購入できない、JR貨物グッズを購入。





最近発売になったカップと、運行図表が印刷されたマウスパットを買いました。

イベントに行って感じたこと、


それは、





DF200やEH800にヘッドマークが付いている姿を見ると、カシオペアにも付かないかなぁ~と思いましたが、

来週のカシオペアクルーズで、北海道上陸は終了です(*_*)
Posted at 2016/07/31 22:41:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年07月24日 イイね!

カシオペア紀行の北海道上陸もあとわずかです。

カシオペア紀行の北海道上陸もあとわずかです。カシオペア紀行の北海道上陸も残すところ、あと3週になりました。にも拘らず西胆振は、6月の3週目の日曜日からまともに太陽が出ていません。
残念ながら、今週も霧雨が降る中の撮影になりました。




下りの撮影場所は、製鉄所の近くの踏切で行いました。



最後尾まで撮影できませんが、子供の行事と重なっているので室蘭市内での撮影になりました。撮影場所への到着が遅かったので、ぶっつけ本番の撮影になりました。







気のせいか、DD51重連の時よりも低速で通過していきました。

上りも撮影しようと思い、本輪西駅近くで待機しましたが、太陽が出ていない影響で暗い( ;∀;)









何とか撮影は出来ましたが、心の叫びは、

太陽の下で撮影がしたい!

Posted at 2016/07/24 20:09:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 鉄道 | 趣味
2016年07月14日 イイね!

TA63カリーナの化粧直しをしました。

TA63カリーナの化粧直しをしました。今年で32年を迎える我が家のTA63カリーナ。
気になる箇所があったので、化粧直しをしました。




まずは、ボンネットのウォッシャーノズル周辺。
塗装が涙袋のようになっています。





左右どちらも、涙袋が出来ています(;^_^A
ボンネットを塗り直してもらい、






左右とも涙袋がなくなりました(*^-^*)
続いて、左右リアクォーターパネルつなぎ目。






左右とも、中から錆びているようで、何度も直している場所です。
こちらも、





キレイになりました。
最後は、トランクパネルです。
「GT-TR」のプレートの取り付け部から、



塗装のふくらみが…
さらに、モールを外すと、



モールで隠れている部分の塗装が、汗疹のようになっていました(;^_^A
こちらも、



キレイになりました。(丸い粒は水滴です)



モールを付けた状態です。
車庫に入れるようになってから錆びの進行は遅くなっていますが、定期的なメンテナンスが必要になっています(+_+)
ハチマル車のオーナーさんたちはどのように対処しているのでしょうか?

それにしても、

お金がかかるー(*_*)







Posted at 2016/07/14 17:57:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | カリーナ | クルマ

プロフィール

「5年経っても変わらずの加速を味わえます。 http://cvw.jp/b/1849579/48412803/
何シテル?   05/05 18:36
anpanmanです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
34 56789
10111213 141516
17181920212223
242526272829 30
31      

リンク・クリップ

そろそろ終息と思った矢先に・・・(-_-;) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/10 09:41:49

愛車一覧

トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
JZS171アスリートVから乗り換えました。
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
足回り TBS製フロント車高調、ダウンサス 駆動系 TRD4ピニオンLSD ライト回り  ...
その他 自転車 その他 自転車
運動不足解消のために購入しました。しかし、なかなか乗る機会がなく、車庫のオブジェと化して ...
トヨタ クラウンアスリート トヨタ クラウンアスリート
トヨタ クラウン アスリートVに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation