• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

初めてのユーザー車検

人生で初めてのユーザー車検
無事スムーズに終わりました!
下周りは自分で点検して問題無しと判断
テスター屋さんでヘッドライトだけ調整してもらって排気ガス、サイドスリップ、速度、ブレーキ、ヘッドライト、下周り全てOKでした
自賠責、重量税入れても2.8万の費用で収まり良かったです


Posted at 2025/08/01 19:42:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月04日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:VOLVO XC40 2021年

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone12mini

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/04 21:22:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | XC40 AWD | タイアップ企画用
2024年04月28日 イイね!

ベンツ ゲレンデ

ベンツ ゲレンデ車関係の仕事に変わりましたがプライベートでの車を弄る時間が減ってあまりネタがないので仕事ネタです。

Gクラス ゲレンデの施工依頼を頂きました。
初めてのベンツでしたが前情報では問題なく作業出来る予定だったのですが…



オイルパンのドレンプラグの真横におそらくポンプに繋がっているホース配管があり、ドレンプラグを抜くのがやっとのクリアランスしかありません。
通常はここにアタッチメントを取付しホース配管を接続するのですが全く無理です。
このホースを外すとどうなるかがわからないので通常の循環洗浄は諦めフラッシング洗浄に。



送油側の配管は問題なく接続

通常15分の洗浄を1回行うのですが、フラッシング洗浄とディーゼルという事もあり、下洗いを15分やってから洗浄液を入替て本洗浄という2段階行程にしました。

循環洗浄は出来ませんでしたが効果は確実に出ると思います。オーナーさんも20m程動かしただけで「違うね、静かだわ!」との感想。連休中のドライブを楽しみにしてるとの事でした。

ゲレンデに初めて乗り少しだけ動かしましたが人気がある理由がわかったような気がしました。ま、私にはとても所有出来ませんが…






後ろ姿も素敵です。
Posted at 2024/04/28 18:11:40 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年03月28日 イイね!

マルチユースで楽しめる❗️

マルチユースで楽しめる❗️シーンや乗り手を選ばずどんな場面にも幅広く使えるマルチユースカー。
老若男女ドライブご楽しめる安定感と安心感。
Posted at 2024/03/28 22:38:47 | コメント(1) | クルマレビュー
2024年03月03日 イイね!

2024鈴鹿クラブマンレース Round1 レースオフィシャル

2024鈴鹿クラブマンレース Round1 レースオフィシャル2月24日、25日2024年 最初の鈴鹿クラブマンレースのオフィシャルに参加して来ました。
24日10時30分集合の1.5DAY
集合し昼食後にミーティングがあり各ポストに



今回担当ポストは9.5(旧14.5) デグナー2つ目の立ち上がりで直線は何もないですがデグ2の四脱監視があるので予選は報告でなかなか忙しいです。決勝では立体交差下でスピンする車両が続発してました。

今回のカテゴリはVITA、フォーミュラ Enjoy、Formula Beat、v.Granz、スーパーFJ、FIT 1.5 Challenge Cupと併催のHistoric Formula Register(HFR)

HFRは初めてみるカテゴリですが1960年代に製造された葉巻方と呼ばれる空力アイテムを持たないフォーミュラカー

もっとも重要とされるレギュレーションは「クリーンでフェアなレースをするジェントルマンである事」
全てのカテゴリでこれは重要と思うのですが、
セーフティーデバイスが頭より低いような車両もありましたし体も肩まで出てしまってたりするのでクラッシュや接触したら命に関わる感じです。
はじめ遠目でフリー走行をみてたら結構速いと感じましたがコースで他のフォーミュラカーと比較するとやっぱりそれほど速いスピードではなかったです。なんせ845ccって車両もありますので。最大は1600cc
今のフォーミュラとは全く別物のようにみえますが走るその姿はなかなか見応えがありました。

今回は土曜日はまぁまぁの天候でしたが決勝の日曜日は一日雨☂️
フォーミュラカーではFormula Beat、スーパーFJとさすがにドライバーさんの技術も高く雨の中でも安定した走行でした。
1番何かありそうでヒヤヒヤだったのはFIT1.5
シビックのワンメークFFチャレンジのカテゴリが昨年をもって廃止になりシビックからFITに移って来たベテランドライバーもちらほら。
FIT1.5がスタートした頃から比べるとかなりレベルも上がって来ておりケンカレースと言われていたFFチャレンジに近づいているように感じました。比較的車高が高くコーナーでの3輪走行や横転するイメージがあるFITはホントにハラハラするカテゴリになってしまいました。



今回はフォーミュラEnjoyで知ってるドライバーさんが数年ぶりに復帰されて嬉しくみていました。久しぶりとは思えないなかなか良いペースで走られてましたが決勝で立体交差下でスピンがあり順位を落としてしまい少し残念でしたがマイスタークラスで3位と表彰台に上がられました。おめでとうございました㊗️
vGranzではもう1人の知ってるドライバーさんは今回はついてなかったようで予選ではグラベルストップ、決勝ではシケインでクラッシュがあり残念に感じていました。多分お怪我はなかったと思いますが次回また頑張って気持ち良いレースにして欲しいです。
vGranzは最近人気カテゴリで出走台数も増え以前のCS2との混走から単独カテゴリになりました。CS2は廃止になったのかな?




予選レース後にオフィシャルミーティングがあり2025年からオフィシャルの体制が変わるという話しがありました。
私は所属するクラブは老舗クラブで何十年もクラブマンレースの主催クラブでしたが今期をもって主催は最後になるようです。同じようにずっと主催クラブとして運営して来たクラブ他3団体も同じようになるようです。クラブマンレース参加者が減り運営的に厳しいという状況みたいです。私のようにクラブから招集されたオフィシャルはお役目ごめんで2025年からは招集されない可能性が高いようです。今年で10年目のオフィシャル活動も今年で最後になるかもしれません。
詳しい事はまだ何も決まってないようなのでどうなるかは不明ですが…

昨年末から仕事も変わり不定休でやっているので参加出来なくなるかも?と思ってましたがクラブ側にこんな変化があるとは思ってもみませんでした。10年前はレースオフィシャルをやるなんて夢にも思ってませんでしたが力不足ながらなんとか10年やって来たのでやっぱり寂しさは感じます。今年は出来る限り参加していきたいと思っています。



レースの雰囲気はやっぱり好きです。
Posted at 2024/03/03 19:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation