• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2023年02月14日 イイね!

今年初 鈴鹿フルコース ベスト更新!

今年初 鈴鹿フルコース ベスト更新!今年初のSMSCにチーム練習で行って来ました。

朝5時前に起床
かなり冷え込んだ朝でした。
5時40分に出発し名二環で23号線に出ましたが桑名から四日市が大渋滞で7時半には到着する予想を大きく越えてしまい8時過ぎに到着。
既に監督が到着してました。



日曜日にボンネットを閉め忘れて飛ばしてしまったらしいです!怖っ



キズ付いて曲がってしまったところもありました。応急修理して来たそうです。
鈴鹿のシステム変更で走行キャンセルが2日前になったので事前に何かあると慌てます。

今回のシステム変更と料金改定はかなり一方的だったので不満な感じです。

9時から1枠目
ビギナー・ハイクラスの混走枠
でもほとんどハイクラスレベルの車両でしたが走行は30台程度で少なめだったので走りやすい感じでした。

タイヤが1月に走ったままでしたので少し心配でしたので最初2周は慣らし程度で走りタイヤが温まって来たのでスピードアップ。
結構クリアで走れる時間があり良いペースで走れたのですが、計測アプリが動かなくなってしまい結局タイムは分からず。おまけにカメラも起動出来ず何も記録は取れず。
ただ終盤に監督が後ろから迫って来ていつもならすぐパスされついて行けなかったのですがシケインからストレートエンドまでパスされず1コーナーで譲りましたがその後の1周後ろをついていけたのでアレッ?って感じでした。チェッカーになってピットに戻ると監督から「速やなったやん!」と。
監督が抜いて走ってるのかと思ってたけどそうでもなかったみたい。

寒さのせいかエンジンが良く回ってる感じはしました。
リヤウィング、フロントスポイラー変更後やっぱりタイムは良くなってる気がします。コーナーが安定してて安心して踏める感じ。特にまっちゃんは踏み切れてると思います。
S字とかでリヤが出ても対応出来て来てる感じも。


カメラと計測アプリをリセットしての2枠目
今度はハイクラスですが、1周目から踏める感じでした。
途中4周くらい86に追いかけ回されましたけどオーバーテイクされず。でもやはりコーナーは86の方が速い感じでした。ストレートで引き離してもコーナーで追い付かれてました。
10ラップ中の8ラップ目がベストで念願の32秒台を初めて出せました。


2016年に福山プロのレッスンで私の964を福山プロに乗って頂きました。
その時のタイムが2’32でそれ以来そのタイムが私の目標でもありました。
2’32は出せる事が出来るということがわかったから。
当時は今のように大型ウィングもエアダムもなかったので今の状態なら福山さんが当時と同じように走ってももっと上のタイムがきっと出るでしょう。
当時は「どこに向かってるかわからない感じだね~」と不安定さを指摘されていました。その状態で32秒出せるのだからやはりプロは凄いです。



当時のレッスンの時の記録ですが、上が私で下の講師のところが福山さんです。当時は45、6秒くらいでしか走れてなかったんですね。
確か45秒を切る事がなかなか出来なかった壁に思えるくらい未熟でした…
この頃から一時のタイムに一喜一憂せずボトムを上げる事を頑張って来ました。いつも同じように同じ様なタイムを出せるように。

RUSHでの45分〜1時間くらいの走行をタイムを揃えて安定して走るという事が自分の終わりのない目標ですね。

いつまで走る事が出来るかわからないですが。



走行後は最近の恒例、温泉です。
今日は時折雪がチラつく様な寒さだったので温泉の露天風呂が気持ち良かった!






温泉の後に近くの中華料理屋さんで昼食



中華飯を頂きました。
スタンダードでしたがなかなか美味しかったです。

3月は走れるかわからないですが、4月のRUSHを楽しみにして準備していきたいと思います。








Posted at 2023/02/14 22:18:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2022年06月08日 イイね!

鈴鹿 RUSHチーム練習走行

鈴鹿 RUSHチーム練習走行4月のRUSH以来の鈴鹿走行に行って来ました。

朝5時に起床
愛犬の散歩を済ませて鈴鹿に。
遅れるといけないので名二環から湾岸線でみえ川越までを降りたのは7時頃。
23号線を進むと四日市手前から大渋滞
(><)
四日市を過ぎるまでかなりのノロノロでかなり疲れました。
鈴鹿に到着したのは走行時間の45分前でした。しかも今日は86やヴィッツレースの練習走行がありピットの使用制限がありピットが足らず入れず。
チームの人がピットに入っていましたので荷物だけ置き場所を確保。
慌てて準備して、受付しましたが走行時間に間に合わず。ピットロードに出るとピット出口は閉鎖されてました。
慣熟走行から戻って来た車両がピットロードからコースに出たあとにやっとコースイン。慣熟走行無しでいきなり走行開始になってしまいました💦
最初の1周はかなりゆっくり走行。
徐々にペースを上げていきましたがタイヤがズルズルで全くグリップせずあまり思い切って踏めない感じでした。
ヴィッツや86も多く走ってよく絡みました。



今日は2枠の走行でクラスはハイクラスでしたが、私たちが走った1枠の次の2枠目はビギナークラスになりますが、中盤でクラッシュがあり赤旗。
走行再開後の8分間でまたクラッシュがあり赤旗で終了に。
なんか嫌な予感…


2枠目はちゃんと慣熟走行から走行できました。やはりあまりタイヤのグリップ感があまり無くペースが上がらず。
終盤に差し掛かった頃、デグナー入口手前位で赤旗を確認。
速度を落としてヘアピンからまっちゃんに向かうところで前方に見た事がない光景が。
エスケープゾーンが少ないところってゆう事もありますが、コースの大半に
ウレタンバリアが散らばっていました。


オフィシャルをやってる私でもなかなか見ないくらいの単独大クラッシュでした。見た瞬間にもう赤旗終了になると確信しました。これはかなり再開までに時間かかりそうでした。
クラッシュしたのは超高級輸入車
ああ、勿体ない…
ドライバーさん大丈夫かな?

ピットに戻り片付け

その後、監督に誘われて一緒に近くの温泉施設に。


天名(あまな)の湯

平日という事もあり人も少なかったしなかなか良いところでした。
こんな時間に風呂に入るのは何年振りか。監督も「会社休んでこの時間に温泉入るのは最高!」と上機嫌でした。

併設されてれレストランで昼食


シェフのおすすめランチ

唐揚げ定食ですが、やたらに高級そうな盛り付けに吹き出してしまいました。こんなにオシャレにしなくていいんじゃない?(笑)
レストランは貸切状態でした。





久しぶりの走行はイマイチでしたがやっぱり走っておかないと忘れてしまいますからね。
今日は見たくないものを見てしまいましたが、無事に帰って来れる事に改めて感謝した一日でした。

帰り道は朝の渋滞の疲れがでたのか足がつりまくって運転が大変でした。下道で帰って来ましたが302号線もかなりの渋滞でなかなか進まず疲れました。
久しぶりに運転するのが嫌になってしまいました。

ガレージに入れてフィールダーに乗り換えましたが、なんて快適なんだ!とちょっと感動してしまいました(笑)

また9月のRUSHまでに走りたいですが、夏はやっぱりAC無しはツラいです。
Posted at 2022/06/08 22:04:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2022年04月03日 イイね!

RUSH endurance series 第一戦 鈴鹿

RUSH endurance series 第一戦 鈴鹿RUSH CUP2022 第一戦鈴鹿に参加

前日は子どもの小学校卒業記念の食事会があり、10名の母親の中に私1人だけ父親が混じって参加(恥)

近くの焼肉店に向かいます。
もうほぼ母親と身長が同じくらいになって来ましたね。


子どもは楽しい時間を過ごせた様でした。




昼間から焼肉って久しぶりな感じです。母親達も盛り上がっていた様です。

この日は964のオイルの滲みが気になっていつものショップに持ち込みしてたので引き取りに行かなければいけませんでした。
食事会後にショップに引き取りに行きましたがまだ大した漏れではないとの事で時間もないし取り敢えず何もせずの状態で引き取って来ました。
サーキット走っても大丈夫との事で安さました。症状が悪くなったらまた相談です。

車を引き取りまた母親の2次会に合流しお付き合い。集まりの中心になってる母親からなんか気に入られて呼び出しされて(笑)
まぁ、しゃべるしゃべるで母親同士のいざこざの話をたっぷり聞かされました。BBQをやるって打合せのはずでしたがその話は全体の時間の1/10以下くらい。ガストで5時間くらい陣取っての長丁場でした(笑)
ま、なかなか面白かったけどね。
帰宅したのは夜8時前でした。
すぐ風呂に入り軽く食事して9時過ぎに就寝。

朝5時起きで何も準備出来て無かったので急いで準備し、愛犬の散歩を終えてから出発。国道302から23号で鈴鹿に。鈴鹿には9時過ぎに到着。
ちょうど監督も到着したところでした。リヤタイヤがおNEWだそうです。




11時半のブリーフィングまでピットで準備。
今日はXCグループのお仲間 ゆきおやじさんが遊びに来て下さいました。
昨年9月のRUSHにみえる予定でしたが、体調があまり良くないとの事で今回になりました。
レース前のフリー走行の時に慣熟走行の1周は同乗可なので横に乗って頂きコースを1周しました。
貴重な体験が出来たと言われてたので楽しんで頂けたのかな?良かったです。

あと今日は事情で出走しませんでしたが、チームメートのsam@V&Pさんもサポートに来て下さいました。

フリー走行後15時レーススタート
今回も私は2番手です。スタートはグリッドスタートなので、なかなかいけなくて。

天候は小雨が降ったり止んだりしてましており路面は少し濡れた状態でスタートでしたがスタート後は晴れはしなかったものの路面はほぼドライに。レース終了まで降らない事を祈ってました。
スタートから50分くらいで監督がピットイン。20チーム中総合10位クラス3位の位置でバトンタッチ。クラスがその順位あたりでダンゴになっていましたのでちょっと気合いが入っていました。なんとか4位以下に転落しないようにと。

アウトラップからほぼ全開でいきました。雨はなんとか降らずにもっていて監督からほぼドライで行けるから!と喝を入れられてましたので。

周回を重ねるうちにいつもとは少し違うなぁと感じてました。いつもなら後ろからどんどん速い水冷車両が来て避けながらの走行ですが、あまり後ろから車両が来ません。一人旅で走ってる時間が長く時々来る速い車両をやり過ごすくらいで、自分のドライビングに集中出来る時間が結構ありました。

理由は分かりませんでしたが、なかなか気持ち良く走れてました。その内ケータイアプリをチラチラ見てると今まであまり見た事がないラップタイムが表示されてました。
2'37?、2'35?、2'34?
2019年の6月に記録した2'38が今までの鈴鹿ベストでそれ以降40秒がなかなか切れないタイムが続いてました。アプリの調子が悪いのか?
半信半疑ながら周回を重ねると残り時間15分くらいに燃料ランプが点灯してしまいました。ヤバいなぁ、チェッカーまで走れるかな?燃料計とにらめっこしながら少しシフトアップのタイミングを前にしてあまり引っ張らないように心掛けて走りました。
16時50分 チェッカー
ギリギリなんとかもちました。点灯してから5周回はしたと思います。
ピットに戻ると監督とsam@V&Pさんが来て総合8位、クラス2位!と
えっ?って思いました。やっぱり速く走れてたんだ⁈リザルトを確認すると

確かにタイムが出てます。
ベストは2'34.276
(ケータイアプリでは2'33.553)
なんと一気に4秒もベスト更新してます。しかもRUSHで。
ちょっと信じられない感じでした。あんなに40秒切るのに苦しんだのに。
タイヤはリヤにA052を9月に入れたけど9月は40秒切れませんでした。
それから変更したのはリヤウィングですが、そんなに変わるの?でも富士では1秒だけ更新でした。タイヤは同じで富士のまま。
何が良かったのかよく分かりません。
タイヤ圧が今日のコースコンディションにバッチリ合ったのか?
ま、なんにせよクラス2位は嬉しいです。同じクラスのチームにマシントラブルがあったのも要因みたいです。でもそれもレースの要素ですからね、運も実力のうち?ラッキーでした。

万年4位が定位置でしたからねー
RSクラスは飛び抜けて速いチームが3組いつも居ましたからね。このクラスで表彰台はかなり難しいので。


パンダ君トロフィーが3人になりました❣️パチパチ👏


レース後は近くの中華レストランでお疲れ様の食事会

五目ラーメン定食を頂きました!

監督が頼んだ餃子定食凄い餃子の量

2個減ってますが、16個だって!



ウィング替えてから富士では微妙でしたが鈴鹿を走ってどうかな?と思ってましたがこれホントにこんなに効いてるなら嬉しいです。
マグレかもしれないのでまた走ってみます。



9月振りの鈴鹿でしたが、満足出来る走行が出来て良かったです。

また9月が楽しみです。

ゆきおやじさん、遠方からありがとうございました😊

sam@V&Pさん
サポートありがとうございました😊

スタッフの皆さん、参加されたドライバー、メカニックの皆さんお疲れ様でした。RUSHをこれからも盛り上げていきましょう!





Posted at 2022/04/04 00:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2022年03月05日 イイね!

2022 RUSH ZERO戦 富士スピードウェイ

2022 RUSH ZERO戦 富士スピードウェイ3月㏤に富士スピードウェイで開催された2022RUSH ZERO戦に参加して来ました。
朝8時の受付だったので4時間程仮眠し4時半に出発
新東名で名古屋から新御殿場ICまで。富士スピードウェイに7時半頃到着しそうだったので給油と近くのコンビニに寄り朝ごはんにパンを購入。
パドックに到着し監督の車両を見つけ挨拶後にピットへ。

荷物を下ろしタイヤチェック、ゼッケン貼りなどし9時からのブリーフィングに。
今回は番外のZERO戦ということもあり参加者はかなり少ない感じでした。
4月にも鈴鹿1戦目があるので関西勢は参加がなかったようです。
そのせいか空冷車両は我がチームだけ・・・
予選やらなくても結果は決まってますね。

11時から予選のタイムアタック
全車が同時に走りベストタイムで順位が決まります。
25分程の走行でしたが、結果はやはりビリケツでした。2分切れなかったのは12チーム中4チームでうちは11秒でダントツ遅かったです。
トップは1'40.429!プロ並みのタイム(プロかな?)
予選
https://www.youtube.com/watch?v=XuiNLPjKBLo

うちは12番ですが、今回はローリングスタートなのでグリッド整列はありません。


13時からの決勝まで時間がありレストランで昼食。軽くカレーで済ませました。
決勝スタートは監督が走り、私は2番手
ローリングスタートの1ラップ目からかなりの差がついてました。予定通り最下位と思っていましたが、どこから現れたのかどうも下に1チーム予選に出ていないチームがいたようです。

決勝
第二走者(私の)アウトラップ(バトンタッチスタート)
https://www.youtube.com/watch?v=yxX8UdiIYes

予選の時は久しぶりの富士で走り方に迷い滅茶苦茶な走行でした。
決勝はアウトラップから全開モードで昼食中に監督から聞いた情報などを参考に走り方を決めての走行。予選より気持ちよくドライブ出来たので当然タイムも上がっていると思ってましたが、タイムは全然上がっていませんでした。
やっぱりタイヤがダメになってしまうのですね。
7周回程走ったところで燃料計に目をやるとかなり減っていて、これチェッカーまで走れないなぁと感じました。富士は鈴鹿より距離は短いですが、最高速度が高いのでシフトチェンジも多く速度を落とす時もヒール&トゥーを多用するのでかなり燃料を消費してしまうようです。
予選後ちょうど燃料は半分あったのですが心配になり決勝で走る直前に10Lほど足したのですがちょっと足らなかったようでした。
10ラップ目から7ラップくらい程エコ運転に切り替えシフトチェンジを減らして
なるべく1つ高いシフトで流す感じで走るように変更。順位を争っているレベルではなくビリケツ確定してるので完走することに集中。
時間と燃料計を見てラストラップだけはまた全開で走り無事チェッカー!
決勝
ラストラップ
https://www.youtube.com/watch?v=Qc1dhgq8X0g
一応富士のベストは1秒短縮更新しましたが、遅すぎる・・・

もうすぐ1ヶ月後には鈴鹿1戦がありますので、慣らし走行になって良かったという感じでした。
良い感覚で走り終えたので、この感覚を忘れずに鈴鹿に臨みたいと思います。
9月から走ってなくていきなり富士でしたので心配でしたが無事に走り終わりホッとしました。
鈴鹿は気合入れて走れそうです(遅いけど・・・)
ただタイヤは新品投入出来ないのでタイヤに優しい走り方をしないといけなさそうです。

主催者・スタッフさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。有難うございました。

鈴鹿第一戦も楽しみにしてます!

関連情報URL : https://www.rushcup.com/
Posted at 2022/03/06 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2020年09月22日 イイね!

RUSH ENDURANCE SERIES 2020

RUSH ENDURANCE SERIES 20209月21日
RUSHに参加して来ました。

4月は残念ながら鈴鹿自体が閉鎖になり中止でした。なので実に1年振りのレースとなります。

今回もアクシデントが…
前日車両をガレージに取りに行き出庫しようとエンジンを掛けギヤを…?ん?クラッチペダルがなんかおかしい?いつもの位置にクラッチペダルがありません?足ははるか奥の踏み込んだ位置に…なんで?しかも目一杯踏んでもギヤが入りません!😭
手で引っ張るとパコンとペダルは戻りますが踏むとまた1番奥の位置で止まり戻りません…
ショップに連絡するもすぐには対応出来ないとの返事…
困った事になりました。動かす事も出来ないので取り敢えず監督に連絡し状況を話なし出れなくなった事を報告し、ガックリ肩を落とし自宅に帰りフテ寝してしまいました(笑)💤

2時間位して目が覚めて、あれっそう言えばガレージの鍵閉めたっけ?不意に不安になりまたガレージまで。家から20分程の距離ですが、その間もしかして直ってたりして?と都合の良い妄想を。
鍵はしっかり閉まってました!(笑)
ダメ元でとシートに座りエンジンを掛けクラッチペダルを。
相変わらずパコンて奥にはいってしまいます。が❗️ほんの僅かに先ほどより弾力のある踏み代が❗️祈る気持ちでギヤを1速に。



おおっ!入った!
ゆっくり戻すとかなり奥の位置ではあるけどクラッチが繋がった感覚が!マジで❓
しかし動かして良いのだろーか?という不安が…
動かしてまた途中でギヤが入らないとか??ヤバい事になったら不味いよね〜?不安は最高潮に達しましたが、えーい!ままよ!とガレージから出してしまいました。少し1速のまま近くをそろそろと走ると、なんとペダルの弾力が少しずつ戻って来ました❗️嘘みたい🤥
取り敢えず家まで乗って帰りましたがほぼ普通の状態に戻りました。慌ててまた監督に連絡して「直りました!行けそうです!行きます!」と。監督から「大丈夫かいな? ま、取り敢えず来れるなら来て 俺もまだこの状態だから徹夜になるかも?」

送られて来た写真を見てたまげました!リヤフェンダー直してるとは聞いてましたが前日夕方でまだこの状態⁈
自分のトラブルの事が凄く小さな事に思えて来ました(笑)

このクラッチペダルの現象わかる方いたらアドバイスお願いします🙇‍♂️



さて、時間はもう17時を回ってます。諦めてたので何も準備が進んでいません。タイヤを部屋から引っ張り出して交換し工具や予備タイヤも積んで…etc
なんとか8時頃に準備完了し風呂に入り速攻で寝ました。

翌朝、恐る恐るクラッチペダルの感覚を確認。少しだけ奥側に下がってましたが踏み代はありギヤもちゃんと入りました。
7時に出発し鈴鹿に10時前に到着。祈るような気持ちでピットを覗くと、来てる!来てる!監督居るわ!ちゃんと車もありました!すげ〜な❗️と感心しきり。しかし、この後とんでもない事が起きるとは微塵も思っていませんでした。
ピットで準備してると「こんにちは!」と声を掛けてくれる人が⁈ ずっと車をみてくれていた主治医でした。2年くらい前にショップを退職して今は個人でメカニックを受けています。今はGTでランボルギーニのメカニックの仕事が主との事。昨年ホンダから移籍した小暮選手の車をピットメカニックでみてるそうです。今回のクラッチの話しをしたら、空いてる時にみてもいいですよと。凄く嬉しかった。ずっと信頼して任せて来た人なので。

声を掛けて下さったKさん
スピードイエローのGT3が素敵でした。996はやっぱりいい!



常連でRSクラスの王者
天龍インディアンボンバーズのT-Day'sさん

ブリーフィングが終わった頃にドンガラ号 積車で到着(笑)



ピットに入り準備していると監督が「俺もこっちに入れるから一回入替て」と。第一走者はグリッドスタートなのでもちろん監督に頼みました。ピットの前側に監督が車を移動して来ました。が!何か変!臭い!ガソリン臭い!?みると左リヤの下からダラダラと液体が…
リヤフードを開けて確認しますが漏れてるところがよくわかりません。「もう1回エンジン掛けてみるわ」すると、わわっ!
凄い勢いでガソリンが床に流れ出て少し離れたとこからガソリンが揮発して白いモヤの様になって広がっているのが見えました。ヤバい!「監督エンジン切って!止めて!」もう近づくのも少し怖くなって来ました。
監督は漏れ箇所が分からずまだをイグニッションを回すような様子で「ヤバいですよ!車押して出しましょう!」どうも監督もテンパってたようです。2人で押してピットの一番後ろまで車を下げ明るく良く見える位置に。インジェクションの一つから漏れてました。「おかしいなぁ〜、インジェクションのOリング切れたのかな?」初めて知りましたが監督の車のインジェクションはR35のを移植してるらしいです。取付るのに自作のアルミの削り出しの部品を使ってるそうな。エアコンのコンプレッサーやらエアインテークなどエンジンの上にあるものを全部外さないとインジェクションにアクセス出来ません。この時点で監督は走るのを半分諦めたような感じでしたし私も無理かな?と思ってました。
インジェクションを外しましたがOリングは切れてなかったのですが、隙間があるんだねと。
当然代わりのOリングなどある訳もなくどうしたものかと作業が進まなくなりました。
ふと思い付いた事があり自分の工具入れを探し、あった!
探したのはシールテープでした。オイル漏れがあった時に使えるかも?と工具入れに数年前に入れていた物で結局使う機会も無かったので忘れてました。「監督、これ巻いたらどうですか?」提案してみました。やってみようという事になりシールテープをインジェクションの本体に巻いてOリングが少しキツくなるように。
インジェクションを取付けてイグニッションを祈る気持ちで回しました。「おおっ、止まったね!」監督の言葉にホッとしました。さぁ、あとは外した物を組み上げるだけと思いましたが、もうすぐ第一走者のフリー走行が始まる時間が迫っており監督から「スタートいって!」と。「えっ!ええっ?、ボクが⁈」ま、状況からして断る事は出来ず慌てて準備。
なんとか間に合い手伝いに来てくれていたP仲間を助手席に乗せてフリー走行に。初めの慣熟の1周だけ人を乗せて走れます。2週間前に一応30分だけ走ってますが全くタイム出なかったしグリッドスタートの事でかなり動揺してました。1周走り助手席のP仲間を降ろしてフリー走行に。時間は15分程しかありません。走り出すとなんとなく良い感じでした。
監督も第二走者のフリー走者に間に合い無事に走れたようでした。


スタートの時間が迫って来て緊張感は最高潮に。グリッドへの試走からグリッド位置に。グリッド表では真ん中くらいの位置だった気がするけど、後ろには3台くらいしかいなかった気がします。
少しよそ見してたらいつの間にシグナル消灯間際で慌ててギヤを入れてスタート!遅れてしまいスタート直後に最後尾になってしまいました。しかしそれでもう気は楽になってました。前の車両からはみるみる離され、グリッドスタートしなかったピットロードからスタートした車両にも追いつかれながらも割りと落ち着いて走れましたが、2周程のスプーンに差し掛かったところで赤旗が。スプーン出口でオーバーランでグラベルにハマった996が?

ピットロードに戻り、監督の車両の様子を確認して大丈夫との事なので残り45分程でピットインすると連絡。

再スタートし、一旦道を譲った996GT3に必死でついていきました。ストレートでは明らかに離されるのですが、コーナーで近づく事が出来るのでストレート手前でロックオン!
初めてストレートで水冷をオーバーテイク出来ました❗️また抜かれるかドキドキでしたがその車両には抜かれず。
その後はピッチもあがり良いリズムで無事任務を果たしピットイン。監督に襷を渡しあとは無事完走を祈るだけ。
RUSHでのベストラップが出ました。2'41.080
今まで頑張っても45秒くらいしか出なかったので走っててもなんか気持ち良かったです。
ラップの半分は41、42秒代で走れてたので凄く良かったのではないかと思います。とにかく今日はクリップを取る事を丁寧にやったのでレコードラインを走れてたんだと思います。まだ余裕はあった感じはあるのでまだタイムは上がる気はしました。

監督も無事完走しクラス4位はちょっと残念ですが、上の3チームが早すぎるので健闘したレースだったと思います。
というか、よく2人とも走れたなぁと。今回は天気の心配もなく1年振りでもあったので無事走れて良かったです。今までで一番楽しめました。

また4月が楽しみです。

今回のレースクイーンさん
寂しくお一人様でした…




レースの後はやっぱりこれ!

監督の大好物で1時間半程並びようやくありつけました。

今回もタイヤはV720
レコードラインを走れたのであまりピックアップはしてない感じです。今回良かったので気に入りました

でも後半はやっぱりダレたかな?








Posted at 2020/09/22 21:31:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation