• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2014年10月29日 イイね!

GAZOOドライビングレッスンin鈴鹿

GAZOOドライビングレッスンin鈴鹿今日は会社お休みさせて頂きGAZOO RACINGさんのスポーツドライビングレッスンに参加。
午前中南コースでコーナリングの練習。本コースと違い初めて走る事もあるが緊張のせいかギクシャクして狙い通りのラインを走れず、アンダー、アンダー。ん〜、今日はヤバいかもと不安なスタート。
その後、代表の関谷監督の講義。もっと怖い方かと思ってましたが、腰が低いし質問に対して丁寧な受け答えでとても好印象。今回の講師の皆さんも影山選手始め気さくな雰囲気で良い方ばかりでした。
昼食後ブリーフィングの後、同乗走行でラインとブレーキのタイミングの説明を聞き、その後先導走行で全員が先導車の後ろを走れるよう順番に位置を替わって走行となかなか考えられてました。フリー走行は2回ありましたが、1回目走行後再度希望者だけでしたが同乗走行があり1回目の悪かったところを意識しながら説明を聞けるのでこれは良かったですね。2回目の走行は注意するところを意識しながら走りましたが頭の中はもうコースに慣れているのでアグレッシブに走れた様に思いました。前回の鈴鹿走行では道を譲る回数が多かったですが、今日は譲って貰う方が多くリズムよく走れたと思います。
ただ、少し余裕が出来たせいかPSM介入時のランプが結構頻繁に出ている事に気が付き、PSMのおかげで走れてるんだなぁ〜と複雑な心境。タイヤがかなり減って来ているのでoffにするのは止めましたが次にタイヤ交換した時はoffでいきたいと思います。丸1日使ってのプログラムでしたので料金にも納得出来、また機会があれば受講したいと思います。それと今日はプロ野球選手の山崎 武司さんも受講されてましたよ。ちょっとビックリ(笑)
事故なく今日も帰る事が出来ました 感謝
関連情報URL : http://gazooracing.com/
Posted at 2014/10/29 23:47:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年09月16日 イイね!

鈴鹿初走行

15日鈴鹿のライセンス取得してから初めて走行に行きました。想像以上に猛者?らしい人が多く、これホントにビギナーのカテゴリ?と思う程。さすが鈴鹿ですね。結構関西からも来られてました。
鈴鹿は初めて走行しましたが、富士より高速コーナーが多い感じなので正直先導走行の時からテンパってました(笑)2本走ったので、2本目はなんとか慣れて少しコースの先を見て走る余裕がでましたが、思い通り走れる様になるにはかなり通わないと行けないと感じました。主治医が中古のフルバケと4点式ベルトを探してくれたので入れてから初めてのサーキットでしたが、やっぱり身体が安定するので楽になり運転に集中出来ました。次は10月にナイジェルの走行会に参加予定。プロに指導して貰って来ます。
Posted at 2014/09/16 12:56:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年08月31日 イイね!

SUPER GT RD6 SUZUKA観戦

SUPER GT RD6 SUZUKA観戦子供の最後の夏休み 最後の締めはやっぱりSUZUKA!
自分はSUPER GTを2日間満喫 特に応援しているチームはありませんでしたが初めてSUPER GT Rd6 SUZUKA 1,000Kmを観戦し楽しみました。173周という周回が本当に過酷なものだと感じました。
今回は「サーキットの狼」の作者 池沢早人師先生も来場 トークショーやレースにも参戦されていました。イベントブースにはロータスヨーロッパをはじめポルシェ73カレラや930ターボ、カウンタックなど作品に出てきたスーパーカーが9台並べられており、実際にエンジンをかけるなど嬉しいイベントもありました。


子供は妻に任せモータースポーツ観戦を満喫し大満足でした。子供は1日目遊園地、2日目はプールで最後の夏休みを思い切り遊んだみたいです。夜はちゃんとお父さんしてましたよ(笑)花火やバーベキューなど2日間をキャンプサイトで過ごし良い思い出になったと思います。我が家の毎年恒例行事になりそうです。
関連情報URL : http://supergt.net/
Posted at 2014/09/01 00:33:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年07月06日 イイね!

鈴鹿クラブマンレースRD4

今日は鈴鹿クラブマンレースRD4のオフィシャルに参加。久しぶりに朝から1日立ちっぱなしで足の裏が痛い。今日はフリー走行と予選。明日6日は決勝。私は行けませんが所属クラブの方々がオフィシャル頑張ってます。事故なく無事にレースが終わる事を祈っています。
開催レース
フルコース
クラブマンスポーツ(VITA)・FFチャレンジ・スーパーツーリング・RS・Neoヒストリック(混走耐久レース) | FIT 1.5チャレンジ |
Super FJ | フォーミュラ エンジョイ | F4 |Vitz(NCP131)
Posted at 2014/07/06 02:21:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2014年05月19日 イイね!

ポルシェドライビングスクール参加

ポルシェドライビングスクール参加

5月13日 ポルシェジャパンが主催するポルシェドライビングスクールへ参加
前泊し、朝8時に富士スピードウェイに到着し受付
最初に驚いたのは空冷ポルシェが1台もいなかった事です。それどころか996で参加していたのは私のC4とターボの2台だけ。ほとんどが991とかボクスター、ケイマンの新型でした。そこでもうすごいプレッシャーを感じる事に。
今回は「Precision」という中級プログラムに初参加 参加費は十数万と少々お高い金額ですが丸一日みっちり基礎からトレーニングが出来る。
急制動、緊急回避、スラローム、Jターン、定常円旋回、ジムカーナトレーニング、サーキットの先導走行という内容です。初参加ですので初めはドキドキでしたがプログラムが進むにつれ気持ちもリラックスし車も調子が上がり楽しく過ごす事ができました。私が気持ちいいと思ったのはJターンという単純ですが攻めていけるというトレーニングで、100キロ程のスピードから急制動を掛けながらコーナーに進入しコースを見極めなが再度アクセル全開でコーナーをやり過ごすというものです。
単純な内容ですが、スポーツ走行の基本になるもので操ってる感をとても感じました。サーキット走行にはとても参考になるトレーニングだと思います。定常円旋回はかなりマシンを酷使するもので急加速・急ハンドルを繰り返し一定時間の間激しく車をコントロールします。一緒のグループが10台位いましたが内2台は車が不調になりリタイヤしてしまいました。私も14年経っているこの車が最後までもつのかとハラハラしていました。上手く出来ないものも多々ありましたが、思い切りアクセルを開けて思い切りブレーキを踏むという日常の走行ではあまり出来ない事を経験できたという事が一番楽しかったと感じました。

Posted at 2014/05/19 00:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation