• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2016年10月02日 イイね!

京都ヒルクライム参戦

京都ヒルクライム参戦5月からずっと楽しみにしていた京都ヒルクライムに参加して来ました。

初めてのサーキット以外でのモータースポーツ
9月のRUSHも緊張しましたが、慣れた鈴鹿での走行だったので、どちらかというと初めての公道走行ってことでこちらの方が緊張度はあったと思います。

5月からずっと練習で一度は本番前に走りたいと思ってましたが、結局叶わずで当日を迎えました。

前日、0時過ぎに仕事から帰り出発の準備。寝たのは2時半位でしたが5時に目がさめ6時に出発。長く眠れないのは緊張のせいか、ジジイになって来たからか(笑)

日曜日にダムで時々会うルノー アルピーヌに乗られてるalfee7さんも参戦との事聞いていましたので行きの同行をお願いしていました。alfee7さんはヒルクライムチャレンジで一度走られていましたので、同行して頂けば安心と思いお願いしてました。
養老SAで7時半に待ち合わせでしたが、6時半には着いてしまい店舗でサンドイッチを買い軽い朝飯を。時間少し前にalfee7が到着されました。お嬢さんが京都に用があるとのことで同乗されてました。

alfee7の後を着いて走り京都に到着。お嬢さんを通り道の駅で降ろされてから会場に向かいました。街中をずっと着いて走りましたが
さすがにはアルピーヌの注目度は高く、しかも後ろに爆音の私の車両がくっ付いているので目立つ、目立つ(笑)
途中コンビニで休憩

会場となる嵐山高雄パークウェイ入口に入ると何台かの車がゲート前で停まってました。

停まってる車の後ろに着け待ちます。
待ちます、待ちます…
一向に動きがありません。入場時刻入る気配がなく待っているとエントラントの方が上から降りて来て、最初のグループの公式練習でクラッシュがあって処理に時間がかかってるみたいとの事。係り人が来て「今日は事故があり撤去に時間かかっており2本予定してた公式練習が1本になります」と。
約30分程待ってようやくパークウェイに入場。係りの人が来て、入口の料金所で料金を払って入って下さい」???
入るのにお金要るの?それってエントリーフィーに含まれてるんじゃないの?
と思いながら支払い入場。
これはある意味前兆でした(ー ー;)

パークウェイに入場し駐車場エリアまで。
荷物を降ろし準備します。準備が終わり、走行の合図があるまで待ちます、待ちます、待ちます…

やっと順番が来て初めての走行。前日雨が降っていたし、前のグループの事故の話しを聞いて、慣らす感じで走ろうと。タイヤも温まってないし。
テクニカルコースとフェレストコースの2つを間にインターバルが入る感じで連続に走ります。テクニカルコースはその名の通りコーナーが多くほぼ同じ距離のフェレストコースより時間が少し必要です。
走ってみて、思ったよりコーナーが深い事がわかりました。


上から12番目が私のタイム
テクニカルコース ちょっとビビり過ぎでしたね(笑)全く踏めませんでした。
このタイムを参考に明日の本場自分が走るタイムを予測し、そのタイム差が少ない方が順位が上になります。

走行終わり準備していた駐車場に戻ると大渋滞。駐車場の入口付近で積車が停まっていて駐車場に入れません。時間はすでに13時を回っているので一般車も通るしちょっと危険な感じ。積車がどくのを待ってようやく自分停車位置に。荷物を片付け今日はこれで終わりです。

嫁と子供が電車で京都に来ているので、連絡を取り合流。太秦映画村にいるとの事なので向かいました。
期間限定かもしれませんが仮面ライダーと戦隊物ヒーローの展示があり子供は大はしゃぎしてました。













17時まで映画村で遊び、宿に向かいます。

今回は5月に探したのに手頃な金額で泊まれるホテルがなく、人生初のゲストハウスを取ってました。行ってみると全く人の家に居る様でハウスの方もアットホームな感じでした。
ちょっと緊張は必要ですがこんなもんかなぁ〜

1日は前夜祭があり、出席は私1人だけなのでで嫁と子供を少し賑やかなところに連れていき降ろしてから前夜祭の会場に。
食事をしながら、ゲストでコースを走られた土屋圭一さんのアドバイスを聞いたり、エントリーされてるショップのお話しなど。

あれっ?主催者の挨拶が無かったらなぁ〜?
と思いながら待っている嫁と子供が場所にお迎えの為、皆さんより一足早くお先に失礼しました。


翌日朝また5時に起き、家族と一緒に会場近くのシャトルバス発着場所近くのローソンへ。実は先日、RUSHでチームを組んだIさんとここで待ち合わせしていました。青いBMWに乗って来られており普段の足車だそうです。

嫁や子供も結局観戦する事になりましたので、ここからは離れてIさんと会場に。Iさんにはサポートとして入場して頂きました。
パークウェイのゲートに。
また係りの人が「料金所で料金を支払って…」やっぱり今日も払うのね…(ー ー;)

駐車場に入り走行準備をして、待ちます…待ちます…待ちます…(ー ー;)
結局予定から1時間近く遅れてのスタート。
朝方雨が降ったのでコースはウェットな状態でしたが、遅れた事もあり、走行する頃にはほぼドライでした。
少し長いですが、お時間ある方は見て下さい。スタートから待機駐車場までの映像になります。

https://youtu.be/xFbxyGqhRwA

練習走行よりはマシでしたがコースの端にコケが生えてるところがありコース幅をいっぱいに使っての走行は危ないので、ほぼセンターラインの上を走ってます。音を聞くと分かると思いますがコーナーではかなり慎重にアクセルを開けてますね。

走り終わってから用意されてた食事を取り、一旦パークウェイから出ましたが、観戦が終わったら観光に行くはずだった嫁と子供からヘルプコールが。
帰りのバスが来ないから観戦場所から出られないとの事。
本当は午前中のグループと午後のグループが入れ替わるタイミングで朝乗って来た嵯峨嵐山駅付近のバス乗り場に戻れるはずだったのがバスが入る前に午後のグループの走行を始めてしまったせいでバスが入れなくなったみたいでした。全くお粗末な運営ですね。
足止めをくらった方々はかなり怒ってたみたいでした。

パークウェイゲートを再度入り嫁と子供をピックアップ。
表彰式が本当は16時からの予定でしたが遅れそうだし、もう待つのにうんざりしたので帰る事に。サポートで付いて頂いたIさんはRUSHの運営されてる方ですが、あの進行は酷いねと言われてました。
Iさん、そんな中付き合って頂き感謝でした。
荷物を降ろす場所にエントラントが戻れない様な進行はあり得ないですね。Iさんの車に荷物を積んで貰ったからなんとかなりましたが、1人だったら荷物満載であのコースを走る事になってたところです。

途中退場なのでタイムはわかりませんでしたがそのうちどこからか結果が出るだろうと。
まぁ、賞典は期待してないので。

高速からゆっくり休憩しながら、家族のご機嫌を取りながら名古屋に帰りました(笑)
家に着く頃にはかなり疲労感が。

今回初ということで主催者側も慣れていないというところはありますが、とにかく待ち時間が長く、状況説明もろくになくでオンタイム進行の厳格さに欠ける様に見受けられました。

参加されたエントラントの皆様、サポートの皆様大変お疲れ様でした。

参加された素敵な車両


















この911は凄かった






こちらはナロールックの964⁉️
福岡から来られてました。









alfee7さんのアルピーヌ
目立ってました。













エキシビション車両

















続けて開催するという話しもありましたが、多分来年は来ないでしょうね〜

でもまたいろんな方に会え楽しかった。
公道のセンターラインを堂々と走るなんてなかなか出来ないし(^^)





Posted at 2016/10/03 09:12:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30 31     

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation