• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2017年10月08日 イイね!

964 軽量化&ダウンフォース対策?

964 軽量化&ダウンフォース対策?5月頃から気になっていたダウンフォース不足対策でリヤウィングの取付をずっと考えていました。しかし高くて新品は買えません。ヤフオクで5〜7マン位の良さそうな物を2、3回見つけましたがなかなか落札出来ず。
そのうちダックテールを見つけましたので、まぁ、これでもいいかと6月の末に7万弱で入手。ヤフーショッピングでは塗装済みのものが12万弱で売られてます。


同じようなもので塗装前のプラサフ済みとなっていたものでした。8月のお盆前に岡崎の塗装屋さんに持ち込みましたが結局プラサフの仕上げが良くないとの事でプラサフ+塗装と色合わせをお願いし8月末に塗装が完了したので引取りに。
しかし仕事が忙しいのと勤務地が岐阜に変わったせいもありなかなか手を付けられず。
やっと9月下旬に休みが取れて来たので純正のリヤエンジンフードを外す作業を初めましたがグリルの外し方が不明で主治医に連絡したところ、「多分そのエンジンフードには964のグリルは付かないよ〜!」とショックな一言。寸法や取付を再度確認するとなるほど、これは全く付かないわ…サイズも違うし…
ヤフオクの落札前の質問で964のグリルが着くか確認したのになー。樹脂製なら着くとの回答だったので全く疑わず着くと思って寸法を測ってもいませんでした。
という事で取り外しを中止。
FROG JAMには間に合わせたかったのになーと少し残念。

さてと、グリルを探すもなかなか出てきません。このエンジンフードに合うのは930のグリルだそうです。FROG JAMでは930とナローのグリルの写真を撮りまくり参考に。
主治医からOEM品なら3万位で手に入るよと言われてましたが、もうFROG JAM時点では自作する方向で考えていました。
FROG JAMでグリルなしで透明なアクリルのパンチング板を付けてあった車両を見ていました。

これもありかな?とは思いましたがやっぱりちょっと淋しい。
グリルの下は普通ネットですがこれもなかなかいいネットってないんだよね〜と主治医が言っていました。市販のネットは柔らか過ぎる物が多いそうです。

とりあえずホームセンターに素材を探しに行くと

こんな黒のパンチング板を発見!樹脂でアルミ板をサンドしていると思われる多重構造の素材でした。一目見てこれに決定!

さてグリルですがホントは純正の様にアルミの角棒のよう素材を考えていました。こんなイメージで




しかし運悪くアルミの角棒が行ったホームセンターでは欲しい本数がなく、何故かこういう時にせっかちになる私は(笑)丸でいこう!と安易に決めてしまいましたー
これが後々加工に苦しむ要因になるとは思いもせず…

まずパンチング板をグリルの開口より少し大きい寸法にカットしアルミのフラットバーを縦に取付穴位置がある5ヶ所に入れながらカットした板を止めていきます。





フードの裏側からパンチング板を当て表側からビスナットで固定。


中央3ヶ所を止めてから両端を固定。

そして問題の丸棒を適当な長さに切って並べていきます。


1本ずつを補強のフラットバーにインシュロック(結束バンド)で止めていき位置を微調整していきます。
フラットバーと丸棒の固定は強力瞬間接着剤を使用。最初は上手くくっ付いたのですが…
結局微妙にグリルの開口部にアールがある為真っ直ぐな丸棒は意外と曲がらずインシュロックを外した途端に端からビヨンと外れてしまいます。曲げようとも思いましたがこういう時に丸形状って結構強いんですよね〜
機械でプレスしないとキレイに揃えては曲げられないと判断。あまりやりたくなかったですが両端のフラットバーを上からもう1枚かぶせて押さえつけて固定する方向に変更。





これでやっとフードの取り替えが出来ます。

純正フードを外したますが前回一度外しかけたのでコネクター以外の外れない配線は切ってしまっていたのでコネクターの外しと配線をクリップごと外し両サイドの可動アームに取付られているフード固定のビス4本を外します。





しかし4本中の1本が固くてなかなか回りません。CRCを使い何とか外すと



1本だけ長いビスが使われていて、しかも途中でネジが潰れていました。どおりで固かった訳です。

外したフードは予想通りかなり重いものでした。

11.8kg

フードを外したリヤはなんて見通しが良いのでしょう!(笑)


外すのはまぁ簡単でしたが取付はなかなか難航。加工なしのポン付けではありましたがなかなかアームとビス位置が合わずビスがなかなか入っていきません。なんとか4本固定できたので仮止めしてフードのキャッチャー金具を移植しますがこれも取付は簡単でしたがなかなかキャッチして固定されません。キャッチャー金具をかなりスペーサーで浮かせて取付し何とか固定可能に。この調整で結局1時間以上掛かってしまいました(>_<)


グリルの作成3日間、試行錯誤を繰り返しながらやっと完成しました。

















まぁ、当初のイメージからすると50点位の出来栄えです。また気が向いたらグリルはまた作り直すかも?今まで一度も丸棒のグリルを見ていませんので暫くはこれでいこうかと思います。

あまり空力の期待は出来ないかもしれませんね。ホントはノーマルの純正の964の形は結構好きな方ですので、リヤフードを替えるのは少し淋しい感じもありましまたが…

でも確実にリヤの軽量化は出来ました。
取り替えた純正 11.8kg
取り付けたダックテール 5.8kg
6kgの軽量化








Posted at 2017/10/09 01:06:41 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation