• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2021年06月14日 イイね!

XC40 1ヶ月点検

XC40 1ヶ月点検6月13日
ボルボカー名駅北で1ヶ月点検して貰いました。

予定が合わなくて2ヶ月経過していますが、6月初めに茂木まで往復しましたので距離も1500㎞近くになりましたのでこのタイミングで良かったかなと。

5月に鈴鹿に行く途中で「パーキングブレーキが掛かりません」と謎のメッセージが出ましたがエンジンかけ直しで取り敢えず復旧しました。
異常はそれだけでしたのでサービスの方に伝えたところ、エラー履歴が残っていてソフトの不具合だったようで新しいソフトをダウンロードしますとの事で点検後やって貰いました。
あとは特に何もなかった様で何も説明がありませんでした。

8月の初めに自動車保険の満期が来ます。ここ数年ずっとネット保険であの40代50代が安いやつでした。CMで見る曲線でも分かるように私はもう上がり始めてる様です。最初の頃は安いと思って入ってたZurichを数年続けてましたが、それを上回る安っ!って思えるインパクトがありましたが最近はそれを感じなくなって来た保険料になっています。
みんカラのXCグループの中でも話題になってたVOLVOの保険も検討してみる気になって来ました。納車の時に営業担当から勧められましたが金額を比べたらやっぱりまだ安かったので車両入替で更新してました。

営業担当さんに再度見積もりをお願いし作成して貰いました。
契約者は私ですが主使用者は嫁(ゴールド免許)にしての金額です。Aは自損有り、Bは無しです。今の保険の更新保険料はBに近い金額。


年間走行距離を3000以下で設定していますが、2ヶ月で1500近く距離がいったのでおそらくここから少し上がると思います。
ただしこれは記名被保険者が私のままの場合です。

シュミレーション見積りで嫁に変更しフルカバーと車両新価特約を付けると


一万位上がりましたが、2台目割引が反映されていない金額。

免責がVOLVOは20万に対し今の保険は15万と若干違いがあります。
VOLVO特有の補償を考えると微妙な金額差。3年で2万弱。
VOLVOは3年契約らしいので毎年保険料の事で悩まなくていいのともし1年目で事故に遭っても3年契約なので次年も等級が維持されるそうです。

んー、悩みますね。
よく考えて決めたいと思います。アドバイスありましたら宜しくお願い致します🙇‍♂️


この日はグリーンバイキング?というイベントがささやかに行われていて待ち時間に案内されました。何種類かあるサボテンや多肉植物の中から3つ選んでプレゼントして貰えるというものでした。

約2時間弱で終わり車に乗ると



リカルデントがさりげなくおいてありました。
ありがとうございました😊












Posted at 2021/06/14 21:05:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/6 >>

  12 345
6789101112
13 141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation