• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2017年02月27日 イイね!

プロアイズ走行会in富士SW ないじぇるレッスン

プロアイズ走行会in富士SW ないじぇるレッスン2月26日
ここ数年参加していました、ないじぇるさんの走行会でしたが今年はないじぇるさんの主催は中止という事でないじぇるさんに紹介してもらいプロアイズさんの走行会に参加。
この走行会の中でないじぇるさんの同乗レッスンをして頂くことになりました。

朝2時起きで3時に出発。この時間の出庫はとても気を使います(笑)
新東名で御殿場に。富士山がキレイに見える走行日和です。


御殿場に6時半前に到着しましたが、まだゲートオープン前でしたがゲート前に2、30台の車がすでに並んでいました。



並んで待っているとないじぇるの井桁さんから電話がありあと5分位で着きますとの事でしたので一旦列を離れ入口近くの駐車場で待ち合わせ。しばらくしていらっしゃいました。
今日もいつものこの車に中にはいつものワンちゃんが2匹。いつも井桁さんと一緒にサーキットに来てます。


ピットに入って準備を始めていると同じピット内にいらしたマークXの方に声を掛けて頂きました。ご夫婦で来られていてなんとなく奥様は見覚えがありましたが、なんか車が違う様に感じ聞いてみたところやっぱり替わっていました。しかもちょっと珍しいマークXです。マークX GRMN 限定100台の内の1台
抽選で当たって購入されたとの事でした。





ボンネットは社外品らしいですが、スタイリッシュでとてもカッコいいマークXでした。

フロントにはGAZOO Racigのエンブレムが。凄いですね〜、抽選に当たるなんて。
86 GRMNは知ってましたがマークXは知りませんでしたm(._.)m
気さくで明るい奥様にいろいろお話を頂きました。

あともう1台、同じピットに凄い車が!
996 GT3Cupです。


まさにCupカーという内外装でメチャ速そう
996がなにか懐かしくGT3が私は手が届かなかったのでとても羨ましいと感じました。
箱トラック🚚に積まれて来た様でした。やっぱり音もハンパじゃなかった!(◎_◎;)

ブリーフィング後、井桁さんとこの方達とで外周からコース下見をして各コーナーのアドバイスを頂きました。
その後、第1走行グループでいきなり私の同乗走行となりまだ準備も途中だったので慌てました。スーツも着てないし、車にもまだ細かい物が積んでありましたがとりあえずヘルメットと手袋だけ付けて同乗レッスン開始。
約3周各コーナーのポイントを説明受けながらでしたが、案の定走行中にいろんな物が飛び散り大変>_< 井桁さん、すみませんでした。
まぁ、それくらいGが掛かる走行で多分それでも8分程度の走行だと思いますが、相変わらずの車両コントロールで凄いとしか言えないです。横に車が走ってるにも関わらず凄い勢いでコーナーに進入し流れるリヤを完全に抑え込んでいました。やっぱりこれが出来ないと思い切って走れませんね。井桁さん曰くこれは「基本」を習得しているから自在なコントロールが出来るとの事。何事も基本が大切。筑波のレッスンまた行かなきゃなー
井桁さんのサーキットでのレッスンはこれで確か4回目ですが内3回はこの富士です。前のレッスンの時はインドアロック事件でバタバタ、その前はウエットでしたので怖くて冷静に聞けてませんでしたが今回はちゃんと動画も撮れたしコースにも慣れて来たので聞いた事もすぐ理解出来てかなり勉強になったと思います。富士は苦手意識があるのですが今回やっと走り方がわかったような気がします。
あっという間の同乗レッスンが終わり、いよいよ第2グループの走行で私はここで走ります。
慣熟走行1周後、まずは先ほどのレッスンを復習しながらラインを確認して2周程タイヤを温める走行。もういいかな?とストレートから1コーナー進入でいきなりスピン!
またやってしまった>_< コース内でとどまっていて後続車が次々に来るので焦りました。
その後はちょうど私より少し早い位のエボの方が前にいたので必死で付いて走りました。
数周し慣れて調子が良くなって来たところで
後半の難しいコーナーで今度はイン巻きでスピンしあわやガードレール行きでしたがなんとか踏ん張って無傷で再スタートしその後1周走りチェッカー。タイムは中盤で出た2'12.485。昨年が2'15秒台だったので3秒縮める事が出来ました。

今回は午前30分2本と午後30分2本という今までで体験した事のない4本の走行予定でした。次の午前2本目はちょっと走りづらい展開で絡みが多かったせいかタイムは落ちました。朝早く出て3時間ちょいの運転とこの2本で少し左の膝がこの時点で少し痛い感じに。

2本目走行後、井桁さんとピットでご一緒させて頂いた皆さんとの昼食。

焼きソバカレーを頂きました。
焼きソバは…な感じ(笑)

昼食後、時間があったので今回頑張って積んでいった2本のリアのSタイヤに交換。午前中は前後とも71Rでした。印象的にはかなり温まらないとスパッと突然グリップがなくなる瞬間があるような気がします。
タイヤ交換後まだまだ時間がありパドック内をウロウロ。
あっ、ジャパンだ!久しぶりに見ました。


しかもゴールド!(◎_◎;)

こんな車も来てました。


セリカ、サニーですね。改めて見るとなかなかカッコいいです。

それと見たくない状態のNDが


やってしまいましたね… 勿体無い…
でもラジエターまではいってなかったみたい。それでもショックは大きいでしょうね…
メゲずに頑張って下さい。載せてしまいすみません。自分への戒めで、先ほどのスピンが頭をよぎります。964をこんな姿にはしたくない…
今日は結構コースアウトしてる車がいました。

ないじぇるさん関係の方々が午後は多くいらっしゃいました。井桁さんも忙しそうです。第2グループ午後1本目、頑張って走ったつもりでしたがタイムは延びず2'17秒台。Sタイヤ交換の成果を出せませんでした。3本目タイムが出たら4本目は頑張らずに走るつもりでしたが、俄然鼻息が上がって来ました(笑)

4本目タイヤも温まってるし膝の痛みも薄れていたので早目に準備して先頭の方で走ろうと。前から10番目位に入りスタート。午後2本目は慣熟もなくそのままフリーです。
1周だけ隊列に並んで走った後出来るだけ踏めるところは目一杯踏んでブレーキも少し遅らせて。クリアが1番取れた周回で気持ち良く走る事が出来ました。2'12.002 ほんの少しだけですが更新しベストが出ました。
まだまだ後半の苦手なコーナーは克服出来てないですがラインはなんとなく固まって来ました。
なんとか無事4本走り切ってとても爽快で終わることが出来ました。

その後、ないじぇるさん関係でインター近くのココスで反省会?
いろいろ面白いお話しを聞くことが出来て楽しかった。昨年のポルシェデイにも参加されてた方も数名いらっしゃいました。

ないじぇるさん関係の方々のピット





軽く食事をしてお疲れ様でした!

ココスを出る時に駐車場が坂道でアイドリングスタートがなかなか出来ずエンスト連発(笑)

給油してから新東名で一路名古屋に。渋滞もなくスムーズに帰れましたが自宅に着いたのは22時30分。片付けして就寝したのは1時でした。
朝3時から3時間走って4本走行しまた3時間走って…好きじゃないと出来ませんね(笑)
今日も8時から仕事スタートでしたが、流石に腰と膝が痛い>_<

3月は練習行けるかな?4月にはRUSH 第1戦があります。

そういえば、井桁さんからも指摘ありましたが、3速以上の5千回転からの吹けがが悪くなかなか加速しません。エアフローかも?との事ですが、また修理が必要なようです>_<

苦手な富士も楽しくなって来ました。


Posted at 2017/02/27 20:29:04 | コメント(3) | トラックバック(0)
2017年02月19日 イイね!

3度目の挑戦

今日は嫁が仕事だったので子供と2人きり。
昨夜、「じゃあ、明日ダム行く?」「うん、行きたい!」って事になり朝6時起きでしたが少しもたもたしていたのでダムに着いたのは8時20分位でした。
あれっ?いつものメンバーがいないですね?






初めて放流しているところに遭遇!(◎_◎;)

暫く朝食を食べたりダムを見てたりしましたが知ってる方が見えなかったので、子供のリクエストで鳳来寺山へ。
昨年2回登山に挑戦しましたが、時間が遅かったり疲れて断念した鳳来寺山に3度目の挑戦。
「今日は頑張ろう!」と息を巻いて登り始めましたが15分もたつと「疲れたー」と途中にあった休憩所場所のベンチから立ち上がろうとしません…
また今日もダメかな?内心思いながら「ちょっとずつ休憩しながらでもいいから頑張ろう!」と励まし登り続けました。
正直、ここの登山(と言っても石の階段ですが)かなり急で上に行くほどその角度がキツくなります。少し登っては休憩ということを何度も何度も繰り返し登り始めてから1時間半やっと初めて登りきり頂上に到着。
頑張って登った頂上からの眺めは最高でした



暫く眺めていると
「お父さん!、あれ見て!ハートがあるよ!」目をやった先には


確かにハート♥️

なんかテレビで見たことがあるような?曖昧な記憶が…

頂上のお神社?で子供がひいたおみくじは吉でした^_^







頂上近くにはこんなところも





これかな?探しましたがよくわかりませんでした(笑)



その後下山、急な階段を慎重に慎重に降りていきます。下山は30分もかからず降りて来れました。

「お腹空いた〜、マック行こ!」
はっ?ここに来てマック?(笑)

仕方なく新城の町の方に遠回りでマックで昼食を食べ帰って来ました。

帰ってから主治医に預けていた964を引取りに。漏れてたオイルはパワステオイルが怪しいとの事。主治医のところにいってる間は漏れて来なかったらしいです。

とりあえず来週サーキットで乗ってみて漏れる箇所の確認ということに。怪しいところに主治医がウエスを巻き付けてくれました。


エンジンオイルではなさそうとの事だったけど軽症で終わるといいけどな…

来週は一年振りの富士です。
天気が崩れない様にと祈るばかりです。







Posted at 2017/02/19 17:58:29 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月05日 イイね!

NANKANG AR-1

NANKANG  AR-1届きました!ナンカン AR-1

予想通り溝は浅めな感じですがパターンが少ないからそう感じるのかも?

生でみたらやっぱりそそるわー、この顔!
ナンカンはサイドウォールが弱いと何かに書いてありましたが全くそんなかんはありません。左右同じパターンだと思ってましたが微妙に違うんですね。



これで具合がよければ1レース履き捨てでもいい低コストなだけに性能はいかがなものでしょうね?タイムがあまり変わらないなら本当にありがたいタイヤということになります。
期待薄かもしれないけど個人的な期待感は大きいです。











とりあえず26日の富士は71Rで行くつもりですが、下ろすのは4月のRUSHになると思いますが我慢出来るかなぁ(笑)
いきなりレースで履くのもちょっと怖いかな〜?

早く走りたくなって来てしまいましたー(笑)

Posted at 2017/02/05 21:03:04 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年02月04日 イイね!

久々パルサー!SMSCチャレクラ

久々パルサー!SMSCチャレクラJMRC中部の走行会 大雪中止からウズウズモードでしたがRUSHのチームメートからのお誘いがありSMSCチャレンジクラブに行って来ました。
今日はとてもいい天気であまり風もなく絶好の走行日和(^-^)

やっと走れる!(^-^)朝から鈴鹿に早く行きたくて15時の走行でしたが9時過ぎに出て11時に着。ピット確保してからのんびり準備しながら仲間を待ちます。今日は午後だけの走行の3枠だけなので2のビギナークラスと3のハイクラス、ビギナーの混走の2枠を予約しておきました。



パルサーでサーキットを走るのは実に1年振り。昨年のチャレンジクラブGP以来。その時の走行で気になって走れなかったハブベアリングも交換しているので今回は安心して走ることが出来ます。

今日はチームインディアンのKさんもいらしててFBではたまに絡んでましたが初めてお会いしご挨拶出来ました。ありがとうございました。


カッコいいBMW メチャ速いです。

1枠目
チームメートのお二人が964で走行。
慣熟走行の1周目に最近いろいろ手を加えたHさんの964に同乗させて頂きました。アンダーコートは剥がして軽量化、ロールバーも組んでサーキット仕様にされていますが、内張などは綺麗に張替えとあり、私の964とは大違い。マフラーは私と同じボルケーノの特注に。同じ音かと思っていましたが、車内で聞く限り全く違う音に聞こえました。私の方がちょっとガラが悪い音のような気がしました。

そうそう、1月の鈴鹿サーキットの連休中にコースの変更工事があったようで1コーナーから2コーナーの外側の縁石の幅が広くなっていました。真新しい縁石は鮮やかな色でした。





今日のチャレンジクラブ開催の前にバスで現地を下見し説明を受けました。チャレンジクラブでこんなバスに乗ってのコース確認は初めての経験。まぁ、私の今の走りではこの縁石を踏む事はないと思いますが。1コーナーを相当ハイスピードで抜けない限りこの縁石を踏まなきゃいけないって事はきっと無いと思います。

1本目の序盤はゆっくりペースで。パルサーのゆっくりペースだから相当遅かったと思います。ビギナークラスなのにバンバン抜かれていきます。3周目位からそろそろタイヤもいいかなとハイペースに。しかし6周目位で赤旗、シルビアがスプーン立ち上がりでクラッシュ。終了かな?と思ったら15分程中断後に再開スタート。しかし2周目位でまた赤旗>_<
今度は裏ストレートでオイル漏れです。さすがに終了だろうとピットに入れたところなんとまた再スタートするというアナウンスが。
次の枠も走る予定だったのでもう出走をやめました。再開後5分の走行でチェッカー。

3枠目、混走なので慣熟後最後尾からスタートしました。前の走行で十分温まってましたのでスタートから全開。ラップされるのはわかっているので後ろに注意しながらの走行。
1番トップの車両には2ラップされましたがハイクラスの半分位の車両には1ラップだけでしたので意外と頑張って走れたかなと。
パルサーではストレートで5速は使えない。タイムアップにはギヤ比を変えないといけないと実感。多分やらないと思いますが。
気持ち良く無事走れたのがやっぱり1番でした。やっぱり楽しいなぁ〜と。

今日はlap3が現在行方不明になってしまったのでタイムは計測出来ずでした。

その後は恒例の亀八食堂でチームの新年会?


今日は飛び入りで同じピットに入ってた991の方もご一緒でした。
ここでいつも先輩チームメートからアドバイス受けたりヒントを貰えます。今年はRUSH全戦出場を確認。第1戦は4月の鈴鹿だそうです。頑張らなきゃ❗️







Posted at 2017/02/05 10:07:58 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年02月03日 イイね!

えっ〜マジで>_<

仕事のきりになった18時頃に一旦自宅に戻りで予約していた歯医者に。
治療を済ませ自宅に戻ると家の前の道路に1台の車がハザードをつけて道路の真ん中で停車していて周りに人集りが…?ん、なんだ?
うちの嫁もその中にいました。私を見るなり「大変な事になってるよ!』家の前までいくと嫁の手にはV40のナンバープレートが?
えっ?よく状況が飲み込めませんでした。
よくよくみると




無残に曲がったナンバープレート

なんでもうちの隣にある子供教室?に子供を迎えに来ていたお母さんが乗って来たミニバンのエンジンを掛けたまま停車して建物内にいたらしいんですが気がついたら停めてあるはずの車が無くなっているのに気付き外に出たら車が100m位向こうで停車していたとの事。その100mの中に我が家がありV40のナンバーを引っ掛け一軒おいて隣の家の前に置いてあったプラスチックケースを踏み潰しまたその隣の家の車のナンバープレートを引っ掛けたところで停止したとの事でした。停止したのはV40のナンバープレートがタイヤハウス内で引っかかった為動かなくなったようでした。
問題は誰が乗って動かしたのかパーキングブレーキの入れ忘れで勝手に動いてしまったのか?私が到着した時は半分位は誰が盗もうとしたが動かなくなったので乗り捨てて逃げたんじゃないか?という話しになっていました。暫くして警察が来て状況を調べて被害にあった車両の確認をしていきました。



警察の見解では盗難としては状況からすると考えにくいとの事。結局車が停止した前の家のインターホンのカメラがずっと映像を記録し続けてるとの事でその記録映像を提供して貰い参考にする事になりましたがその操作が出来る人が今はいないとの事で後日確認する事に。


ナンバープレートがもぎ取られたフロントとグリルの上の引きずりキズ

まー、えらい災難ですわ。

ほとんどの人はパーキングブレーキの掛けが甘かったのとDレンジに入れっぱなしだったんじゃないか?との意見でしたが、この車を停めた運転手のお母さんは納得いかないようで、誰かが動かしたんじゃないかと。
ま、盗む位の人ならそんなぶつからずにスッーと走り去っていきますよね?

私にとって不幸中の幸いは964が主治医のところに入院中なので家の駐車場に停まってなかった事。
ショックはありますが、まだ笑っていられました。もし964が停まってたらと思うと寒気がしました(笑)V40はまだ十分な車両保険にも入っているのでなんとかなりますが964は車両保険が掛からないので…

いろんな事が突然起こりますね〜>_<





Posted at 2017/02/03 22:41:58 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/2 >>

   12 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
26 2728    

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation