• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2017年12月19日 イイね!

DIREZZA SNOW MEETING by RS TAKEDA

DIREZZA SNOW MEETING by RS TAKEDA5年くらい前から毎年冬になると参加したい!って注目してたRS TAKEDAさんが主催しているDIREZZA SNOW MEETINGに参加決意。V40用に中古のスタッドレスを入手したのでなんとか会場の佐久穂町まで行けるだろうと(笑)
興味ある方、どなたかご一緒しませんか?
これ、絶対楽しいと思うんですよね!行くのがちょっと大変ですが(笑)
2月3日(土)4日(日)2日開催ですが、私は3日の1DAYで申込みしました。

http://www.rstakeda.com/dsm_2018.html





Posted at 2017/12/19 13:37:46 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年12月17日 イイね!

鈴鹿チャレクラ練習走行

鈴鹿チャレクラ練習走行12月16日 SMSCで鈴鹿に行って来ました。

3時起床で4時出発。時間が時間だから道は空いてるだろうと地道で行きましたが、途中まで302号線がほぼ1車線で前に大型トラックがいてなかなか進まず、23号線に出たら結構車走ってて結局2時間掛かって6時過ぎに鈴鹿着。すでに早朝到着組が結構いました。
土曜日のSMSCは混むと思い前回の時みたいにピットが空いてなくてアタフタするのは嫌なので今回は早く来ました。

誰も居ないピットに入れて準備開始。
着いた時は真っ暗でしたが準備を終える頃には外も明るくなって来ました。





雨の心配は無いけど曇予想でしたので、さぞかし寒いだろうと思ってましたが意外と寒くなくてジャンバーの上にロングダウンの重装備は私だけでした(笑)

レーシングドライバーの福山さんが7時頃レッスンの為に来られてましたのでご挨拶。今日は3名の方がレッスンを受けられるそうです。


1月28日に幸田サーキットでレッスンを開催する予定とメールを頂いていましたので参加したい旨お伝えしたところまだ1名も応募が無く最低4人確保出来ないと開催出来ないとの事でした。

ご案内です。

さてこの度、いつも鈴鹿サーキットのチャレンジクラブでのレッスン以外に、愛知県
の「幸田サーキット」のご協力を得て『レッスン&走行会』を開催させて頂けること
になりました。 多くの方においで頂いて、それをもとに格安で開催し、また特別に
プロドライバー(私+α )の同乗走行も許可して頂いています。(同乗走行は、貴
重な経験とリアルなレッスンになると思います)中低速コーナー中心ですが、基本的なクルマの操縦法やコントロールテクニックを磨
くには、安全で最適なサーキットです、ぜひともお時間を作って頂いてお越し頂けれ
ばと思います。

【幸田サーキット、福山英朗レッスン&走行会】

場所:幸田サーキット(混雑時間帯以外は鈴鹿ICから 約1時間)www.yrp-net.com


開催日:1月28日(日)(コース貸し切りではありません、通常走行枠を使用しま
す)

時間:10:00スタート(9:45頃までにお越しください)~16:00ごろまで。

参加料金:20,000円(データーロガーご希望は+5,000円)

その他料金:サーキットライセンス取得は必要ありません。

その他、走行料金が掛かります。(20分/2600円)

定員:10名(先着順でお願いします)

特典:サーキット同乗走行ができます。

講師:福山英朗、水谷竜也(予定)、など。

以上です。

どなたかご一緒しませんか?行ってもいいよー!という方は私にメール下さい。


今日は午前中だけの走行スケジュールでしたが仕事休める目処がついて予約した時は8:15分からの1枠目だけが空きありで後はキャンセル待ちでした。一応2、4枠のキャンセル待ちを申し込みしといたら後日2枠ともキャンセルが出て3本確保(^_^)v

1枠目はビギナー、ハイクラスの混走枠。
慣熟走行後ピットロードで待機して最後尾スタートにしました。タイヤに不安があったし路面温度も低いから1枠目で必死に走る気は無かったので。
3周目くらいのデグナー1つ目で少しオーバースピード気味で入ってしまいテールが流れましたが珍しくカウンターで問題なく処理。一瞬あのグラベルにハマって悲しい思いをした記憶が…
スピンしてもいいけどグラベルだけはもうハマりたくないですね〜 後が大変(笑)
1枠目無事走りきりBESTは2'42 まぁまぁかな。タイヤはくたびれて来た71Rだし。

インターバルなしで2枠目
でも15分は間隔があるのでトイレと水分補給とエアだけ確認してピットロードに。今度はビギナークラスなので先頭から5番目位の位置に並びました。慣熟はありますが1周目から思い切って走れるので。多分先頭に並んでる人達は速いので追いつく事はなく、後ろからはあまり来ないだろうと予想。
案の定、私より前にいた方々はスタート後しばらくして視界から居なくなりました。後ろから数台は来ましたが、しばらく一人旅で走れる感じ。クリアのうちにラインに重点を置いて視線は先にスローインファーストアウト実行し何周か走りBEST 2'40.162
あー、もう少し頑張ったら30秒台行けた!

2枠目の終盤に結構ヒヤッとした瞬間が。
終盤は周回遅れの車両を交わしながらの走行。スプーンを立ち上がったところで前にM3とエリーゼを含む4台が視線に入りバックストレートでエリーゼともう1台を交わし130R後にもう1台。ちょうどシケインでM3の右背後の位置に。M3が少し外側からターンインしそうだったのでターンインから右側に行くようにRを小さくする事を意識してインに飛び込みました。M3の方は私が後ろに居る事を分かっているとほぼ思ってました。しかし見てなかったみたい…
ターンインした途端に目の前にM3が被って来ました。ヤバい‼️これは避けられない‼️ぶつかる‼️一瞬で覚悟しましたがなるべく平行になって当たる様にと切ったステアリングを維持して…
左を見るとM3のドライバーさんが真横に見えるくらい近づいて…当たる❗️と思った次の瞬間視界からM3が消えました。私はスピンすると思ったのでブレーキは踏まなかった。おそらくM3の方はブレーキを踏んだと思います。
一瞬で私が前に出て奇跡的に接触を免れました。シケインを立ち上がると遠方のシグナルが赤一列になっているのが見え、今のでM3がコース上で止まった?一瞬思いましたが右側を見たらチェッカーでした(笑)後ろをみたらちゃんとM3も走って来てました。とりあえずホームストレートは思い切り踏んで通過し1コーナーでスローダウンと共に深呼吸(笑)
良かった〜ぶつからなくて…
ぶつからなかったあまりの嬉しさにピットイン後にM3を探してドライバーさんにお詫びに。突然ポルシェが突っ込んで来てさぞビックリした事と思います。お声を掛けお詫びすると握手を求められました。「ポルシェが居たのは見てたけどエリーゼの後ろだったからエリーゼばかり気にしてました〜 またよろしくお願いします!」と。良い方でした。M3もカッコよかった!やっぱりサーキットはいいなぁ〜😅

1枠空いてからの4枠目 こちらもビギナークラス。30分の休憩も取りタイヤのチェックもしたし車両も不具合なし。さぁ、30秒台に挑戦するかー!と意気揚々とスタート。今回も早目に並びました。前にはレクサスRCFが。速そうー!
しかし数周で30秒台への走行は夢と消える事に。慣熟後の2周目だと思いますがRCFが前の車両を抜き私の前にMR-Sが。結構速いペースで走っていてなかなか簡単にはオーバーテイクさせて貰えなさそうな雰囲気。1周近くずっと後ろにくっついて走りオーバーテイク出来るポイントはストレートだけと思っていました。M R-Sばかりみてたので後ろをあまり見ていなかったのですがシケインで馬鹿っ速やのインテグラが今度はターンインする私の前に飛び込んで来て抜き去りストレートでMR-Sを抜き去った瞬間でした。MR-Sのリヤから白煙が上がって後ろを走る私のフロントガラスにたくさんの水滴とオイルの匂いが。
しかしMR-Sのドライバーは気がついてない様子でした。これは止めないと!前に出て停めてやろうと思い出来るだけMR-Sとラインを外してホームストレートのイン側から全開で踏んで1コーナー手前でなんとか追いつきましたが小回りしないと行けないのでターンインでいつもより早めに速度を落としていかなければならず一瞬並んだもののMR-Sがムキになって前に出て行きました。あーもう追いつかんし追うのは危険と判断してMR-Sと違うラインを外しながらスローダウン。コースオフィシャルからなかなかオイル旗も赤旗も出ず後ろからはBMWが私を抜かそうと飛ばして迫って来るし。なんであんなに吹いてるのにオイル旗も出さないの?
あれはポスト判断でオイル旗出すべきだよー‼️
もう早く旗が出る事しか願ってませんでした。BMWは私を抜き去り行ってしまいました…
私がデグナーを通過する頃にやっとオイル旗が。赤旗が出たのはスプーンから。MR-Sは停まっていません。あー、ほぼ1周オイル漏らして走っちゃったよー(>_<)
これはかなりの時間走行中断になるなーと。
ピットに戻った頃にはタイムの事はもう諦めてました。再開したところでオイル処理が完全かは数周走らないとわからないし、再開後走行時間はわずかでしょうから。
約30分くらいの中断後走行再開になりました。意外と走行時間は取ってくれて16分間。
コース1周レコードラインにほぼオイル処理の跡がありオイル旗は出たまま。これは走れないわー。気持ち悪いのでラインを外して出来るだけ速く走れる様に心掛け楽しめる程度で走行を終えました。これが意外と速くてBESTタイムは2'41.621。30秒台行けたかも?
まぁ、仕方ないです。でも皆さま、オイル漏れを止める事は難しいかもしれないですが白煙上がったらすぐに止まりましょうね。
あのMR-Sのドライバーさんかなりの金額を請求されたと思います。前にバックストレートでオイル漏れ起こしたドライバーさんから10万くらい請求されたと聞きました。ほぼ全周に渡り漏らしてるので…考えただけで怖くなります。

サーキットでタイムが出ても嬉しいのは一瞬だけで、クラッシュやオイル漏れしたら車両は直さないかん、サーキットからは膨大な請求が来るわで下手したら暫く走れなくなるかもしれないですよね?お金に余裕ある方は別にして私みたいに他の事を切り詰めて走ってる様な方はなおさらですね(じゃー、鈴鹿なんか走るなって声が聞こえて来そうですが)
でも、車は誰でも壊したくないはずですよね?楽しく走ってその車でちゃんと帰る!これがやっぱり一番です‼️
私もいつどうなるかわからないですがちょっと考えれば危険や損害を回避する事に役立つ事は幾らでもあると思います。100%はないですがやっぱり意識がまず第一ですよね。人の命を預かって走るから思いやりの走行が大事です。楽しく走って楽しく帰りましょう!

私は年内走れるチャンスは31日のみ。しかし29日、30日と仕事なので家の事もやらずに大晦日に鈴鹿行ったら…嫁に…きっと寂しい正月を過ごす事に(笑)

チャレクラGPは1月6日。6日は夜嫁と子供に年一回の鈴鹿のホテルの部屋を取り7日はモートピアで一日家族サービスです。ヌカリナイでしょ?(笑)

14日は今年大雪で中止になったJMRCの走行会。出るか迷ってましたがお友達からのお声掛けもあったので参加する事にしました。

28日は開催されれば福山さんの幸田サーキットレッスン

1月は結構走しる機会があるんですよね。
お金がない…(>_<)

皆さん、どちらかでお会いした時はよろしくお願いします。気軽に声を掛けて頂けたら幸いです。








Posted at 2017/12/17 17:35:56 | コメント(5) | トラックバック(0)
2017年12月10日 イイね!

鈴鹿クラブマンレース2017 Final オフィシャル

鈴鹿クラブマンレース2017 Final オフィシャル今年最後のクラブマンレース。2DAYSでしたが土曜日は仕事があり17時半まで仕事後に鈴鹿へ。
Finalなので夜7時からオフィシャルのお疲れ様パーティーがあり間に合うかな?と出掛けましたが30分遅れて到着。
実は4年オフィシャルやってますがパーティーに出るのは初めて。
会場に入ってみると立食形式の料理はもうほとんど無くなっていてとりあえず残っていた料理と炒飯で空腹を満たしました。ま、あまり食べられない体なので十分満足でしたが。

食べ終わる頃に景品の抽選会が始まり次々と抽選箱から引かれるカードで名前を呼ばれ景品が当たっていきますが、遅れてカードを抽選箱に入れてない私の名前はいつまてたっても呼ばれません(>_<)
ま、仕方ないよねと思っていると抽選会の最後で「まだ何も貰ってない人!」と呼び掛けがあり、恥ずかしながら手を上げて前に出て

いくと私の他に2人の方がみえ、残っていた今回のレースのエントラントさん用の参加賞の布製の小さいバッグを頂けました😀



レースに出ていないのにエントラントさん用の参加賞頂けるなんてちょっとラッキーだったかも?お開き後は疲れていたので風呂に入ってすぐ就寝。

今朝はいつもの様に6時前に起床しサーキットへ。朝飯のおにぎり弁当を頂きミーティング後担当ポストへ。今日はヘアピン立ち上がりの17番。さる秋の台風で土砂崩れがあったところ。17番ポストはまだ仮設の状態で現場はまだその爪跡が残ったままでした。



オフィシャル用のトイレも落ちてしまってました。


でも17番あたりはレースではほぼ何も起こらない位置。ヘアピンで何かあったらグリーンを振るくらいであとは車両とレースの展開を見てるだけです。今日は決勝のみの7カテゴリーのレース。
シビックのワンメークFFチャレンジでオイル漏れで炎上がありましたがすぐに鎮火したみたいでした。あとはSFJでスタート後1周目でヘアピンで接触がありましたがそれ以外は多少車両が停まったり小さなクラッシュはありましたが赤旗になるような事故はなく平和でした。
FEフォーミュラエンジョイでは知り合いのドライバーさんがスタート後、車両不備でオレンジボールが出てしまい最終レースで結果が出なかったので残念に思いました。
RS・CS2・ネオヒストリックの混走ではもう1人の知り合いのドライバーさんが今日のレースでは優勝ではなかったもののシーズンシリーズチャンピオンを獲得。やっぱり知っている方が頑張られてると嬉しいものです。おめでとうございました。

タイトル写真は今日の昼時間に行われたブライダルパレードの花嫁さんを乗せたNSX
コースオフィシャルもコースまで出て旗を振って祝福させていただきました。誠におめでとうございました。

Finalも終わり私の4年目のオフィシャルも終了ですが、くしくも今日12月10日はRUSHの岡山 最終戦。本来なら今日は岡山に行っているはずでしたがチームリーダーの車両エンジンブローでエントリー取止めの為、今日は鈴鹿に来る事になりました。

来年はRUSH 4戦闘ってなんとか表彰台を狙いたいですね。リーダーの車両が無事復帰することを願います。

とりあえず1月6日鈴鹿でのチャレンジクラブGPを楽しんで記録更新を狙い幸先の良い年にしたいですねー







Posted at 2017/12/10 21:35:48 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/12 >>

     12
3456789
10111213141516
1718 1920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation