
RUSH最終戦 岡山に参加して来ました。
8日昼頃に名古屋を出発
岡山に行く途中に我がP 師匠が住む加古川に向かいました。
16時頃に加古川着。師匠にお会いするのは3年振りくらいでしょうか?お元気そうで嬉しくなりました。書籍やら昔から使っていたポルシェのスポーツバッグなど戴け感激。夕食を近くの焼肉屋さんでご馳走になりました。
師匠のところを出て岡山国際サーキットに向かいます。龍野ICで下車し国道2号を走り峠道?を超えて20時に着。途中に結構な雪が降って来て不安に。地元の軽自動車に峠道であおられながら(笑)
チーム監督に取って頂いた岡国の中のロッジが今回の宿。しかし監督は外の温泉に出たとこらしく1時間半くらい帰って来ないと…
部屋に入れず岡国のラウンジの中で監督を待ちました。外は雪が降り続きめちゃくちゃ寒くヒーターの無い964の中に居たら死んでしまいます。
予定通り1時間半後くらいに監督が帰って来てやっとロッジの部屋に。
風呂に入り冷えた身体を温めて、夜食に師匠が持たせてくれた肉巻きのお寿司を監督と食べ就寝。
監督と一緒に宿泊するのは初めてでしたが、予想以上のイビキにびっくり‼️人生で最強のイビキに遭遇(笑)インテリ的な監督の容姿からは想像が出来ない程の激イビキに夜中目が覚めしばらく眠れませんでした。実は目が覚めたのは腹痛と前の夜に寝違えて右肩から首筋に掛けてかなり痛みがあったのが原因です。イビキは多分私もかなり酷いと思うのでお互い様です。
翌朝6時前に起きて、8時に予約していた練習走行に参加。ライセンスが無いので30分¥10,800はちょっと痛かったですが、一年振りでイキナリ走るのも怖いので。
2速でターンインするか3速で行くか迷うコーナーがあり難しいコースです。コース外のスペースが少ないのでコースにとどまれるような走り方が大前提ですね。1コーナーの外側にすぐグラベルがあるのは安全性を優先したからだとは思うけど…
なんとか無事に練習を終えてピットに戻りすぐに朝食を取る為食券を持ってラウンジに向かいましたが、到着したのは9時前で既にブュッフェの食べ物は下げられてしまっていてウェイターさんに食券を出すと露骨に怪訝な顔をされて、「お出ししますけど、もうオーダーストップの時間ですから」と。一応プレートでスクランブルエッグとベーコン、ジュースとスープ、パンを出してもらいなんとか朝食を取れました。
朝食後ピットに行くと監督と今日一緒に走って頂けるKさんが来ていました。Kさんは広島の方で岡国は1年程通って練習してたそうです。車両はケイマンGT4!385p.sもあるらしいです。

純正は20インチだそうですが19インチに落としているらしいです。フロント255 リヤ 305!スゲッ!
250p.sしかないノーマルの964では足元にも及ばないです(>_<)
今回スタートを任される予定でしたが、朝練の感じと腹痛、寝違えの痛みもあったので気楽な2番手にして頂きKさんにスタートを託しました。アンカーは監督。
ブリーフィング後、少し時間があり他のピットの様子をみたり

いつもながら、この車両と一緒に走るのかとビビります。半分くらい?はナンバーなしのフルチューンな車両ばかりですからノーマルエンジンの250p.sの私の964では話になりません。
昨日お会いした師匠も様子を見に来て頂けました。
また、事情で今シーズンはレースに出られなかったオリジナルメンバーのCREEDさんも応援に来て下さいました。
12時40分
レースがグリッドスタートでGO!
レギュラーカテゴリーはRSクラス(SタイヤOK)ですが、今回はRSラジアルクラスでのエントリー。RSクラスではシリーズランキングがここまでは4位で運が良くて頑張れば3位も可能性ありましたが、クラスが変わるので賞典外。ま、元々2位、3位との差が大きいし、楽しんで走る事を目的としているチームなのでランキングはほとんど気にしていません。
Kさんは最後尾近くのグリッドからのスタートでしたがGT4はやっぱり速い、それに周回もちゃんと食らいついて走ってる!
レース初めてって言ってましたが素晴らしい走りです。順調に周回を重ねベストタイムも1'47"916を出していました。
ところが20周目くらいでペースダウン?監督から何かあったみたいだ、スロー走行してると。
しかしその後2周程走行していたので大丈夫そうかなー?って思いましたが、監督から「次ピットインするよ!」と予定走行時間より15分程早い時間での交代に。慌てて準備しピット出口で待機。Kさんが戻り規定の3分後にスタートしました。監督から75分走る様にと指示を受けて😅
最初はなかなかペースを上げられずとりあえず背後から来る速い車両に譲っての走行。ヘアピンが多いコースなのでとにかく踏めるところは精一杯踏んでコーナーは後続車両に気をつけて余裕を持って立ち上がり重視で。20周近くは2分程度の走行が続きました。中盤やっと50秒台半ばくらいでのペースになり多少高速コーナーでは速度を上げるように。指示された時間を無事走行し結局35ラップ走りました。岡国の35ラップは人にも車両にもなかなかキツいです。
ベストは2'53"940
せめて毎周回これぐらいで走れると少しはレースになるのですが…
師匠から「高速ドライブやな!」と喝を入れられました😓
すみません!
監督がスタートし順調に周回を重ね、車両トラブルもなく無事28ラップを走り計86ラップを完走!今回はこのハードなコースにも関わらず珍しく赤旗、クラッシュなしの良い結果で最終戦を終えることが!
20チーム中総合15位、クラス3位でまさかのラッキーな入賞でした。1位の天龍インディアンボンバーズさん、2位のチームライトウェイ-3さんは同周回の92ラップしているので差は歴然です。T-DAY'Sさん、優勝おめでとうございます㊗️
多分ウチより速いどこかのチームがトラブったのではないかと?
でも理由はどうあれ最終戦で入賞でき、締めれたのは正直嬉しかったです。私はただ周回しただけですが、Kさんと監督が頑張って頂いた結果です。

今年の第2戦 富士に次いで2回目の入賞でした。
今回入賞の商品でTシャツが貰える事になりこれが嬉しかったです。
たては記念にKさんに持っていって頂きました。残念な事にKさんの車両は3速が壊れて入らなくなったとの事でした。大事にならない事を祈るばかりです。鈴鹿でも走ってみたいと言われてました。是非!
あと、残念なお知らせがあり、来年からRUSH CUPは年2戦で鈴鹿だけになるみたいです。
4月、9月だと思います。富士に行けないのは寂しい。岡国も様子がわかりこれからって感じだったのですが…
表彰式の後は恒例のジャンケン大会がありましたが、いつもの如く全敗で何も貰えず(>_<)
お疲れ様!ありがとうございました!
皆さんに挨拶しサーキットを後に。途中まで監督とのプチツーリング。国道2号に出たところで2人でお疲れ様会の夕食を。
私がホルモンうどん定食と監督はスタミナ定食。焼肉・ホルモン好きチーム(笑)
監督と別れ山陽道から新名神、名神で、途中でお土産を買ったり。22時ジャストに自宅に到着。
今日も無事帰って来れた事に感謝、感謝
今回嫁にもお金を借りて遠征したので嫁にも感謝です。
が、自宅に着いた頃にはすっかり寝てました(笑)
年内にあと1回鈴鹿走りたいですね。来年早々のチャレクラGPは断念しました。