• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2019年07月15日 イイね!

NoLimit 基礎練習会in奥伊吹モーターパーク

NoLimit 基礎練習会in奥伊吹モーターパーク7月13日(土)NoLimitさん主催の基礎練習会に参加して来ました。今回はお友達のSam@V&Pさんに声を掛けたらお付き合い頂けたので初めての参加でしたが気が楽でした。

当日、雨は覚悟してましたが出発の時点で時々ポツポツと☂️
現地まで30分くらいで行ける位置に道の駅があったのでそこで待ち合わせしました。
午前中に自宅でリアタイヤを交換していたら、ん?車体からなんかブラブラしてる?コードのような物が垂れ下がっていました。行きつけのスタンドに行って見て貰いましたが車を見てうちではリフト上げられません…と断られてしまい、仕方なくいつもみて頂いてるショップに連絡。マイナス線かもしれないからエンジンが掛からなくなる可能性もあるとの事だったので急遽持ち込みみて貰ったら、バックランプのセンサーでした。そう言えばこの前バックにしてもランプ点かなかったわ…
忘れてた。でも大事じゃなくて良かった。初めてショップの社長さん(プロレーサーの羽根さん)とお話ししました。いつもは主治医としか話してなかったので、お顔見た時に挨拶くらいでした。初めてお話ししてドキドキしました。お盆明けに入院させて整備して貰う約束をマネージャーとしていたので羽根さんから少しアドバイス頂きました。やっと方向性が決まった感じ。

遅れてしまったので慌てて高速に乗り待ち合わせ場所に。待ち合わせの15時に丁度到着。お友達は少し遅れると連絡ありました。しばらくしてお友達が来て雨ですね〜みたいな盛り上がらない感じ(笑)で現地へ出発。

到着するとまだ少し早かったようで前のイベントがまだ終わってなく、主催の方々に挨拶ししばらくブラブラ。ここは奥伊吹モーターパークと名前があるものの、本来は奥伊吹スキー場というスキー場。モーターパークといいながらコースがある訳でもなく駐車場でパイロン立ててスポーツ走行イベントをやってるみたいです。結構安いらしく頻繁にやってる雰囲気がありました。

17時になりドラミ後走行に。この日は16、7名くらいの参加者でした。
いきなり走る順だけ言われてどうぞみたいな感じだったので走り方もわからないし最初どうしていいかわかりませんでしたが、何となく他の車を見て走行。雨は益々本降りとで止む気配はないのでとにかく怖がらず思い切って踏んでいこうと。
初めは明るくてよかったけど3回目の走行ではもう雨と暗さでパイロンが殆ど見えない感じ。半分勘で走ってました(笑)
とにかくスピンしまくって壁に激突しそうな時が2回くらいありました。ちょっと踏むとすぐリヤの出るのでステアリング操作が間に合わず何回も何回もスピン。後半にやっと少しだけ走れる感じになって来ましたがとにかくバイロンが見えない!窓も曇りまくるので雨の中窓全開でした。

https://youtu.be/BazMz-FQOWw

最後の方にやっと楽しくなって来ましたが時間切れで終了。
挨拶だけで特に閉会式らしいものもなく解散。
少し物足りない感じもありましたがエンジンから焼けた匂いもしてたので良かったかな。
またこういったイベントは参加したいです。

帰りは長浜まで行ってお友達と夕食を取り解散。




1時間くらいで自宅まで無事に帰って来れました。

皆さん、お世話になりました。お疲れ様でした。






















Posted at 2019/07/15 22:28:07 | コメント(0) | トラックバック(0)
2019年07月03日 イイね!

4年振りに!

4年振りに!7月3日 鈴鹿南コースで開催されたエンジョイドライビングに参加して来ました。
実に4年振り!RUSHを走るようになってからは南コースを走る事は頭の中にありませんでした。
何故か…

私は南コースが好きではないからです。正確に言うと苦手(>_<)
ポルシェで南コースを走るのは難しいってホント思います。

月曜日から天気ばかり気にしてましたがやっぱり雨は免れない感じの当日。前日仕事終わりの帰り道にガレージへ行き会社の車 フィールダーと入れ替え。ガレージのあるところはすぐ隣に民家とマンション?があり夜は車出すだけでかなり緊張します。
自宅に戻り明日の準備を始めましたがいくら探してもフェイスマスクが見つかりません…?
仕方なく寝てる嫁を起こして聞いてみると「はぁ〜?ちゃんと置いといたけど?」怪訝な顔をされたので「もういいよー、ありがと」諦めました。触らぬ神に祟りなし…

4時間程寝て6時に出発。遅刻するといけないので東名阪で向かい鈴鹿に7時15分着。すでに20台くらい集まってました。ピットへ荷物を降ろし受付を済ませて走行の準備。雨が心配だったので荷物を少なくしようといつもリヤに積んでるスペアタイヤを降ろして来ようかと迷いましたが結局積んだまま。予報では15時頃から雨が降る感じ。まだピットに屋根があるからなんとか大丈夫かな?
8時からブリーフィングがあり講師の方々が。お馴染みの福山さん、脇田さん、水谷さんの3名でした。

相変わらずの漫才トークで場を和らげて頂けます。
今日のテーマの発表があり
「ブレーキを残す」でした。
ブレーキを残しながらターンインするコーナーのレクチャーを受けました。
グループはABCDで分かれていて私はAの2番。車のスペックと多少ドライバー経験値が考慮されてるようです。
朝一に先導走行があり、その後15分のフリー走行。久しぶりの南コース。前に走った時はまだ996の時だったと思います。ベストは1'03という記録が。前は4駆だったせいか腕が悪いのもあり曲がらない!って印象でした。肝は3、4の複合コーナーとその先のS字。最初のアクセスが悪いと距離が短いのでラインがなかなか修正出来ません。
今日はテーマ通りブレーキを残しながらなターンインを心掛けて走行。タイムは計らなかったですが合計3本のフリー走行でしたが後から動画計ってみるとでベストは更新出来てないみたいでした。本コースでも996のベストを964でなかなか抜けなかった記憶が。水冷は普通に速いんですよね。でも自分の成長があまりないタイムっていうのは少し残念。ま、そういう事もここ数年感じていたので今回もう一度基礎練習がしたくて参加したのです。1本目の後同乗走行があり講師の車に3名ずつ乗ってコースを回り各コーナーでのポイントを教えて頂きました。私は脇田講師の車でしたが2周目に少しだけスピードをのせて走行して頂けましたが、あまりにスムーズなコーナリングに次元の違いを感じました。やはりプロの方の運転は美しくムダがない。全く運転が落ち着いているのにコーナーを抜ける速度が速くスムーズ。また自分の未熟さを感じました。講師が使っていた車両はマーシャルカーで全くのノーマル仕様のFF車。やっぱり運転は腕ですね。

今までブレーキを残すという事を意識して来なかったですが、今回意識して走ってみて少し気持ち良さも感じたので今後も意識しながら美しく走れるように頑張りたいと思います。












参加された皆様、お疲れ様でした!楽しい一日でした。









Posted at 2019/07/04 23:42:02 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/7 >>

 12 3456
78910111213
14 151617181920
21222324252627
28293031   

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation