• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2020年11月24日 イイね!

RUSH チーム練習

RUSH チーム練習3連休の最後が出勤でしたので24日お休みを頂きチーム監督を誘って鈴鹿に行って来ました。

朝5時起きで6時に出発。下道で行くつもりでしたが、連休明けのせいか途中かなり混雑していて高速に。
鈴鹿で下りてからも街中はまぁまぁ混んでました。

8時半頃に到着。監督はもうピットインしてました。

快晴です。

少し肌寒いかと思いましたが、陽が当たる場所はぽかぽか。

監督の車は9月のRUSHの時はリヤフェンダーが仮付けで仕上げしていない状態でしたがピカピカに仕上がってました。




やっぱりプロの仕事は違う!と感心しきり。
FRPですが全くわかりません。若干ノーマルよりオーバーフェンダーになってます。

今日もビギナークラスで走りました。監督はハイクラス1、3枠で私は2、4枠の2本ずつ。

1本目監督が戻って来てエンジンがよー回る!と嬉しそうでしたが思ったよりタイムが出ないと首を傾げてました。

私も続いて1本目走りましたが今日は台数がMaxに近い数でしたので慎重に慣らすつもりで。
慣熟走行後の1周目に130Rでバランスを崩しフラフラっとなりビビりましたがなんとか立て直しセーフでした。
タイヤもまだ温まってなかったみたい。でも今日確信した事がありました。130Rはやっぱりアクセル開けてないとイン側に近づけない気がしました。ヘタに抜いてると外に持って行かれる様な気がしました。踏んでる方が安定してる。
クリアな周回はなく44秒台がベストで終了。
今日は初めて前後ともナンカンのAR-1

なかなかそそる顔立ちなんですが…
中止になった4月のRUSH前にフロントを買ってましたが使わずじまいでした。ホイルもヤフオクで調達したのですが、タイヤはめ替えして貰った時に歪みが出てると言われたので履いてなかったですが初めて履いてみました。一般走行ではあまり違和感なく走れたので思い切って履いて来ました(写真撮り忘れました)
走った感じではあまり問題無さそうです。

あと今日はリヤをダックテールに替えてから初でしたので違いが出るのか楽しみでした。


走ってみてターボウィングとの違いは正直あまりわかりませんでしたが、若干ですが高速コーナーで安定感が欠けるような感じでした。少しフワッとした気がしました。リヤが少し出るかな?
タイヤのせいかもしれません。
AR-1はやっぱり長く走るとタイムが落ちていく様です。

1枠目の9周が最終周回でした。
2枠目の方がスムーズに走れた気がしたけどこれ以上タイムは伸びませんでした。1枠目終了後にエアを少しだけ抜きましたがこのタイヤは少し張り気味の方が良さそうです。
2枠目に隣のピットに来てたマクラーレンが走ってましたが撮影してるのか後ろに他の車がくっついて走ってたりやたらゆるいスピードでしたので残念でした。全開でかっ飛んで走るとこ見たかったのに…




今日は台数も多かったので結構流し気味でしたが前にダックテールだった時よりボトムは上がってる気がします。
ブレーキの効きがあまり良くなくて1コーナーで姿勢が整わない場面が数回ありました。パッドをそろそろ替えないといけないかな?

あ、あとステアリングホイールですが、慣れないせいか操作がぎこちない感じ(笑)
ヘアピン意外は真っ直ぐな部分に触らないでいけましたがヘアピンはちょっと無理かも?
アクセルで回ればいけるのかな?でも怖いし…
握り心地はまぁまぁでした。
一般道を走るのはちょっと辛い(笑)


ドライビングポジションはまぁなんとかって感じで、やはりステアリングが少しだけ窮屈かな。シートポジションを2つくらい後ろに下げました。
クラッチ切る時に足が延び切る寸前(笑)

今日も福山プロにお会い出来ました。今日はSMSCのアドバイザーで来られてたので福山レッスンはおそらく違う方が担当されてた様です。タイヤでやはりタイムはかなり変わるというお話しを伺いました。
年末に都合が合えばレッスン参加しますとご挨拶して失礼しました。

今日は時間なかったので鈴鹿の近くの中華屋さんで監督と反省会

ラーメンランチを頂きました。
12月13日にチームの忘年会を
奈良でやるそうです。
奈良⁈(笑)


年内あと1回走れるかどうか?
今日も楽しく過ごせ無事だった事に感謝感謝
サーキットはやめられまへん😊


かっこえーなー














Posted at 2020/11/24 21:33:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月21日 イイね!

出会って5年。まだまだワクワクする車 911

出会って5年。まだまだワクワクする車 911出会えた事に感謝。この車に乗れた人生と乗らなかった人生は雲泥の差。
911に乗りたいと思っている人は少し無理してでも乗って欲しい。何かを犠牲にしてでも乗る価値がこの車にはあります。
Posted at 2020/11/21 21:33:19 | コメント(0) | クルマレビュー
2020年11月15日 イイね!

伊吹山ツーリング🚗

伊吹山ツーリング🚗久しぶりにJAPAN964の集まりに参加して来ました。

よく集まってる山開きの時期は残念ながらコロナの為中止でした。
先日のEPMも今年は仕事や諸事情で申し込みしたものの行けなくなりそうだったのでお友達に譲りました。


朝6時に起床 子供も起こして7時過ぎに出発。8時半に養老SAでお友達と待ち合わせでした。

ダックテール3兄弟
先日期間限定でダックテールに変更しましたのでやっと3台並べる事が出来ました🦆🦆🦆
時間が早かったので30分位養老SAで時間を潰し出発。
9時半過ぎに伊吹山ドライブウェイ下の管理事務所前に到着。
皆さんが揃うのを待ちます。

10時半過ぎに揃ったので山頂駐車場に向けてGO!
しかし、料金所で失敗してしまい前にバイク集団がいる側に並んでしまい、他の方達は違う側に並んだので次々と登って行きましたが私だけかなり遅れてしまい必死で追いかけるも前のバイク集団の前に超ゆっくりな車がいてなかなか進まず。ようやく山頂駐車場に着きましたが?
あれっ?誰も居ない?
お友達に電話したら途中の駐車場に入ったとの事でした。
慌てて下りやっと合流。やってしまいました(><)全長17キロですが下から12キロ地点にある大きな駐車場に皆さん停まってました。

ずらっとならんだ964

久しぶりの964集まりだったので多数台並ぶと壮観で嬉しく感じました。
周りに居た他のお客さんもずらっと並ぶポルシェに興味津々で写真を撮ったりされてました。

中腹駐車場から山頂駐車場へ移動

https://youtu.be/NB4w56aGS2E

中腹駐車場はまだ暖かい感じでしたが、山頂駐車場はいきなり寒さが変わります。ジャンバーを着て手袋も。




皆さんは到着後昼食タイムでしたが、私は子供と約束してた山登り🗻
山頂駐車場から約20分くらい掛けて徒歩で山頂を目指します。
前回は緩やかな道から登りましたが今回は急斜面を登って行くコースで。ゼイゼイ、ハァーハァー状態で途中何回か休憩しながら山頂まで。前回の緩やかな道のりでもキツかった記憶がありその時は子供もなかなか足が進まずやっとの思いで登りきりましたが、今回はキツそうではあったものの頑張って早く登りる事が出来ました。成長を感じました。
しかし残念な事に山頂の売店はコロナ対策か全て閉店しており
記念写真だけ撮ってすぐ下山。

あら、山頂の看板が写ってない(笑)


前回 3年前?


山頂駐車場まで降り皆さんと合流しドライブウェイを列をなして下りました。
それから最寄りの道の駅に行き遅めの昼食と手作りアイスクリーム頂きました。

道の駅で挨拶し解散
ダックテール3兄弟は並んでの帰り道でしたが養老SAで挨拶してお別れしました。

晩秋の1日を久しぶりに子供と過ごすことが出来、964仲間で集まれた事が嬉しく感じました。
またコロナの感染拡大傾向になりこの先どうなるのか不安はありますがまたみんなで集まれる日を楽しみにしてます。

皆さん、どうかお気をつけてお過ごし下さい。








Posted at 2020/11/15 20:30:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2020年11月08日 イイね!

GRヤリス 特設コース ダート試乗会 動画

GRヤリス 特設コース ダート試乗会 動画先日のGRヤリス ダート試乗会の動画がアップされました。
写真だけかと思っていましたが(それだけでもありがたい)動画まで撮って頂いてました。しかも知りませんでしたがドローン撮影もされていたんですね。
凄いサービス‼ トヨタさん気合入ってるなーと感謝感謝
ありがとうございました!

関連情報URL : https://toyota.jp/gryaris/
Posted at 2020/11/27 00:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | モータースポーツ | 日記
2020年11月08日 イイね!

GRヤリス ダートコース試乗会

11月8日(日)
幸田サーキット近くの特設ダートコースでの試乗会に行って来ました。

登録しているNAVULからGRヤリスのダート試乗会の案内があり申し込みして行って来ました。今までプライベートではトヨタさんの車はヴァンガードしか乗ってませんが、時々NAVULさんのイベントには参加させて貰ってます。
少し申し訳ないですが、入会条件が「車好き」って事だけで入会出来たので(笑)

11時からの試乗時間で申し込みしてましたので10時を目指して8時に出発。41号から23号、23号バイパス経由で幸田サーキットに。
受付後、マイクロバスでサーキットから10分程離れた特設会場へ。



採石(土?)場のような場所の一角に特設会場がありました。






ここでまた受付してから時間まで参加車の試乗を観戦


こんな感じのコースが作られていました。

https://youtu.be/lM50D2vbCvM

私ではありません。

自分の番が来ましたが特にレクチャーもなく、スタッフの方を助手席に乗せてスタート位置に。スタート位置でグリーンフラッグが振られたらスタート。さぁ、どうぞって感じで自分のペースでスタート!
試乗中も特にコメントもなくただ(監視の為?)横に乗ってるだけで終始無言(笑)
コースは2周出来るのですが、1周目が終わり2周目のスタート待ちの時に初めて「車は何に乗られてるのですか?」と話しかけて貰いました。おっ、やっと来たかな?と思いましたがそれ以上の話の進展はなし。
試乗終了後も簡単なアンケートだけでカタログを貰う事もなく終了。またマイクロバスに乗ってサーキットの受付会場に戻ります。そこでも特に営業もなく資料もなく…
営業色を出さないイベントにしているんですね。まぁ、私みたいな冷やかし組(乗ってみたい!って純心な気持ちはありましたよ)にはいいですが、少し申し訳なくて(笑)
ジェームスの簡易ショップがあったのでのぞいたらmozの布バックが安くなってたので購入。
他はほぼTRDとかの商品ばっかりだったにmozってトヨタさんとなんか関係あったっけ?


¥1,500

ついでに安かったのでこれも

折りたたみ式のステップ
¥500

展示車で排気音を聞きたいとリクエストしてる方がみえたので便乗して聞かさせて頂きました

https://youtu.be/DXZL9tTIJYY

スタッフの方が制御が入るから吹かせないって言ってましたが
なかなか良さそうな音でした。

試乗の感想は悪い意味ではなく特にインパクトがありませんでしたがやっぱり軽さは感じました。あまり踏んでないですが、トルクはまぁまぁあってCMでもやってたようにダートは面白いかも。WRCに参戦出来るベース車両だしポテンシャルは高さは感じました。

https://youtu.be/CVEIxEUN4mA

転載ですみません!

運転しやすい車って印象でした。

是非サーキットで走ってみたいですが、それは無理ですよねー

でも400万出して買うかっていうと…悩ましい感じではありますが。

今ヤリスクロスの方が気になってるのでまた一度見に行こうかなと思っています。

NAVUL事務局さん、ntpグループのスタッフの皆様 良い体験をさせて頂きました。
ありがとうございました😊













Posted at 2020/11/08 15:37:42 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
891011121314
151617181920 21
2223 2425262728
2930     

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation