• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2022年03月27日 イイね!

CLASSIC CAR FESTIVAL TOYOHASHI CCFTふるため〜大野宿 RALLY2022

CLASSIC CAR FESTIVAL TOYOHASHI   CCFTふるため〜大野宿 RALLY20223月27日(日)
ポル友 中部の仲間が第一回CLASSIC CAR FESTIVAL TOYOHASHIにエントリーしたので見学に行こうと誘われて行って来ました。
行けるかは前日にならないとわかりませんでしたが、金曜日からの仕事がキリがついたので。

朝8時に東名の美合PAで待ち合わせ出発




開催地は豊橋市多米町にある豊橋市民族資料収蔵室『ふるため』
初めに聞いた時に?って違和感がありました。

現地に着いて駐車場は近くの多米小学校の敷地内。会場の前の道路にも、小学校の駐車場にも地元の方と思われるスタッフさんが結構な数おられました。会場に到達してすぐ開催地にふさわしい場所なんだと感じました。

この場所で実行する為に数多くの方の尽力と地域の方々の理解と支援があったのだと強く感じ感動すら覚えました。

会場には100台近くのクラシックカーが並び、どの車も大事に愛されて今ここに運ばれて来たのだと感じられる車達ばかり。中にはおそらくもう二度と見ることはないかもしれないと思える様な個体も。

たくさん写真は撮りましたが、今回タブレットPCでほとんど撮ったのでデータ整理出来たらまたアルバムに投稿したいと思います。






















会場で写真を撮りまくって夢中になってると、後ろから名前を呼ばれて振り返るとポル友の何人かが。何?って思ったら、今回このイベントのメインである一般道を約100キロ走るRALLYのコ・ドラをやって欲しいという依頼でした。初め少し戸惑いましたが引き受ける事に。
車両は鮮やかなマイセン ブルー?の356A 1600 Super




会場を出発し浜松市北区から新城へ上がり戻って来る約102kmのコースをコマ地図を見ながらのナビ。
このコースはたまたまなのか日曜日でも交通量が少なくスムーズな行程で、とても気持ち良く走れるコースでした。ドライバーはかなり気持ち良かったと思いますが、助手席でも楽しめる景色も素晴らしいコースでした。多分、地元な方も入って考え練り上げられたのではないかと感じました。
コマ地図は初め見慣れないので的確に指示を出せるか心配でしたが、結果的には前を走る知り合いの356の方が離れない様に考えて走って頂いたので私はあまり必要なかったかも(笑)
まぁ、100km1人で走るのか、助手席に誰か居る事で無茶な運転の抑制になるし、クラシックカーなので何かトラブルあった時に心強いかもしれませんね。とは言っても356はクラシックカーを感じさせるところは全く無く、まさしくスポーツカーの走りそのもの。
約2時間のドライブは私にとってもポルシェを感じる事が出来る幸せな時間でした。

ラリーが終わり会場に戻って会場になっている豊橋市民族資料収蔵室『ふるため』の館内を散策。
昔の学校を保存した施設で昔の学校の様子の他、人々の暮らしやおそらく地元で盛んだった養蚕業、製糸業ので使われた器具が展示されていました。


















悲しいかな子どもの頃に実物を見た(使っていた)記憶がある物が並んでいて懐かしいと思う気持ちともう平成、令和世代からみたら自分が子どもの時に明治、大正時代位の物を見てなんじゃこりゃと思った感覚と同じなのかもと少し悲しくなりました(笑)


風は少し吹いていて朝は少しだけ肌寒い感じでしたが、天気は最高で土曜日の大雨からの回復がウソの様に感じる位の天候と陽気に恵まれた春の一日を穏やかな気持ちで過ごす事が出来ました。
クラシックカーってホントそれぞれ個性と味があり素敵ですね。
テクノロジーが詰め込まれた最新の車も大切ですが、旧車はやっぱり最高です❣️

イベントの開催にあたり尽力された主催者様、大米町自治会長様、豊橋市民族資料収蔵室長様、地元のご協力された方々、スタッフの皆様、参加された車両オーナーの皆様に敬意を表します。来賓でいらっしゃった衆議院議員で元F1ドライバーの山本左近様の今後のご活躍に期待しております。
(豊橋が地元だそうです、知らなかった)

964は来年30歳を迎えます。サーキットを走ってる分リスクは高いですがあと5年位して走らなくなったらノーマルに戻して嫁が乗ってくれる車にして、車で旅行に行けたらいいなと、今はそれが夢ですね。
ショップの店長さんに話したら、恐ろしくお金掛かるよ、ケイマンでも買った方が安あがりだよ!と言われてしまいました(笑)
果たしてどうなるのやら。


実は前回の富士SW走行で地味にオイルが漏れてるのが発覚し、この日の帰りにショップに入庫しました。
チーム監督の話しではおそらくタペットカバーからと。カバーのパッキン交換位で済めば良いですが、大事になるとかなり困る。
願うしかないけど…

今週末はRUSH鈴鹿 第1戦です。
鈴鹿に是非遊びに来て下さい!






Posted at 2022/03/28 12:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

いろいろ細々とやりましたが苦労した分、ステアリングホイールカバーが手触りも良くお気に入りです。
ちょっと奮発したフロアマットも良い感じ。

エクステリアではやっぱりルーフラックが目立つところでしょうか。
なかなかXC40では付けてるの見ないですからね。予算少な目で取付出来ました。



















■この1年でこんな整備をしました!

9Hガラスコーティング
整備的な事はあまりしてないですね。
冬タイヤに交換した事位です。


■愛車のイイね!数(2022年03月21日時点)
167イイね!

たくさんイイねを頂きありがとうございます🙇‍♂️

■これからいじりたいところは・・・

嫁優先なのであまり目立った事は出来ないですが、アウトドア仕様は考えてるところまではやりたい。


■愛車に一言

家族を守ってくれる大切な相棒です。
何が起こるかわからない世の中なので安全性の高さは頼もしく感じます。
デザインも良いし、ユーティリティもそこそこ使い勝手は良いのでわが家のカーライフにはちょうど良い感じだと思います。一緒にたくさん家族との思い出を作っていきたいですね♪
末長くよろしくお願いします!
もう少し飲量は控えめでお願いします!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/21 12:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

男二人でイチゴ狩り 4th

男二人でイチゴ狩り 4th子どもと二人で今年もイチゴ狩りに。
イチゴ嫌いの嫁は3回目のコロナウィルスワクチン接種で家でダウン

昨年は遠方の三重でしたが、今回は蔓防中と言う事もあり県内の武豊町に。
高速で行くと1時間くらいで行けちゃいますが、全工程を高速では無く名古屋市内を出たとこで地道に。
1時間半程で到着しました。



武豊町の森田いちご園さん

まだ出来て新しいのか全体的に綺麗な感じの農園でした。


全体はこんな感じで結構な広さでした





時間で区切ってるからかあまり混雑はしてなくて時間の45分間を目一杯イチゴを食べ続け丁度満腹な感じになったところで時間に。




子どもは最初は自分で摘んでましたが、後半は私が摘んでクーラーの冷水に貯めたイチゴを食べる事に集中してました。4回目ともなると摘む楽しさにはあまり感動が無い様で…

満腹でイチゴ園を出て15分位離れた、道の駅ならぬ「まちの駅 味の蔵たけとよ」に寄りました。







トイレに行くとこんな名言が

なるほどね。


店内を回ると子どもが前にどこかで買って食べて美味しかったというお土産の餅があり買って帰りたいというので2箱購入




あと、知多牛のコマ切れが2割引きだったので、立派なキャベツ200円と一緒に買って来ました。


「お好み焼きにしようかー」とか言いながら。

まちの駅を出て、阿久比にあるお墓にお参りに。
お盆に来れなかったので、ちょうどお彼岸も近いしと思い。
途中道を間違えて到着まで時間が掛かってしまいました



井戸で水を汲んで

うちのお墓はかなり年季が入っていてもう文字すら読めない状態。
うちの母ももうお墓参りが難しい状態になってるし、先日墓守だった叔父が亡くなりましたがもう墓守が誰になるのかという話も親戚の中では出ない。年長の男子は1つ上のいとこがいますが、墓参りに来てたのは小学生の頃まで。
もう私が継ぐしかないかなと。何とか生きてるうちに墓石を新しくして子どもが引き継いでくれる様になるといいのだけれど…

白いもやもやは心霊現象ではありませんよ(笑)
最近スマホのカメラが良くないのかよくこういうのが写る様になって。

イチゴでお腹一杯で昼食もいらないと子どもがいうので帰る事に。

帰り道、全く忘れてましたというか予想外だったのですが、今日は名古屋ウィメンズマラソンの日でした。
途中までは良かったのですが、街中に入ったら通行止めばかりで迂回、迂回にまた迂回みたいな感じでなかなか行きたい方向に進めず、予定より1時間位帰る時間が遅くなってしまいました。


先日の雪遊びと同様に子どもとイチゴ狩りに行くのももう最後かもしれませんね。

4月から中学生になるのでなかなか一緒には出掛けてくれなくなるかもしれません。












Posted at 2022/03/13 19:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年03月05日 イイね!

2022 RUSH ZERO戦 富士スピードウェイ

2022 RUSH ZERO戦 富士スピードウェイ3月㏤に富士スピードウェイで開催された2022RUSH ZERO戦に参加して来ました。
朝8時の受付だったので4時間程仮眠し4時半に出発
新東名で名古屋から新御殿場ICまで。富士スピードウェイに7時半頃到着しそうだったので給油と近くのコンビニに寄り朝ごはんにパンを購入。
パドックに到着し監督の車両を見つけ挨拶後にピットへ。

荷物を下ろしタイヤチェック、ゼッケン貼りなどし9時からのブリーフィングに。
今回は番外のZERO戦ということもあり参加者はかなり少ない感じでした。
4月にも鈴鹿1戦目があるので関西勢は参加がなかったようです。
そのせいか空冷車両は我がチームだけ・・・
予選やらなくても結果は決まってますね。

11時から予選のタイムアタック
全車が同時に走りベストタイムで順位が決まります。
25分程の走行でしたが、結果はやはりビリケツでした。2分切れなかったのは12チーム中4チームでうちは11秒でダントツ遅かったです。
トップは1'40.429!プロ並みのタイム(プロかな?)
予選
https://www.youtube.com/watch?v=XuiNLPjKBLo

うちは12番ですが、今回はローリングスタートなのでグリッド整列はありません。


13時からの決勝まで時間がありレストランで昼食。軽くカレーで済ませました。
決勝スタートは監督が走り、私は2番手
ローリングスタートの1ラップ目からかなりの差がついてました。予定通り最下位と思っていましたが、どこから現れたのかどうも下に1チーム予選に出ていないチームがいたようです。

決勝
第二走者(私の)アウトラップ(バトンタッチスタート)
https://www.youtube.com/watch?v=yxX8UdiIYes

予選の時は久しぶりの富士で走り方に迷い滅茶苦茶な走行でした。
決勝はアウトラップから全開モードで昼食中に監督から聞いた情報などを参考に走り方を決めての走行。予選より気持ちよくドライブ出来たので当然タイムも上がっていると思ってましたが、タイムは全然上がっていませんでした。
やっぱりタイヤがダメになってしまうのですね。
7周回程走ったところで燃料計に目をやるとかなり減っていて、これチェッカーまで走れないなぁと感じました。富士は鈴鹿より距離は短いですが、最高速度が高いのでシフトチェンジも多く速度を落とす時もヒール&トゥーを多用するのでかなり燃料を消費してしまうようです。
予選後ちょうど燃料は半分あったのですが心配になり決勝で走る直前に10Lほど足したのですがちょっと足らなかったようでした。
10ラップ目から7ラップくらい程エコ運転に切り替えシフトチェンジを減らして
なるべく1つ高いシフトで流す感じで走るように変更。順位を争っているレベルではなくビリケツ確定してるので完走することに集中。
時間と燃料計を見てラストラップだけはまた全開で走り無事チェッカー!
決勝
ラストラップ
https://www.youtube.com/watch?v=Qc1dhgq8X0g
一応富士のベストは1秒短縮更新しましたが、遅すぎる・・・

もうすぐ1ヶ月後には鈴鹿1戦がありますので、慣らし走行になって良かったという感じでした。
良い感覚で走り終えたので、この感覚を忘れずに鈴鹿に臨みたいと思います。
9月から走ってなくていきなり富士でしたので心配でしたが無事に走り終わりホッとしました。
鈴鹿は気合入れて走れそうです(遅いけど・・・)
ただタイヤは新品投入出来ないのでタイヤに優しい走り方をしないといけなさそうです。

主催者・スタッフさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。有難うございました。

鈴鹿第一戦も楽しみにしてます!

関連情報URL : https://www.rushcup.com/
Posted at 2022/03/06 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/3 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
20 212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation