• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2022年04月23日 イイね!

みんカラ:【MICHELIN 2022年春 新商品タイヤモニター】

こちらには何も書かずに投稿をお願いします。
Posted at 2022/04/23 08:48:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2022年04月03日 イイね!

RUSH endurance series 第一戦 鈴鹿

RUSH endurance series 第一戦 鈴鹿RUSH CUP2022 第一戦鈴鹿に参加

前日は子どもの小学校卒業記念の食事会があり、10名の母親の中に私1人だけ父親が混じって参加(恥)

近くの焼肉店に向かいます。
もうほぼ母親と身長が同じくらいになって来ましたね。


子どもは楽しい時間を過ごせた様でした。




昼間から焼肉って久しぶりな感じです。母親達も盛り上がっていた様です。

この日は964のオイルの滲みが気になっていつものショップに持ち込みしてたので引き取りに行かなければいけませんでした。
食事会後にショップに引き取りに行きましたがまだ大した漏れではないとの事で時間もないし取り敢えず何もせずの状態で引き取って来ました。
サーキット走っても大丈夫との事で安さました。症状が悪くなったらまた相談です。

車を引き取りまた母親の2次会に合流しお付き合い。集まりの中心になってる母親からなんか気に入られて呼び出しされて(笑)
まぁ、しゃべるしゃべるで母親同士のいざこざの話をたっぷり聞かされました。BBQをやるって打合せのはずでしたがその話は全体の時間の1/10以下くらい。ガストで5時間くらい陣取っての長丁場でした(笑)
ま、なかなか面白かったけどね。
帰宅したのは夜8時前でした。
すぐ風呂に入り軽く食事して9時過ぎに就寝。

朝5時起きで何も準備出来て無かったので急いで準備し、愛犬の散歩を終えてから出発。国道302から23号で鈴鹿に。鈴鹿には9時過ぎに到着。
ちょうど監督も到着したところでした。リヤタイヤがおNEWだそうです。




11時半のブリーフィングまでピットで準備。
今日はXCグループのお仲間 ゆきおやじさんが遊びに来て下さいました。
昨年9月のRUSHにみえる予定でしたが、体調があまり良くないとの事で今回になりました。
レース前のフリー走行の時に慣熟走行の1周は同乗可なので横に乗って頂きコースを1周しました。
貴重な体験が出来たと言われてたので楽しんで頂けたのかな?良かったです。

あと今日は事情で出走しませんでしたが、チームメートのsam@V&Pさんもサポートに来て下さいました。

フリー走行後15時レーススタート
今回も私は2番手です。スタートはグリッドスタートなので、なかなかいけなくて。

天候は小雨が降ったり止んだりしてましており路面は少し濡れた状態でスタートでしたがスタート後は晴れはしなかったものの路面はほぼドライに。レース終了まで降らない事を祈ってました。
スタートから50分くらいで監督がピットイン。20チーム中総合10位クラス3位の位置でバトンタッチ。クラスがその順位あたりでダンゴになっていましたのでちょっと気合いが入っていました。なんとか4位以下に転落しないようにと。

アウトラップからほぼ全開でいきました。雨はなんとか降らずにもっていて監督からほぼドライで行けるから!と喝を入れられてましたので。

周回を重ねるうちにいつもとは少し違うなぁと感じてました。いつもなら後ろからどんどん速い水冷車両が来て避けながらの走行ですが、あまり後ろから車両が来ません。一人旅で走ってる時間が長く時々来る速い車両をやり過ごすくらいで、自分のドライビングに集中出来る時間が結構ありました。

理由は分かりませんでしたが、なかなか気持ち良く走れてました。その内ケータイアプリをチラチラ見てると今まであまり見た事がないラップタイムが表示されてました。
2'37?、2'35?、2'34?
2019年の6月に記録した2'38が今までの鈴鹿ベストでそれ以降40秒がなかなか切れないタイムが続いてました。アプリの調子が悪いのか?
半信半疑ながら周回を重ねると残り時間15分くらいに燃料ランプが点灯してしまいました。ヤバいなぁ、チェッカーまで走れるかな?燃料計とにらめっこしながら少しシフトアップのタイミングを前にしてあまり引っ張らないように心掛けて走りました。
16時50分 チェッカー
ギリギリなんとかもちました。点灯してから5周回はしたと思います。
ピットに戻ると監督とsam@V&Pさんが来て総合8位、クラス2位!と
えっ?って思いました。やっぱり速く走れてたんだ⁈リザルトを確認すると

確かにタイムが出てます。
ベストは2'34.276
(ケータイアプリでは2'33.553)
なんと一気に4秒もベスト更新してます。しかもRUSHで。
ちょっと信じられない感じでした。あんなに40秒切るのに苦しんだのに。
タイヤはリヤにA052を9月に入れたけど9月は40秒切れませんでした。
それから変更したのはリヤウィングですが、そんなに変わるの?でも富士では1秒だけ更新でした。タイヤは同じで富士のまま。
何が良かったのかよく分かりません。
タイヤ圧が今日のコースコンディションにバッチリ合ったのか?
ま、なんにせよクラス2位は嬉しいです。同じクラスのチームにマシントラブルがあったのも要因みたいです。でもそれもレースの要素ですからね、運も実力のうち?ラッキーでした。

万年4位が定位置でしたからねー
RSクラスは飛び抜けて速いチームが3組いつも居ましたからね。このクラスで表彰台はかなり難しいので。


パンダ君トロフィーが3人になりました❣️パチパチ👏


レース後は近くの中華レストランでお疲れ様の食事会

五目ラーメン定食を頂きました!

監督が頼んだ餃子定食凄い餃子の量

2個減ってますが、16個だって!



ウィング替えてから富士では微妙でしたが鈴鹿を走ってどうかな?と思ってましたがこれホントにこんなに効いてるなら嬉しいです。
マグレかもしれないのでまた走ってみます。



9月振りの鈴鹿でしたが、満足出来る走行が出来て良かったです。

また9月が楽しみです。

ゆきおやじさん、遠方からありがとうございました😊

sam@V&Pさん
サポートありがとうございました😊

スタッフの皆さん、参加されたドライバー、メカニックの皆さんお疲れ様でした。RUSHをこれからも盛り上げていきましょう!





Posted at 2022/04/04 00:32:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2022年03月27日 イイね!

CLASSIC CAR FESTIVAL TOYOHASHI CCFTふるため〜大野宿 RALLY2022

CLASSIC CAR FESTIVAL TOYOHASHI   CCFTふるため〜大野宿 RALLY20223月27日(日)
ポル友 中部の仲間が第一回CLASSIC CAR FESTIVAL TOYOHASHIにエントリーしたので見学に行こうと誘われて行って来ました。
行けるかは前日にならないとわかりませんでしたが、金曜日からの仕事がキリがついたので。

朝8時に東名の美合PAで待ち合わせ出発




開催地は豊橋市多米町にある豊橋市民族資料収蔵室『ふるため』
初めに聞いた時に?って違和感がありました。

現地に着いて駐車場は近くの多米小学校の敷地内。会場の前の道路にも、小学校の駐車場にも地元の方と思われるスタッフさんが結構な数おられました。会場に到達してすぐ開催地にふさわしい場所なんだと感じました。

この場所で実行する為に数多くの方の尽力と地域の方々の理解と支援があったのだと強く感じ感動すら覚えました。

会場には100台近くのクラシックカーが並び、どの車も大事に愛されて今ここに運ばれて来たのだと感じられる車達ばかり。中にはおそらくもう二度と見ることはないかもしれないと思える様な個体も。

たくさん写真は撮りましたが、今回タブレットPCでほとんど撮ったのでデータ整理出来たらまたアルバムに投稿したいと思います。






















会場で写真を撮りまくって夢中になってると、後ろから名前を呼ばれて振り返るとポル友の何人かが。何?って思ったら、今回このイベントのメインである一般道を約100キロ走るRALLYのコ・ドラをやって欲しいという依頼でした。初め少し戸惑いましたが引き受ける事に。
車両は鮮やかなマイセン ブルー?の356A 1600 Super




会場を出発し浜松市北区から新城へ上がり戻って来る約102kmのコースをコマ地図を見ながらのナビ。
このコースはたまたまなのか日曜日でも交通量が少なくスムーズな行程で、とても気持ち良く走れるコースでした。ドライバーはかなり気持ち良かったと思いますが、助手席でも楽しめる景色も素晴らしいコースでした。多分、地元な方も入って考え練り上げられたのではないかと感じました。
コマ地図は初め見慣れないので的確に指示を出せるか心配でしたが、結果的には前を走る知り合いの356の方が離れない様に考えて走って頂いたので私はあまり必要なかったかも(笑)
まぁ、100km1人で走るのか、助手席に誰か居る事で無茶な運転の抑制になるし、クラシックカーなので何かトラブルあった時に心強いかもしれませんね。とは言っても356はクラシックカーを感じさせるところは全く無く、まさしくスポーツカーの走りそのもの。
約2時間のドライブは私にとってもポルシェを感じる事が出来る幸せな時間でした。

ラリーが終わり会場に戻って会場になっている豊橋市民族資料収蔵室『ふるため』の館内を散策。
昔の学校を保存した施設で昔の学校の様子の他、人々の暮らしやおそらく地元で盛んだった養蚕業、製糸業ので使われた器具が展示されていました。


















悲しいかな子どもの頃に実物を見た(使っていた)記憶がある物が並んでいて懐かしいと思う気持ちともう平成、令和世代からみたら自分が子どもの時に明治、大正時代位の物を見てなんじゃこりゃと思った感覚と同じなのかもと少し悲しくなりました(笑)


風は少し吹いていて朝は少しだけ肌寒い感じでしたが、天気は最高で土曜日の大雨からの回復がウソの様に感じる位の天候と陽気に恵まれた春の一日を穏やかな気持ちで過ごす事が出来ました。
クラシックカーってホントそれぞれ個性と味があり素敵ですね。
テクノロジーが詰め込まれた最新の車も大切ですが、旧車はやっぱり最高です❣️

イベントの開催にあたり尽力された主催者様、大米町自治会長様、豊橋市民族資料収蔵室長様、地元のご協力された方々、スタッフの皆様、参加された車両オーナーの皆様に敬意を表します。来賓でいらっしゃった衆議院議員で元F1ドライバーの山本左近様の今後のご活躍に期待しております。
(豊橋が地元だそうです、知らなかった)

964は来年30歳を迎えます。サーキットを走ってる分リスクは高いですがあと5年位して走らなくなったらノーマルに戻して嫁が乗ってくれる車にして、車で旅行に行けたらいいなと、今はそれが夢ですね。
ショップの店長さんに話したら、恐ろしくお金掛かるよ、ケイマンでも買った方が安あがりだよ!と言われてしまいました(笑)
果たしてどうなるのやら。


実は前回の富士SW走行で地味にオイルが漏れてるのが発覚し、この日の帰りにショップに入庫しました。
チーム監督の話しではおそらくタペットカバーからと。カバーのパッキン交換位で済めば良いですが、大事になるとかなり困る。
願うしかないけど…

今週末はRUSH鈴鹿 第1戦です。
鈴鹿に是非遊びに来て下さい!






Posted at 2022/03/28 12:51:45 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月21日 イイね!

愛車と出会って1年!

愛車と出会って1年!3月28日で愛車と出会って1年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!

いろいろ細々とやりましたが苦労した分、ステアリングホイールカバーが手触りも良くお気に入りです。
ちょっと奮発したフロアマットも良い感じ。

エクステリアではやっぱりルーフラックが目立つところでしょうか。
なかなかXC40では付けてるの見ないですからね。予算少な目で取付出来ました。



















■この1年でこんな整備をしました!

9Hガラスコーティング
整備的な事はあまりしてないですね。
冬タイヤに交換した事位です。


■愛車のイイね!数(2022年03月21日時点)
167イイね!

たくさんイイねを頂きありがとうございます🙇‍♂️

■これからいじりたいところは・・・

嫁優先なのであまり目立った事は出来ないですが、アウトドア仕様は考えてるところまではやりたい。


■愛車に一言

家族を守ってくれる大切な相棒です。
何が起こるかわからない世の中なので安全性の高さは頼もしく感じます。
デザインも良いし、ユーティリティもそこそこ使い勝手は良いのでわが家のカーライフにはちょうど良い感じだと思います。一緒にたくさん家族との思い出を作っていきたいですね♪
末長くよろしくお願いします!
もう少し飲量は控えめでお願いします!


>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2022/03/21 12:14:01 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

男二人でイチゴ狩り 4th

男二人でイチゴ狩り 4th子どもと二人で今年もイチゴ狩りに。
イチゴ嫌いの嫁は3回目のコロナウィルスワクチン接種で家でダウン

昨年は遠方の三重でしたが、今回は蔓防中と言う事もあり県内の武豊町に。
高速で行くと1時間くらいで行けちゃいますが、全工程を高速では無く名古屋市内を出たとこで地道に。
1時間半程で到着しました。



武豊町の森田いちご園さん

まだ出来て新しいのか全体的に綺麗な感じの農園でした。


全体はこんな感じで結構な広さでした





時間で区切ってるからかあまり混雑はしてなくて時間の45分間を目一杯イチゴを食べ続け丁度満腹な感じになったところで時間に。




子どもは最初は自分で摘んでましたが、後半は私が摘んでクーラーの冷水に貯めたイチゴを食べる事に集中してました。4回目ともなると摘む楽しさにはあまり感動が無い様で…

満腹でイチゴ園を出て15分位離れた、道の駅ならぬ「まちの駅 味の蔵たけとよ」に寄りました。







トイレに行くとこんな名言が

なるほどね。


店内を回ると子どもが前にどこかで買って食べて美味しかったというお土産の餅があり買って帰りたいというので2箱購入




あと、知多牛のコマ切れが2割引きだったので、立派なキャベツ200円と一緒に買って来ました。


「お好み焼きにしようかー」とか言いながら。

まちの駅を出て、阿久比にあるお墓にお参りに。
お盆に来れなかったので、ちょうどお彼岸も近いしと思い。
途中道を間違えて到着まで時間が掛かってしまいました



井戸で水を汲んで

うちのお墓はかなり年季が入っていてもう文字すら読めない状態。
うちの母ももうお墓参りが難しい状態になってるし、先日墓守だった叔父が亡くなりましたがもう墓守が誰になるのかという話も親戚の中では出ない。年長の男子は1つ上のいとこがいますが、墓参りに来てたのは小学生の頃まで。
もう私が継ぐしかないかなと。何とか生きてるうちに墓石を新しくして子どもが引き継いでくれる様になるといいのだけれど…

白いもやもやは心霊現象ではありませんよ(笑)
最近スマホのカメラが良くないのかよくこういうのが写る様になって。

イチゴでお腹一杯で昼食もいらないと子どもがいうので帰る事に。

帰り道、全く忘れてましたというか予想外だったのですが、今日は名古屋ウィメンズマラソンの日でした。
途中までは良かったのですが、街中に入ったら通行止めばかりで迂回、迂回にまた迂回みたいな感じでなかなか行きたい方向に進めず、予定より1時間位帰る時間が遅くなってしまいました。


先日の雪遊びと同様に子どもとイチゴ狩りに行くのももう最後かもしれませんね。

4月から中学生になるのでなかなか一緒には出掛けてくれなくなるかもしれません。












Posted at 2022/03/13 19:21:36 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation