• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2022年03月05日 イイね!

2022 RUSH ZERO戦 富士スピードウェイ

2022 RUSH ZERO戦 富士スピードウェイ3月㏤に富士スピードウェイで開催された2022RUSH ZERO戦に参加して来ました。
朝8時の受付だったので4時間程仮眠し4時半に出発
新東名で名古屋から新御殿場ICまで。富士スピードウェイに7時半頃到着しそうだったので給油と近くのコンビニに寄り朝ごはんにパンを購入。
パドックに到着し監督の車両を見つけ挨拶後にピットへ。

荷物を下ろしタイヤチェック、ゼッケン貼りなどし9時からのブリーフィングに。
今回は番外のZERO戦ということもあり参加者はかなり少ない感じでした。
4月にも鈴鹿1戦目があるので関西勢は参加がなかったようです。
そのせいか空冷車両は我がチームだけ・・・
予選やらなくても結果は決まってますね。

11時から予選のタイムアタック
全車が同時に走りベストタイムで順位が決まります。
25分程の走行でしたが、結果はやはりビリケツでした。2分切れなかったのは12チーム中4チームでうちは11秒でダントツ遅かったです。
トップは1'40.429!プロ並みのタイム(プロかな?)
予選
https://www.youtube.com/watch?v=XuiNLPjKBLo

うちは12番ですが、今回はローリングスタートなのでグリッド整列はありません。


13時からの決勝まで時間がありレストランで昼食。軽くカレーで済ませました。
決勝スタートは監督が走り、私は2番手
ローリングスタートの1ラップ目からかなりの差がついてました。予定通り最下位と思っていましたが、どこから現れたのかどうも下に1チーム予選に出ていないチームがいたようです。

決勝
第二走者(私の)アウトラップ(バトンタッチスタート)
https://www.youtube.com/watch?v=yxX8UdiIYes

予選の時は久しぶりの富士で走り方に迷い滅茶苦茶な走行でした。
決勝はアウトラップから全開モードで昼食中に監督から聞いた情報などを参考に走り方を決めての走行。予選より気持ちよくドライブ出来たので当然タイムも上がっていると思ってましたが、タイムは全然上がっていませんでした。
やっぱりタイヤがダメになってしまうのですね。
7周回程走ったところで燃料計に目をやるとかなり減っていて、これチェッカーまで走れないなぁと感じました。富士は鈴鹿より距離は短いですが、最高速度が高いのでシフトチェンジも多く速度を落とす時もヒール&トゥーを多用するのでかなり燃料を消費してしまうようです。
予選後ちょうど燃料は半分あったのですが心配になり決勝で走る直前に10Lほど足したのですがちょっと足らなかったようでした。
10ラップ目から7ラップくらい程エコ運転に切り替えシフトチェンジを減らして
なるべく1つ高いシフトで流す感じで走るように変更。順位を争っているレベルではなくビリケツ確定してるので完走することに集中。
時間と燃料計を見てラストラップだけはまた全開で走り無事チェッカー!
決勝
ラストラップ
https://www.youtube.com/watch?v=Qc1dhgq8X0g
一応富士のベストは1秒短縮更新しましたが、遅すぎる・・・

もうすぐ1ヶ月後には鈴鹿1戦がありますので、慣らし走行になって良かったという感じでした。
良い感覚で走り終えたので、この感覚を忘れずに鈴鹿に臨みたいと思います。
9月から走ってなくていきなり富士でしたので心配でしたが無事に走り終わりホッとしました。
鈴鹿は気合入れて走れそうです(遅いけど・・・)
ただタイヤは新品投入出来ないのでタイヤに優しい走り方をしないといけなさそうです。

主催者・スタッフさん、参加された皆さん、お疲れ様でした。有難うございました。

鈴鹿第一戦も楽しみにしてます!

関連情報URL : https://www.rushcup.com/
Posted at 2022/03/06 20:31:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ポルシェ | 日記
2022年02月27日 イイね!

2022鈴鹿クラブマンレースRound1 オフィシャル

2022鈴鹿クラブマンレースRound1 オフィシャル今年初めてのクラブマンレースオフィシャルに参加して来ました。

いつもの様に土曜日の夕食後に出発。
19時半頃家を出て鈴鹿に21時半頃到着。フロントでチェックインしてから宿泊するF棟に。4名部屋で既に他の3名は到着しており部屋に入ると話しが盛り上がってるところでした。3名ともベテランさんでオフィシャル話をされてましたがレベルが高すぎて話に全く入っていけません。GTやF1のオフィシャルの時の話とか。
クラブマンしか経験の無い自分は聞いてる事しか出来ず…
何十年もやってる方が多いのです。

23時頃になり就寝。

翌朝6時前に起床しサーキットに。
いつもの朝食を食べながらのミーティングですが、今日はちょっと違った事が。


抗原検査キットを渡されました。

検査を自分でやって

無事検出なしでした。



朝食は今年もいつものです。
おにぎりですが美味いんですよ、これが。

今日は西コースのスプーンの入口21番
1週間位前に情報を見た時は違うポストでポスト長になってたので憂鬱でしたが、前日に見たら変更になって同じクラブの他の方がポスト長になってたので気楽でした。

今日はCS2(クラブマンスポーツ2)、CS(クラブマンスポーツ VITA01)、S-FJ(スーパーフォーミュラジャパン)、FE(フォーミュラ エンジョイ)、FFC(エフエフチャレンジ シビックワンメーク)の5レースの予選と決勝と合間にサーキットトライヤル(No.付車両 タイムアタック)のプログラムでした。

レースは全般的に荒れた感じはなく、赤旗は予選で1回、SC1回だけで落ち着いたレース展開でした。
開幕戦だから気合いは入ってるとは思いますが、やっぱりいきなりマシンを壊したくないって感じなのかな?


レース内容や写真はSNSにあげてはいけない事になっていますので、毎回同じ様なブログになってしまいますが…

8年目のオフィシャル活動が始まりました。
先輩方の様に毎週の様にどこかのサーキットでオフィシャルをやってたり、メジャーレースでも活動したりなんて自分には無理なのですが、クラブマンはまだオフィシャルも勉強させて貰える場所なので頑張って無理せず楽しめる様に続けていきたいと思います。




今日はご飯の少ない昼食弁当でした。



Posted at 2022/02/27 22:34:17 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

久しぶりのP仲間 カフェ

久しぶりのP仲間 カフェ
瀬戸市にあるガレージcafe Mikeさんに今年初めて行って来ました。

オーナーさんP仲間で、P友の
会中部の方々が集まるcafeです。

同じP仲間のHさんが行くとの連絡があり、急遽お邪魔する事に。

964がfuelランプ付いてましたので久しぶりの給油 65Lで1万超え!
わかってはいたけどいざ実際に現実で見ると気持ちが萎えますね…

11時半頃に到着
すでにHさんは来られてました。

カーズレッド ワイドボディの964

店内に入ると注文をする前にP仲間のマスターからイチゴ大福と紙袋を頂きました。両方ともP仲間の方が置いて行かれた物です。







到着した時にカフェの横に併設されてるガレージ部分でランチア ストラトスが停まっていて、オーナーさんらしき方とそのお仲間?が何やら整備?修理?をされてました。
ストラトスのオーナーさんはこのカフェの常連さんで週1位で来てる感じでFBでよく車の写真は見てましたが、生で実物を見たのは今日が初めてでさした。
ストラトスっていったらコレでしょ!ってまんまのAlitaliaカラーのストラトス


カッコいいとしか表現が出来ません!












リアタイヤがめちゃワイドだなぁと思ったら345だって!びっくり!
ちなみにフロントは205と普通な感じなので凄い差!
タイヤはフロントがピレリP7リヤはP ZEROでした。
ガレージにはストラトスにちなんだ物も飾ってありました。



最近このガレージに停めてる写真をよく見たので、何故かなあと思いマスターに聞いたところ、ストラトスのオーナーさんが自分のガレージでバイクのOHしてるそうでガレージ一杯に部品を広げて置いてるのでストラトスを停めるスペースが無くてここに停めてるらしいです。
このストラトスから想像するとバイクもかなりの代物なんでしょうね。

マスターからちょっと座ってみる?って言われて運転席に座らせて頂きました。
ABCペダルが非常に近くて特にアクセルとブレーキは一緒に踏んでしまいそう!しかもクラッチがクソ重い!
これは相当慣れないと乗りこなせないって感じました。
いいもの見せて頂きました!座れて感激ものでした。ありがとうございました❣️
オーナーさんスマートなスタイルの方でしたが、太ってる方はちょっと乗れない気がしました。


雨予報はなかったのに突然雲行きが怪しくなりカーズレッドさんは慌てて帰って行かれました。

私は暫く居ましたが、満員だったお客さんがスーっと引いて私1人になり追加で注文した2杯目のコーヒーを飲み干したところでお客さんが一組来られたので帰る事にしました。

行き帰りとも交通量がまぁまぁ多くてアクセルをあまり開けられませんでした。ちょっと欲求不満気味でタラタラ走りながら帰って来ました。

帰って紙袋を開けると中にはチョコが!今年のバレンタインは1個も貰えなかったのでちょっと嬉しかった!




くださった方はもちろん女性ですよ。
前にもポルシェチョコをくれた方です。




久しぶりに964に乗りましたが、やっぱり寒い時はエアコンなしはちょっと辛いです。今年は寒いからなかなか乗る気になりませんでしたが、乗ればやっぱり楽しい車です❣️

3月5日のRUSHは行くのちょっと辛いけど、4月のRUSHの練習のつもりで楽しみたいと思います。




Posted at 2022/02/20 16:39:20 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月06日 イイね!

❄︎雪道走行❄︎

❄︎雪道走行❄︎毎年のように子どもと2人で行ってるひるがの高原の牧歌の里に行って来ました。
4月から中学生になるのでもしかしたら最後かもしれません。

名神一宮から東海北陸自動車道でひるがのSAまで。昨日から名古屋でも積雪があるくらいの雪でしたが、美濃くらいまではあまり積雪はそれほどでもなかったけど美並まで来ると雪の量がだんだん多くなって来ました。











2時間弱でひるがのSAに到着








やっぱり例年より雪が多い気がしました。

スマートICを出ると完全に雪道
ちょっと緊張しましたが、普通の道のようにスムーズな走行が出来ました。
AWDの安定感を感じながら5分程で牧歌の里に到着。


やはり雪は多い感じ
しかもドライでサラサラな雪です。

子どもがかまくら作りしたいと言うので約2時間半程雪まみれになりながら童心にかえり無心でかまくらを作りました。
途中、中を掘り始めたら天井が崩落!
雪がサラサラなせいかこの穴がなかなか埋められず修復に30分程掛かりやっと完成。完全した頃にはもう昼を回ってました。
お腹が空いて来たので一旦その場を離れてレストランで昼食。
普通のしょうゆラーメンでしたが、やけに美味く感じました。



昼食後、かまくらに戻って記念撮影。












2時間半も掛けて作ったのに写真撮ったらくつろぐ事もなく終了(笑)

その後スノーラフト


スノーチューブで遊び満足した様でした。



お土産を買って子どもはアイスを食べて牧歌の里をあとに。




駐車場に停めてたXC40にツララが



このまますぐ高速に乗るのももったいないので、雪道をひるがの高原方面に。なかなかスムーズで安定した走行で楽しくなって来ましたが、ちょっと踏み込むとやっぱりカーブで滑り出してしまうのであまり調子に乗らないように。
途中の駐車帯で記念撮影










地道で高鷲ICまで行き高速に

帰りも高速は渋滞なくスムーズに一宮まで帰って来れました。
自宅までの途中で洗車場を探して洗車を。リヤはかなり汚れてましたがキレイになりました。
家に帰ったら嫌になっちゃうかもしれませんからね。

AWDとスタッドレスの効果を確認出来
て子どもとも久しぶりに遊んでコミュニケーション取れたので寒かったけど冬の良い一日になりました。
もう最近はなかなか一緒にどこかに行く事も少なくなって来ました。
寂しいけど成長してる証だから仕方ないですね。

雪道また機会があったら走りたいな❣️

Posted at 2022/02/06 21:59:06 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年01月29日 イイね!

純正ジャッキ収納BOX

純正ジャッキ収納BOX前回購入した純正ジャッキをラゲッジ下に収納するBOXを注文していました。正確に言えばジャッキを注文した時に収納出来るように一緒に頼んでいました。
前回1ヶ月以上待ってジャッキを取りに行ったところサービスの方からBOXを間違えて今積んでる物と同じ物(ジャッキを収納出来ない)を注文してしまったのでBOXを取り直しますとの事でジャッキだけ貰って帰って来ました。

約1ヶ月近く待ちサービスの方からBOXが届きましたと連絡がありましたのでディーラーに取りに行きました。
到着後、席に案内されしばらくしてサービス担当が車のキーを取りに来ました。
20分程待ちサービス担当が薄笑いをしながら戻って来ました。手にはジャッキが収納出来る小さなBOX。今のBOXに追加する形で取付出来ると聞いていました。
「すみません、付きませんでした」

正直、はっ⁈って感じでした。1回間違えてまた間違えたの?
話しを聞いてるとどうも付けられるBOXがないようでした。
スペアタイヤ自体はオプションで車両発注時に頼まないと何かの部品(バッテリー?)が邪魔になりBOXを交換し後付け出来ないみたいな話しを営業さんからは聞いてました。
ジャッキ用のBOXだけを追加して付ける事は出来るのだろうと認識してました。サービスが付けられると言うのだから大丈夫だろうと。
話しの通りジャッキだけが収納出来る小さなBOXは存在してた様ですが、それを付けられる構造ではない様でした。
「よく調べてから発注すれば良かったのですが…」
その言葉にはっ⁈でした。一回間違えたんだからよく調べて発注したんじゃないの?普通…
なんともお粗末な感じ
「メーカーによく聞いて調べます」との事。ディーラーってそんなもんなんだってちょっと思いました。
最初にオプションで頼んだらスペアタイヤ・ジャッキセットで¥17,000
購入時はその案内がありませんでした。多分購入を決めた時点で私のXC40は船に載ってたからその時点では付けられないオプションだったのかもしれません。

純正ノーマルはパンク修理キット
私の認識では修理キットを使用したタイヤは使えなくなるでした。
営業さんにも確認したらそうですと言う答えでした。
その話しをサービス担当にしたところパンク修理キットを使ってもタイヤの内部を洗浄すればまた使えるとの事。
ただ修理キットは使うとまた購入するのに1万程費用が必要との話しでした。
私は使った事がないけど実際のところはどうなんでしょう?
タイヤを洗浄してパンクを正式に直す費用はどれくらいかかるのか?
ディーラーでタイヤ交換すると5万程掛かりますが保証が付きます。

自分は昭和の人なのでスペアを積んでる方が1番安心ですが、キットを使う方が楽と言えば楽ですし、時代はその流れですよね。でもバーストしたら修理キットは使えないし。
皆さんはどう考え、何を選択されますか?

ディーラーのサービス担当さんにはスペアが積める様にしたいと要望伝えて帰って来ました。
調べますとは言ってだけど予想では多分難しいだろうなぁとは思ってます。
多分そんな事をいう人はかなり少ないんでしょう。結局あとからは無理でしたと言われて諦めることになりそうですね。
でもパンクって起こる可能性は結構高いのではないかと思うのですが。
スペアタイヤは中古で1万弱で出てるのでそれを買ってラゲッジに積んでおくか。スマートじゃないけど。
リヤゲートに背負えるといいけど、パワーゲートが開かなくなりそうだし。

以前乗ってたヴァンガードはオプションでリヤに背負ってました。


やっぱり意外とこのオプション付けてる人は少なくて。スタイル的には結構気に入ってました。スペアタイヤが普段履いてるタイヤと同じって事も魅力的でした。
ヴァンガードもシティーSUVでとても悪路を走破出来る様な車ではなかった(余りに振動が酷くてそれが手放すきっかけになったのですが)
ほぼ街中や舗装道路しか走らない割にはそーいうとこを凄く気にしてました(笑)
SUVってスタイルだけで街乗り向けとかFFとかって自分の中では違和感でしか無いって思ってました。まぁ、スタイルだけでいいって人が大多数だと思いますが。
そんな事言うならJEEPとか選べよって話しなんでしょうけど。

AWDを選びXC40でアウトドアスタイルを今目指してる私にとってはスペアタイヤは重要なアイテムって今になって拘り始めてます。買う時は気にして無かったというか忘れてました
(笑)
と言っても実際は使う事もないんだろーなぁ?
でも有れば多少の悪路ならあまり余計な事考えないで走れるっていうのはいいなぁって思います。






















Posted at 2022/01/30 14:11:53 | コメント(5) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation