• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2022年12月04日 イイね!

2回目のドロ遊び

2回目のドロ遊びジムニーを足に使っているP友さんから誘われて2回目のオフロード走行

前回の経験から今回はボディ下にドロ対策でテープでマスキングしていきました。
やっぱり内部にドロが入っていくのは気になるので。







家にあった余ってたテープを貼ったのですが、クラフトテープだったので濡れてしまってから剥がすのが大変でした。貼ってる時はあまり何も考えずでした(笑)冷静に考えたらそうだよね〜
そんなに粘着するとは思ってなかった。


9時に豊田市某所近くのコンビニに集合。今日は4台とのことでした。
朝7時に出発し初めて東名 上郷SAのスマートインターを使い向かいました。
到着すると珍しく1番到着でまだ誰も来てません。
暫くするとお誘い頂いたP友さんが到着。そしてまた1台、356乗りのP友さんが足のジムニーで登場。




また暫くしてまだ新しいシエラが1台到着し4台が揃いすぐ近くの目的地に。
進入していき河原を過ぎるとすぐに荒れたコース?に。



広めの傾斜地に着きまず準備運動

ジムニー3台 VS XC40






一旦車を止めて駄弁っているとハイラックスとかランクル、オフロードバイクなとが次々と現れて走り回ってました。

今日は軽めにしておこうとは思っていましたが、他車が走り回ってのを見てると何となくちょっと走る気にならなくなって(コースが凄すぎて自信が…)

一緒に来た人たちもあまり走らなくて他車の走行をずっと見てばかりでした。歩いてコースチェックしましたが、やっぱりちょっと厳しそう…

結局みんな少し走っただけで終了でした。スタックするだけならまだいいですが横転したり腹を擦りそうなので止めておきました。リフトアップしないとやっぱり厳しい。

帰る道でオフロードモードにするのを忘れてスタックしましたが、オフロードモードに切り替えたらすんなり進みやっぱり違うんだと実感





今日は昼食にハンバーガーを食べるのも目的でした。15分くらい走ったところにある「66DINER」









なかなか良い雰囲気

アメリカンチックな店内もなかなか




トイレの手洗いも可愛くデコレーションされてました。

最近テレビとかではよく見るけど、超千円のハンバーガーを食べたのは人生初かも?
パティが肉々しくてとても美味しかったです。
値段が違うけど食べ慣れてるチェーン系の店のとは別物でした。
バンズもフワフワで美味しゅうございました。
フライドポテトはちょっとモチモチ系な感じ。


お店を出てコイン洗車場に行き水洗い
5分間の洗車時間なのでとにかくドロを出来る限り取るよう高圧洗浄して完了

今日はこれで撤収でしたので家に戻りテープを取り除きましたが、クラフトテープは失敗でした。貼りついてしまいきれいに剥がれずなかなか大変。

洗車場であまりきれいに出来なかったタイヤ、ホイールを自宅に戻ってからもう一度洗い終了。










もう少し凹凸や傾斜がほどほどのコースがあればもっと楽しんで走れそうなんですが、なんちゃってオフロード仕様だからノーマルではやっぱりジムニーには勝てませんね。

でもまた機会があればトライしてみたいです。




Posted at 2022/12/04 19:53:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | XC40 AWD | 日記
2022年10月23日 イイね!

ポルシェ356ホリデーin 飛騨・白川郷 2022

10月22日、23日にポルシェ356ホリデー2022が 飛騨・白川郷で開催されました。

ポル友の会 中部からも2名が参加されてたので会の仲間と冷やかし(見学)に行って来ました。

朝、7時に豊田市藤岡町に集合
964 4台、ボクスター1台、ケイマン1台、996 1台の7台
藤岡町から恵那を抜けて途中道の駅 加子母で休憩
途中新潟No.のプ○○スにめちゃくちゃ煽られメチャ腹立って不快でしたが取り敢えず無視しときました。今だにまだこんな事するヤツいるんだって感じ。結局ポルシェ7台を煽りまくって最後は信号で停止してた我々を信号無視して去って行きました。
よっぽどポルシェが嫌いなのか…
漏れそうだったのか?(笑)




そこから下呂に向かい41号線で高山を抜け古川町まで。

会場は飛騨市役所のすぐ隣りの飛騨古川祭り会館
到着すると沢山の356がランダムに並んで居ました。











ポルシェ356 Club of Japan は格式が高く356オーナーというだけではなかなか入会も出来ないと聞いた事があります。

世界的に見てもこれだけ綺麗な状態の実走出来る356が集結するのは貴重だと思います。

特別参加なのか、他にも73カレラや914、912とタイカンが展示されてました。

























356の他に73カレラ2台やその他クラッシックカー3台を所有されてる神戸の先生(医師)に初めてお会いしご挨拶させて頂きました。FBでは時々やりとりさせて頂いていますが芦有の超有名人。お会い出来て嬉しかったです。




めちゃ綺麗なエンジン








昼食後帰路に。
せせらぎ街道から郡上に出てそこからは東海北陸自動車道〜名神で名古屋に。

久しぶりに964で370キロのドライブでした。この日は会社関係でお通夜があり、慌てて帰りましたが、一宮JCでの渋滞で焦りました。

飛騨方面はかなり寒いかと厚着して行きましたが思った程でもなく良い一日を仲間と過ごす事が出来ました。













Posted at 2022/10/24 08:18:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年10月15日 イイね!

鈴鹿SMSC TEAM練習走行

鈴鹿SMSC TEAM練習走行10月14日(金)
久しぶりの鈴鹿走って来ました。
6月走行以来の4ヶ月振り

先週F1が開催された後の鈴鹿
走行枠はほぼMAXばかりで午前中の枠は取りづらい状況で1枠(9時走行開始)はなんとか取れましたが、次の3枠はキャンセル待ち。2日程前にキャンセルが出て3枠取れましたが、監督が午後からの5、7枠しか取れないとの事でしたので結局1、3枠をキャンセルして午後に走る事にしました。

夏休みをまだ取れてなかったので仕事を休ませて貰いました。
朝、いつも通りの6時に起床し家を8時に出てガレージに車を取りに行きましたが、いつものごとく忘れ物に気が付いてまた自宅に戻り結局9時出発。
途中まで高速で行こうか迷いましたが、先日スマートICでETCが反応せず面倒な事になり、また反応しなかったら嫌なので地道で向かいました。
いつもの様に302号から23号線を通りましたが、四日市手前で大渋滞>_<
渋滞を抜けるのに45分程掛かりやっと12時前くらいに鈴鹿到着。



まだピット前でF1の名残りの撤去工事をしてました。

なかなか空いてるピットがなかったですが、ちょうど監督が少し前に到着していて30番に入れたと連絡がありピットイン。
86レースが近いみたいでやたらに86がいたのでこれで混んでるのかと納得。


準備して、ブリーフィングに出てから5枠の走行開始。MAX50台
4ヶ月振りで少し感覚が薄かったのでかなりゆっくり走行。
何台も後ろから来る86に道を譲りながらの周回。
結局ダラダラ走行のままチェッカー。
タイムは2'44位でした。

1枠目走行後、ちょっと異変に気付きました。



左リヤフェンダー辺りに焼けたゴムがたくさんくっついてました…?
よく見るとタイヤがフェンダーに当たってサイドが削れてしまってました。
あらあらと焼けたゴムを取り除きながらみていると誰かが近寄って来る気配。顔を上げると主治医でした。86のサポートで鈴鹿に来てた様です。
丁度良かったのでみて貰うと、ちょっと待っててと自分のピットに戻り暫くしてバールを手にして戻って来ました。フェンダーの内側の折り返しをグイグイと何度かバールで上に曲げて「多少マシになったかも」と。
いつも通りにタイヤを付けてたつもりでしたがスペーサーを入れ間違えてたかもしれません。何も音がしなかったので気が付きませんでしたが、やっぱりちょっとハードに走ると当たったようです。サーキットに着いてから減衰を変更したのでその影響もあったのかも?


右はギリギリ無事だったみたい。

やっぱりサポートしてくれるメカニックがいてくれると助かりますが、練習走行くらいではなかなか気安くは頼めないです。


2枠目の7枠の走行開始。この枠もほぼMAX。
1枠目で用意して来たカメラがリモコンと通信が繋がらずで操作出来なかったのでインターバル中に接続したままにしておいたのですが、オートオフで切れてて出走前に再度接続してみましたが繋がらず😞
サブでダッシュボードに付けてたアクションカメラも録画してるつもりでしたが帰って確認したらデータが何も記録されておらずで今日は動画記録なしでした。

2枠目はタイヤも温まってるので慣熟走行後積極的にアクセル開けていきました。後ろから86来てもストレートまでは極力譲らず自分のペースで。
大体40秒位のタイム。
3周回目で今日のベスト36秒後半。
その後も37、8秒で周回でした。
4月のRUSHの時に出た34秒のベストには届きませんでしたが、まぁまぁ満足出来るタイムでした。
2018年6月の38秒を2秒更新しSMSCではベストタイムでした。

なんとかあまり頑張らなくても40秒は切れる様にやっとなって来ました。
リヤウィングとフロントバンパースポイラーのおかげでダウンフォースを得られ安心して踏める様になったからかなと思ってます。
ノーマルエンジンなのでなかなか30秒は切れないと思いますが、まだまだ改善出来るところはあると思うので。
台数が多い中でタイムを上げられたのは安定して来たからだと思います。
あまり回数を走れてないのですが、確実にボトムが上がって来てる気がします。
せめて30秒前半位で走らないとRUSHでの入賞は厳しいです。
監督はいろいろいじってますが私より10秒位速いので足手まといにならない様に精進しないと。
来年の4月のRUSHでは中止になった9月用に準備したNEWタイヤで臨めるので頑張って走りたいです。



鈴鹿を出て最近監督が気に入ってる温泉にお付き合いしました。


今回で3回目

以前は走行後の定番は味噌焼肉でしたが、亀八食堂はうるさい車、バイク出禁だしびっくりやはやたらTVで紹介されたのでなかなかすぐに入れなくなり温泉に入りながらの反省会が恒例になりつつあります。あまり混んでない美味しいお店も探さないとね。


年内もう1回くらい走れるかなぁ?











Posted at 2022/10/15 12:09:56 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月18日 イイね!

Gulf 名古屋ノスタルジックカーフェスティバル

Gulf 名古屋ノスタルジックカーフェスティバル19日に予定だったRUSHの直前の開催だったので行けないかなぁと思っていたGulf 名古屋 ノスタルジックカーフェスティバル(以降ノス名古屋)でしたが台風14号の影響でRUSHが残念ながら中止になってしまいましたので行って来ました。

10時開場でしたので朝8時過ぎに家を出てガレージに。964に乗り換えて向かいました。
夜中に雨がかなり降ってたので雨覚悟でしたが朝は意外に晴れて太陽の陽が射してました。雨が降る前に行って帰って来ようと向かいました。
駐車場が混むという印象があったので9時半目標で往きは高速で。久しぶりの高速に乗るとなんといきなり怪しい空模様になり雨が…






傘を忘れたので開場に着く前にコンビニに寄ってビニール傘を購入
(結局傘は使いませんでした)
駐車場に少しだけ並んで入り駐車して会場に。

9時40分くらいに会場のポートメッセ名古屋に着きましたが既に100名以上並んでました。
料金を払って手指消毒後入場
ノス名古屋に来たのは多分2016年以来の2回目

今回はまず向かうところがありました。FBでお友達になっている主催者の関さんにご挨拶したかったのです。
事務局の方に行くとちょうど表にいらっしゃいました。名乗ってご挨拶すると「あぁ!」と認識して頂けた様でした。一緒に記念撮影させて頂きました。


一般の方には渡さない(車両出品者、展示販売参加の方や招待者への景品?)のTシャツを頂いてしまいました(内緒ですよ)



挨拶を済ませて会場を見渡すとワクワクするたくさんの車両達がズラっと!



以前はドーム型の1号館での開催でしたが今回は2号館でちょっと詰めたレイアウトで余分なスペースがない感じですが、これはこれで見やすい気がしました。あと、2号館はエアコンが効いてるので快適です。雨が降ったせいか外はムシムシしてました。




実はノスフェスに来る目的はもう一つ
お気に入りのGulfグッズ(主にアパレルですが)を安く購入出来るので毎回楽しみにしてます。
Gulfブースにまず行って欲しいものに目ぼしを付け残量を確認してから展示車を見て回りました。

今回はノス長野で超有名人になってる「蛇女」さんがノス名古屋初参加










お会いした感じではまだ20代半ばくらいの方なのかなぁ?

この若さでコブラ シェルビーのオーナーとは凄い!私はゲームの中でしか運転した事がないけどかなりアグレッシブな車両という印象が。所有してる事も凄いけど乗りこなしてるのは驚きです。助手席に座らせて貰い写真を撮ってた女性は興奮のあまり泣いてました。かなり有名っぽい(YouTuber?みたい)


有名と言えば、アイドラーズの名物男
ブラックバードのこの方も車両展示で来ておられました。


ブラックバード号です。
Vシネマ 「湾岸ミッドナイト」で撮影に使用された実車です!

アイドラーズのスプリントレースで連続出場記録更新中のKさん
アイスホッケーもやられてて今年試合中のラフプレーで骨折するという災難に見舞われ連続出場が途切れるかも?という状況がありましたが、強靭な精神的と根性で3周だけ走ってリタイヤという挑戦を果たし連続出場を繋げた猛者です。昨年のノス長野でも出展されてましたが、ノス名古屋にも参加とはさすがです。


2ショットで記念撮影させて頂きました。

アイドラーズの夏の12時間耐久では同じチームで走らせて頂き光栄でした。
やっぱりポルシェ911と言えば930turboですよね!

何回かイベントでもお会いしてますが、今回は少しゆっくりお話しさせて頂きました。私なんか足元にも及ばないのでなかなか恐れ多くて話しかけられませんがいつも周りへの気遣いもちゃんとしてて明るく誰にでも優しい漢!って雰囲気を持った方です。
東京から自走でいらしてるので帰りの台風の影響が心配です。
お気を付けて!



会場内ではゆっくりいろいろな車両を見て回り写真も一杯撮らせて頂きました。















































































































カウンタックLP400・500だけは近寄れないように展示してありました。
それもあってかオーラがやっぱり違う!


















コロG




噂の660 speedstar 356レプリカ

























デロリアン


























一通り見たら最後にGulfブースに寄り物色


つい4点も購入してしまいました。
たくさん買うといつも値切ると少しまけてくれます。
ネットで買うより4〜5割は安くなってます。値切って800円まけて貰いオマケでボールペンを付けてくれました。

買う予定の倍くらい使ってしまいました(笑)

関さんとKさんに挨拶して会場を出ました。外に出ると風がかなり吹いてる感じ。
雨が降る前にと帰路につきましたが、途中で雨が降り出して来てしまいましたが雲と反対の方向に進んだのでパラパラ程度でなんとかガレージまで帰れました。

楽しい一日を過ごす事が出来て、RUSH中止で少しモヤモヤしてたのをお気に入りのGulf物の買い物もして気分転換になりました。

車は楽しいですね!

撮った写真はまたアルバムでもUPしたいと思います。












Posted at 2022/09/18 18:48:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月11日 イイね!

XC40 1.5年点検

XC40 1.5年点検XC40の1年半点検に行って来ました。

結果的には特に異常は無しでした。

前回エアコンのフラップからのコトコト音による部品交換後は音もしなくなり今は特に気になっているところはありません。

到着後、検温と手指のアルコール消毒後に席に案内されドリンクサービス。
9月限定のアイスハニーラテ?をお願いしました。


「ご一緒にVOLVO CAFE でパイナップルスィーツを用意してますがいかがですか?」



と案内されたのでありがたく頂きました。凍らせたパイナップルを削ったものに練乳をかけたかき氷風のスィーツでした。


ショールーム内がかなりエアコン効いてて寒いくらいでしたので少し迷いましたが頂きました。ありがとうございました😊

サービスの方が来られ簡単に打合せしキーを渡して点検開始。
30分くらいで終わるとの事でした。

ラテとスィーツを頂いてからヒマになったのでショールーム内をブラブラ。
車種はわかりませんが、今日納車の方もみえてて、うちの時と同じ様に花束やシャンパンでおもてなしを受けられてました。おめでとうございます㊗️


席の目の前にあったXC60の内装をのぞいてみましたが、改めてXC40とは全く違うんだと再認識
落ち着いた上品な雰囲気の内装で素晴らしい



自分はXC40の方が今はまだ好みかなって気がしました。カジュアルの方がなんとなく好きです。
















初めて来た時に2階のソファに案内されてちょっと優雅な気持ちになって予定してなかったV40を契約してしまった事を思い出しました。もてなし、雰囲気、対応が日本車ディーラーとは全く違ってカルチャーショックを受け、少し無理したけど気分良く車を決める事が出来たなぁと。


外にはC40のデモカーが




何年か後にはも真剣にこの車を吟味する時が来るのかも?
その時はやっぱり電気自動車がもっと普及してるのでしょうね。


最近全く興味を持って無かった水素エネルギーで走る車に注目してます。
MIRAIではホントに未来の車って感覚であまり興味が湧かなかったですが、ピュアエレクトリックがこれだけ身近な物になって来ると内燃機関がある車の事に興味が。
やっぱり音やエンジンの振動みたいなものを感じられなくなるのは寂し過ぎる。もっと水素が安くなって来ると現実味が出てくる。
この車を見てから電気一択じゃないと思うようになって来ました。





TOYOTAさんはやっぱり凄いメーカーだなと改めて感じています。










Posted at 2022/09/11 13:29:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation