• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aroma911のブログ一覧

2022年09月04日 イイね!

2022鈴鹿クラブマンレース Round6 レースオフィシャル

2022鈴鹿クラブマンレース Round6 レースオフィシャル9月3日クラブマンレースのオフィシャルに参加して来ました。

今回は土曜日の予選だけの参加でしたが、このパターンは初めて。
だいたいは土曜日夜鈴鹿入りし日曜日の決勝のみ参加というパターンが多いのですが、今回は日曜日に仕事がズレてしまったので急遽土曜日のみに変更して貰いました。


1.5DAYのオフィシャルなので、朝自宅を8時ちょうどに出発し鈴鹿に10時過ぎに到着。Cパドックに駐車して集合場所に。11時集合だったのでまだ昼食が来てなく暫く待って昼食が届くと食べながらミーティングが始まりました。今回は土曜日だけなので当然平ポスト員ですので気楽に聞いてました。




担当は5番ポストでS字の入口の位置。
ここからはCパドックが丸見えで駐車してる車の様子が見えてなんか安心な感じです。
ミーティングの時に「各ポストにエアコンがありますから休憩中に涼んで下さいね」とアナウンスがあって何を冗談言ってるのかとみんな笑ってましたがポストに到着すると!


なんと!窓用エアコンが!
ちょっとビックリ‼️




今日はYaris(A、B)グラブマンスポーツ(VITA)、FFC(シビックワンメーク)、スーパーFJ、FIT1.5の予選とYarisのコンソレーションレース、PSCJ(ポルシェ スプリント チャレンジ ジャパン)の専有フリー走行というスケジュール。

いつもはないポルシェのレースがある時に限って決勝を見れないのはなんとも運が悪いです。



日曜日は予選と7戦、8戦の2つの決勝レースがあります。残念です…
GT4のケイマンで車体に大きくNTP(名古屋トヨペット)のデカールを貼ってる車両がありなんか違和感がありましたがエントラント名がPORSCHE CENTER UEDAとなっていましたので
おそらくディーラーがNTPなんだと勝手に理解。トヨタ系でもPorscheの販売するんですね。確かPC UEDAはまだ出来て間もないという記憶がありますが。





各予選はSCや赤旗が出る事もなくon timeで進行していきました。
大きなクラッシュも無かった様で平和でした。久しぶりに半日ですが旗振りに集中しました。


全く関係ない話しですが、ここ一週間体の右側ばかりにいろいろ起こり非常に痛みに耐えています。
顔の右側に大きなおできが2箇所、右奥歯の歯茎の炎症・出血、右足の指先や甲がつる等々…
それぞれなかなか痛みがあり熟睡出来なく寝不足にも😞

体調を整えて9月19日のRUSHに備えていかないといけないです。

9月19日お時間ある方は鈴鹿に遊びに来て下さい🏁🏎




Posted at 2022/09/04 01:34:19 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年08月22日 イイね!

2022年 夏休み 鈴鹿キャンプ

2022年 夏休み 鈴鹿キャンプ8月20日、21日
3年振り?の鈴鹿サーキットキャンプに行って来ました。

今年はお盆中ずっと仕事でした。
唯一15日だけ休めたので子どもとお墓参り行きましたがそれ以外は土日含め仕事で子どももお盆中の何も予定がない日々を持て余していたようでゲームに明け暮れてましたね。あまりやり過ぎてるので一喝しておきましたが。

子どもの予定が空いていたのでやっと休みが取れそうだったので急遽鈴鹿サーキットキャンプの予約を。
私はもう少し山の方とか行きたかったですが、子どものリクエストで鈴鹿にしました。ま、近いし設備は整っているから楽は楽なんですが。
プールに入りたかったみたいです。
コロナに神経質な嫁は行かないと言ってたので2名で予約してましたが、子どもが要望したのか仕事が土曜休みになったからか結局家族揃って行ける事に。

ちょっと慌てたのは鈴鹿はペット❌なので愛犬を連れて行けない事。
最近はペット同伴可のところを探して行ってたので、この状況は初めて。
ネットで鈴鹿付近のペットホテルを予約しようとしましたが、預かりの条件で混合ワクチン接種してないとダメとの事で出発の3日前だったので慌てて予約して嫁に行って貰う様にしたのですが…
数日前に変な色のオシッコが出た事を相談したところワクチンではなく血液検査になってワクチンを打って貰えず。本人はいつもと変わりなく元気だったのですが様子見になってしまい。
また慌てて別の病院を予約し仕事を調整して無事ワクチン接種。ちょっと心配だったので注意深く様子をみてましたがいたって元気!良かった、良かった🐶





久しぶりのキャンプですが上に荷物を載せられる分後部座席を倒したり過密に荷物を押し込まなくて済むので荷物の積み下ろしは楽になりましたが積める分余分な物も積んじゃってるかも?
毎回ですがいろんな事を想定してしまうんですよね(笑)
鈴鹿サーキットのキャンプ場は楽々プランを選ぶと寝泊まりに必要な物は用意してあるのでテント、テーブル、チェアー、寝袋等は不要なので荷物はかなり減らせます。その分料金はお高いですが。
子どもも嫁も設備が整ってるとこじゃないと嫌そうなのであまりワイルドなキャンプは行けないんですよね。まぁ、雰囲気を楽しむくらいであまりハードな事は出来ないですね。私ももう歳だしね。気持ちはあるのだけど…

子どもが習い事から帰って来るのを待ち昼食を済ませて14時頃に出発。いつもの様にアレ忘れたとか30分くらいロス(笑)
名二環だけ使って飛島から
23号で下道で向かい予定通りの16時にペットショップに到着。愛犬としばしのお別れです。不安そうな顔してましたが別れを惜しむ暇も無くさっさとスタッフさんに連れて行かれ、私は手続きに集中させられます。お泊まりついでにカットもお願いしました。

鈴鹿に到着して受付と支払いを済ませてやっとキャンプ場に。今温浴棟を建て替えしており風呂は外の近くの施設に行かないといけないのであまりゆっくりしてる暇もなく夕食の準備

子どもはキャンプに来てもゲームばかりしてます。




夜から雨予報だったので雨を気にしながらでしたが、やっぱりこういう雰囲気での食事は最高です。私は調理担当なのであまりくつろいでは食べれなかったですが、こういう時は嫁に楽してもらわないとね。





食事後暫くしてから風呂に。
サーキットから車で10分程の前回RUSHチームの監督と行った温浴施設「天名乃湯」に。
普通の民間のスーパー銭湯みたいな華やかさは無いですが静かな場所にあってあまり混んで無いのがいい。
子どもは多分違うところに行きたかったと思いますが、源泉にも入れたしサウナも入れたのでそれなりに満足した様でした。




脱衣所もこの状態でのんびり出来ました。

風呂から戻り本来なら花火をやりたかったですが雨が降って来てしまい仕方なく断念。
子どもと嫁はテントの中でそれぞれのんびりして過ごしてました。
私は外でチェアーに座って1時間程近くの小池で鳴くカエルの声を聞きながら気持ちの良い風に当たって。とても心地よい時間でした。


少し先にホテル棟の灯りが見えます。

10時半過ぎには就寝
予想してましたが1時前位にはトイレで目が覚めて用を済ましてからまた30分くらいチェアーに座ってボーっとしてました。サーキットは結構蚊が居ますがここは藪が離れているせいかあまり蚊も居なくてのんびり出来ます。


翌朝6時半頃に起床
朝食の準備で炭を起こしますが、外に炭を置いていたせいかなかなか本火が起きずくすぶってる感じで終始風を当てながら焼きそばを。
前日にも焼きそばを作りましたがみんな肉でお腹いっぱいで少ししか食べられなかったので朝食べようとアルミホイルを皿に掛けて外のテーブルに置いておいたのですがバッチリ猫に食べられてました!


タオルにしっかり足跡が(笑)

朝食を食べ荷物を片付けてたらもう10時半頃になってました。
天候がイマイチだったので時間の経過を感じられなくて気がついてビックリでした。




車を宿泊者用駐車場に移動し循環バスでパークに。
パーク内はそんなに混雑してませんでした。
実は混まないだろうと予想してました。来週スーパーGTの開催があるので本来なら来週来たかったですが、混む時だと嫁も行かないと言うかもしれないし、何をするにしても料金が高い。キャンプ宿泊は土曜日からの2泊3日プラン限定になるしサーキットに行けばまたいろいろ物が欲しくなるので、今回はグッと我慢し家族と一緒に過ごす時間にしました。いつもなら1人単独でレース観戦に行ってしまうのですが(笑)

まず楽しみにしてたプールに。
いつの間にか母親の身長を超えて、もうすぐ自分も越されるのかとちょっと微妙な気持ちに。



雨は降らなかったですが曇っていて陽が当たらないと肌寒いくらいで子どもも少しテンションが下がってました。流れるプールを何周も2人で周りながらたわいもない会話をしながら。友達でも居ればもっと楽しめたかもしれないですが。ここ最近は2人で出掛ける事も少なくなりました。部活でバスケをやっているので子どももそれなりに忙しいようで。私が夜帰ってもゲームで友達と喋りながら楽しそうにしてる事が多くあまり会話する事も少ない。
久しぶりにいろいろ喋りました。
嫁はプールには入らずテントで1人のんびりしてた様です。

寒かったのか昼過ぎにもうパークに行くと言い出したのでプールを切り上げパークへ移動。私も鈴鹿のプールは何年か振りでしたが暑かったら良かったのですが。

パークに行ってまず昼食。


私はチーズカレー、嫁と子どもはキツネうどん。
昼食後、子どもの分だけパスを買って1人で乗って遊んでましたが、やっぱり少し退屈そう。一緒に乗ってやれば良かったですが、¥4,000ケチってしまいました(笑)
まだジェットコースターが怖いらしくゆっくり走る乗り物ばかり乗ってました。まだ可愛さが残る一面。
スピード狂な親とえらい違いで…

パークに行ったら天気が良くなって汗だくで疲労感が💦
なんか運が無いと言うか…ここは読みが甘かった。

何個か乗り物乗って最後に3人で観覧車に乗り締めました。サーキットでは自転車のレースをやってたのか凄い台数の自転車が集団で走ってました、しかも逆回りで。



観覧車の中はめちゃくちゃ暑かった。
エアコン付けて欲しいです🥵

サーキットを出て愛犬をお迎えに。
元気だったようでホッとしました。
カットしてもらいましたがイメージとだいぶ違う…(笑)

帰り道に子どものリクエストでサイゼリヤで夕食


食べ掛けですみません!

改めてサイゼリヤって安いな〜!って感じました。おかげで腹一杯頂きました!
ちなみにデザートにアイスクリーム(ジェラート)を食べましたが、メニューに「ねる!」と書いてあります。届いたアイスクリームは始め硬くてとてもねれませんでしたが、1/3くらいの量になってから少し解けて来たので滑らかになるまでねってみました。
流石に味までは変わらないですが、食感的にはかなり美味しくなりますよ!
待てる時間あれば是非ねって食べて下さい!おすすめです♪
今度他のアイスクリームでも試してみよ!


自宅に戻り荷物を大まかに片付けたら疲れがどっと出ました。朝早かったので速攻寝ましたー!
なんとか出来た夏休み家族の思い出。
やっぱりキャンプは楽しいですね。




リラックス!私はやっぱり家が1番だわーの図


























Posted at 2022/08/22 20:00:43 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年08月11日 イイね!

主治医との時間

主治医との時間964のバンパー交換を主治医にお願いしました。自分でも出来そうでしたが足回りの調整が必要になると思っていたので主治医の時間が取れる日時で調整しお願いしました。


以前はショップ勤務でしたが2年程前に独立して今はGTのメカニックがメインの仕事ですが、合間にレースカーのメンテナンスや顧客の車両のメンテナンスをやっています。

私が996に乗り始めた頃にどこでメンテナンスして貰おうかとショップ探しをしてました。自宅からそんなに遠くない主治医が勤めていたショップの存在は以前から知ってましたが、いつもレースカーやカップカーの様な車両が入庫してるのを見掛けていたのでなかなか敷居が高そうだし金額も高いんだろーなぁと思ってました。
名古屋で有名な老舗Jとかも電話でして聞いてみましたが6ヶ月点検で6万くらいって…
思い切って主治医がいたショップに連絡してみるとたまたま電話に出たのが主治医でした。6ヶ月点検なら2万くらいですよって言われ説明も丁寧にしてくれたのでお願いしたのが出会いでした。
それから996を2年面倒みて貰い、964はそのショップで出逢い車両には魅力を感じましたが、とにかくそのショップで買いたかった。主治医に診て貰いたいという気持ちがあったからです。2年間で信頼関係はしっかり築けていましたので100%信用してました。
サーキットを走る事を前提に早目のアドバイスをくれましたが、私の懐具合も気にして調整しながら安くても大丈夫そうな部品を探してくれたりして対応してくれました。
他のお客さんも来店した時に見かけたりしましたが、やっぱりどこかの会社の社長さんだったり裕福そうな方が多い中、普通のサラリーマンの私にも親身になって対応してくれる人柄に非常に有り難く頼りになる存在でした。
ショップとのお付き合いというより主治医との絆の様なものを感じ繋がっていました。

ある時主治医からショップを辞めて地元の栃木と自宅のある名古屋を行ったり来たりの生活になるのでと話しが…
ショップにはもう1人メカニックさんがいましたがほとんど会話したことがありませんでした。私が居なくてもしっかり診ますから大丈夫ですよと言われましたがもう不安しかありませんでした。

それから2年近くはショップとはお付き合いは続けましたがコミュニケーションを取るのは店長さんで車両の状態もメカニックさんからではなく店長さんから間接的に聞く感じでした。
店長さんとは年齢も近い事もあり世間話をするくらいの関係は作ってましたがやっぱり少し物足りなさは感じていました。でもショップ自体には好意を持っていますしお付き合いしてれば助かる事もあるので今後も車検やメンテナンスはお願いしていこうとは思ってます。

主治医が居なくなってから1年程経過したある時、鈴鹿で主治医に再会しました。ショップとの事を話すと、仕事が落ち着いて安定して来たのでもうすぐ名古屋で工場を持って整備をやれる道具や機械も準備してるので車をまた診る事が出来ますよと。
有難い言葉でした。その言葉だけでも救われる気持ちになりました。

昨年末に初めて主治医に仕事を依頼してやって貰う事が実現しました。
GTや86レースの仕事で忙しく頼みたい事があっても時間は掛かってしまったりしますが、自分としては待ってもやっぱり信頼出来る人に診て貰いたいので余裕を持って焦らず今後も関係を深めていきたいと思っています。

いつもはサーキットで会ってもゆっくり話しをする時間もない事が多いですが、今日は作業を手伝いながら4時間程一緒に過ごす事が出来て楽しい時間でした。作業の合間に子どもの事や仕事の話しをしたり、タイヤの話をしたり。



86レース専用タイヤ

やっぱり車両の状態を把握してる事や私の事情や思いを組んで対応して貰えるのでとても安心です。日本最高峰のレースでの経験も豊富なのでその技術や情報を提供して貰えるのでありがたい事です。GTからしたら私の964なんてオモチャみたいなものかもしれませんが(笑)










Posted at 2022/08/11 19:04:27 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年07月22日 イイね!

JAF30年会員

JAF30年会員JAFから会員証が届きました。

ステッカーが一枚同封されていて何?と思ったら30年会員になってたみたい。

下の方に1963という年が記入されててはじめ自分の誕生年かと思いましたがJAFの設立の年でした。
知らなかったけどJAFが設立された年に生まれたんだ。
鈴鹿サーキットが今年60周年だという事を思い出し調べてみると1962年の9月に完成との事。
JAFは1963年2月設立
JAFの方が半年くらい後に設立されたんだとちょっと意外な感じがしました。
1963年は他にも911がデビュー(発表は1962年 901で発表されましたがプジョーからクレームがあり911に変更)など自分には縁がある年(勝手にこじ付けてる?)(笑)

もうJAF入会して30年なんだとしみじみ感じました。確か車が動かなくなりJAFを呼んだ時に今会員になったらただになりますよと勧められて入会した記憶が。29歳の時と意外と遅めの入会だったんだと今になると感じますね。
50歳まではあまり関わりのなかったJAFや鈴鹿サーキットがまさか今みたいに身近な存在になるとは想像もしていませんでした。
40年会員はいけそうですが、50年は無理かも?



Posted at 2022/07/22 09:12:57 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年07月19日 イイね!

RACE of ASIA &鈴鹿クラブマンレース オフィシャル

RACE of ASIA &鈴鹿クラブマンレース オフィシャル7月16・17日鈴鹿サーキットで開催されたRACE of ASIAと2022鈴鹿クラブマンレースRound5のオフィシャルに参加して来ました。
RACE of ASIAは以前はBlancpainGTというシリーズレースで構成されていましたがGT WORLD CHALLENGE ASIAになり、Ferrari CHALLENGEとの構成で開催。鈴鹿クラブマンレースとの共催で行われたました。
毎年の6月か7月頃に開催されていましたが、コロナ影響で3年振りになります。通常のクラブマンレースはクラブチームから参加しているので鈴鹿所属のオフィシャルではない私が国際格式のレースオフィシャルに参加出来るのはこの時だけで毎年の楽しみにしているレースでした。いつもは仕事の関係もあり日曜日だけの1DAY参加が多いですが、この時だけは毎年無理無理仕事を外す様にして2DAYSで参加してました。
今回も16日は仕事の予定がありましたが、同僚に18日と交代して貰いました。
国際格式のレースなのでまだまだ経験の浅い私は旗振り専門の平ポスト員ですので気楽に参加してました。
今回も事前の通知ではポスト員となっていましたので気楽な気持ちで鈴鹿に入りました。15日の夜仕事を終え一旦帰宅して風呂と食事を済ませて出発。
鈴鹿には22時過ぎに到着し、宿泊するF棟にチェックイン。F棟の入口には明日のスケジュールとポスト位置が掲示されていますが、事前に確認したので見る事もなく部屋に入ると同部屋の同じクラブの方から、急に変更になっちゃって大変だね〜と声をかけられ⁇
明日8番のポスト長になってるよと。
えっ?ウソ…
掲示板を確認に行くと入る予定だったポストに書いてある名前が二重線で消されて8番ポストの1番初めに名前が…マジで?
急激に不安と緊張感で一杯に。
緊張で眠れなくなると明日にひびくので普段あまり飲まないビールを貰い2時間位ダベッてリラックスして就寝。

翌朝6時前に起床し歩いてサーキットに向かいます。国際格式の時はいつものように車を場内に入れられないのでパークの中を歩いてサーキットに行きます。

今日担当の8番ポストは逆バンクの位置です。逆バンクコーナーは実は逆バンクじゃないって知ってますか?
ほんの微妙な角度ですが一応正バンク角はついてるんです。S時から進入して来るとほぼバンクのないコーナーが逆にバンクがついてる様な錯覚を起こすコーナーがこの逆バンク。速度を落とさず我慢しながら走りクリップを取ったら全開でダンロップを駆け上がって行く為の正確なライン取りが大切なコーナーです。
今回はベテランさん(75歳!)、3年目の方、マレーシアの初参加の方の4名体制になりました。

土曜日はGTの Q1、Q2とフェラーリの予選、クラブマンレースでFE(フォーミュラエンジョイ)の予選、N-ONEのフリー走行が2回、そしてGTの RACE1、フェラーリのRACE1というスケジュール。

終始ウェットコンディションでしたがGTのRACE1では中盤に雨が上がり唯一タイヤ交換でスリックタイヤを選択したNo.777 Car Guy RasingのF errari 488GT3が驚愕の追い上げでごぼう抜きの走りをみせ優勝。
※2時間近くあるので


このレースには唯一シリーズ全戦参戦し話題のNo.27 yogibo RacingのFerrari 488 GT3 EVO

がスタート直後の2コーナーでポルシェ にヒットされスピンでタイヤバリアに激突しリタイアとなりました



N-ONEクラブマンレースではないですが、ヤリスと同じく人気のカテゴリ。30分のフリー走行が2回もあり恵まれてるなぁーと。
HONDAさんの力が強いんでしょうね。カスタマーサービスのレースですからね。


1日目のレースが終了しまたパーク内を横断しF棟に。2DAYS参加は夕食も用意して頂けるので嬉しいです。部屋で着替えてから食事会場に。

朝と昼の弁当は外注ですが、夕食は鈴鹿サーキットの自前のおかず弁当とご飯はカレー。カレーは丼でしたがホテルっぽい味のカレーで美味しく頂きました♪

疲れが出たのか、食事後は眠くなって早々に風呂を済ませて就寝

翌朝6時前に起床し荷物をまとめて車に乗せてからサーキットに。
集合場所で朝食とミーティング



日曜日のスケジュールは午前中にN-ONEの予選、FEの決勝、フェラーリの予選
午後からGTのRACE2、N-ONEの決勝、フェラーリのRACE2
この日は朝方に雨が上がり路面は濡れていましたが天候は回復し時間とともに路面が乾いていきました。
GTのRACE2は波乱のレースになりました。
序盤はしばらく安定した展開でしたが、GT4の№3 Team Studie BMW M2がヘアピンでコース上にストップしてしまった為、SC導入、その後も2回目のSCがありレース終盤残り20分頃に№888 AMGの強引なコース取りが起因で接触、多重クラッシュが発生でSC。再開後1週目のスプーンでフェラーリが芝に乗ったことでスピンしこれも多重クラッシュに。結局最終周回にSC解除になったが解除後の最終コーナーを№7 Comet Racing NSX GT3が通過しチェッカーとなりました。このチームはAm(アマ)クラスでAmクラスが総合優勝するという珍しい結果に。

こちらも2時間近くあります。


53分ジャストくらいにウィングの外れかけたポルシェが出てきますが、このクラッシュは8番ポスト手前での単独クラッシュでタイヤバリアにリアから当たってエンジンフードも外れてしまった状態にも関わらずコース復帰してしまいましたが、このケースはオイル漏れの可能性が非常に高いのでコースに出るべきではないのですがドライバーの安易な判断でコースに出ていってしまいました。
すぐ近くでクラッシュの瞬間を見たのでこれはSCで車両撤去になると思っていましたが・・・
奇跡的にオイル漏れはなかったようで大事にならなくて良かったです。
担当が7番の位置だったので報告しないでいたらセンターから連絡がありお叱りを受けてしまいました。

15時頃から雲行きが怪しくなりフェラーリのRACE2ではスタート前コースインしてグリッドに並んだところで突然のスコールのような土砂降りでコースはみるみるうちに川になってしまい結局ディレイの判断で一旦車両をピットに戻すという事態に。こんな事も初めて見ました。


ホームストレート

この日最後のレースでもうすぐ帰れるというところで約45分程のディレイとなりましたが、この後雨は上がりレーススタート大きな事故もなくレースは終了しました。
16日にクラッシュして17日の決勝出場が絶望的になったYogibo Racingさんに救世主が現れたそうで決勝は黒い車両になって出走してました。
あの前澤氏が自分の所有している同タイプのFerrariを貸したそうです。
凄い話しですよね。


長いようで早かった2日間
国際格式のレースでポストを任されるという緊張感を楽しみました。

今回もいろいろと反省が多かったけど勉強になりました。私の資格はコースA2ですが、A2を取得した時にクラブの代表からオフィシャルは経験を積む事が1番の上達になるからという言葉を思い出しました。
なんでもそうだと思いますが、「悩むより慣れろ」失敗するかもしれないけどやってみる事が大切ですね。
これからも前向きに取り組んでいきたいと思います。

今回のレースのクレデンシャルパス これ貰うとなんか記念になり嬉しいし首に掛けると気が引き締まるんですよね。

Posted at 2022/07/20 08:36:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「見慣れない車を発見!
調べたらミツオカ初のSUV Buddyでした。めちゃアメリカンテースト!
一瞬リンカーンかと思った」
何シテル?   04/11 17:48
aroma911です。よろしくお願いします。 人生の折り返しも過ぎて自分の残りの人生を考えた時にスポーツカーに乗りたいと思いました。嫁の理解と手頃な価格の車両...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

パルサー サイドステップ下錆び落とし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/28 17:53:16
初めての下から抜くオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:06:55
冬前にエンジンオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/05 19:01:34

愛車一覧

ボルボ XC40 BLUE Bull (ボルボ XC40)
XC40 B4 AWD R-DESIGN V40の残債と車検の打ち合わせにディーラーに ...
日産 NV100クリッパー 日産 NV100クリッパー
NV100 クリッパー リオ UV71W改 ガンM 直列3気筒 SOHC 12バルブ 3 ...
ボルボ その他 ボルケッタ号 (ボルボ その他)
新車ではありません。 5年前に我が家に来ました。V40の契約時にディーラーさんからV40 ...
ポルシェ 911 ポルシェ 911
少し前はポルシェの入門モデルと言われていた964カレラ2のCUP仕様。 エアコンレス、ヒ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation