• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年01月31日

電気ファンヒーターの点検

電気ファンヒーターの点検 うちにある電気ファンヒータの1台が動かないとのことで、母親から見るように言われました。

コンセントを挿し、スイッチを「強」にしても「弱」にしてもさっぱり温風はでません。


流石に10年は経過しているので、電流ヒューズか温度ヒューズが逝ったかなあと言うわけで開けてみます。
ネジを5本外すと表側のプラスチックカバーが外れました。

さらに温風の吹き出し口のカバーのねじを4本外すとこちらも外れてヒーター部分が出てきました。


壊れていそうな所の導通をテスタで確認します。

まず、電流ヒューズ


次に温度ヒューズ系


最後に転倒時にOFFになるスイッチです。


すべて正常です。

はて???

ふと、ONタイマーがあることに気が付きました。
これが中途半端な位置にあるのでは?と左の連続の位置にまわすと「カチ」と音がしました。


スイッチを「強」にすると暖かい風がでます。どうやら、このスイッチのあたりが怪しいので、しっかり回しきるように指導して、点検終了です。

なんか、最近点検修理ネタが多数です。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2017/01/31 20:29:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 8/22
とも ucf31さん

2025年8月の「トミカ」(*´ω ...
badmintonさん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

自動販売機シリーズ vol.11
こうた with プレッサさん

祝・みんカラ歴10年!
大十朗さん

マツダドライビングアカデミー
zakiyama @ roadstinさん

この記事へのコメント

2017年2月1日 16:11
うふふふ。
ある意味、灯台下暗し、でしょうか。
開けなくても・・・・・でしたかぁ。
でも、原因さえわかれば、また、あったか電気ファンヒーター、ですねっ!
ここんとこ、かなり、寒いですし。
コメントへの返答
2017年2月1日 21:02
たっくんさん こんばんわ

そうなんですよね。
まあ、開けてみて改めてわかるみたいな。

まあ、古い物なので確認しとくのも良かったのかも。

これより数年古い物がまだ元気に動いているのですけどね。

プロフィール

「Xでフォロー&リポストでダンロップのタイヤが当たるとあったので危うくリポストしてしまいそうになった。^_^; バイクはもう無い。」
何シテル?   08/21 20:12
私がみんカラへ投稿している内容の無断転用はお断りします。 ラジオ小僧の成れの果て、最近の投稿内容は、アマチュア無線関係が多いです。 モールス通信メインで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
101112 131415 16
17 1819 20212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:55:55
ナビゲーションソフトの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:04:23
ディスプレーオーディオ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 08:31:13

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハスラーからの乗り換えになります。 2025年6月29日納車しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さん の 車 です。
ローバー その他 ローバー その他
アマチュア無線機材や無線関係やアンテナDIY、電子工作などおたくネタはこちら。 宴会の ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
バイクが乗りたくなったので、大き過ぎない原付二種の中から乗り易そうなネイキッドモデルを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation