• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月16日

テレビの電波と物理チャンネル

テレビの電波と物理チャンネル アナログテレビ時代から、遠距離、越境受信が好きで、アンテナを買って来ては、遠方を狙っていました。

実際には、ローカル中継局と同一チャネルで潰されたりして見えないことなどもあるのですが、VHFの高出力局なんかは結構飛んでましたし。UHFも30素子パラスタックなんででっかいアンテナもありますしね。

うちの地デジテレビにたまにブロックノイズが出る件で、いろいろ調べております。

テレビが地デジ化して、TVのリモコンチャンネルが単なる系列番号になったおかげで、何処の中継局が何処の物理チャネル(周波数)でという部分がわからなくなりました。
工事業者用には、アンテナメーカから資料が出ているようです。

例えばマスプロ電工の資料

局名のリモコンチャネル番号、物理チャネルや偏波が載っています。
これを見ると、必ずしも全県同じ物理チャネルを使っているわけでもないことがわかるし、偏波面も違うことがわかります。うちの近所の中継局は、アナログ時代のUHFと偏波面は変わっていませんが。

まあ、わからなくてもTVは見れるし、地デジは同期をとって、SFNと言うというのですが、近隣の複数の送信所から同じ物理チャネルで放送を送信することもできるようになりました。

確かに、混信しても同期がとれていれば妨害にならないのですが、到達に時間遅れが発生すればデータの受信誤り率に影響がでてノイズが出たりするようです。
ちょうどうちもそんな感じなのかな?

アナログ放送時代に反射波などで起こっていたゴーストのような物です。

これを防止するため、データ部分をあまりくっつけず、ガードタイムと言う余裕の時間を持っているようですが、反射波などはこれを超えるケースもあるようです。

もっと技術的なことを詳しく知りたい方は、DXアンテナ技術講習の資料なんかもネットあります。
ブログ一覧 | 音楽/映画/テレビ
Posted at 2018/12/16 21:40:03

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

参拝🙇⤵️⤵️⤵️
KP47さん

満天の星空の下で「きぼう」は見え難 ...
S4アンクルさん

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

♦️Y'sClubサンモニ♦️特別 ...
ババロンさん

肉活。
.ξさん

この記事へのコメント

2018年12月16日 21:58
アナログ時代はゴーストリダクションチューナーを買ったりしたものです。
MUSEのアナログハイビジョンの映りが好きでしたね。20年位で様変わりです。4K8Kはキレイですがアナログ時代の方が面白かった気がします。
コメントへの返答
2018年12月16日 22:18
今は、機械任せっぽいし、映るか映らないかがはっきりしているので、アンテナを上げてノイズが載った遠距離の画面を見ていた感動はありませんね。
2018年12月16日 23:45
越境受信、おもしろいですよね。
私の実家は徳島の池田という山間の地域で、ヨーロッパ(4教育,6総合,8四国放送)しか映らない地域でした。
中学生の頃、山陽放送でやってたサイバーフォーミュラというアニメやコンバットを見るために必死でイロイロ試していました。
コメントへの返答
2018年12月17日 7:49
としさん こんにちわ

徳島県はアナログ系は主に関西系を受信していると聞いたことがあるので、越境受信が当たり前と言うイメージがあります。山間部はご苦労があるでしょうね。
鳥取市に住んでいたことがあり、VHFの8エレやUHFの27エレパラスタックを使って、生駒山や摩耶山の放送を見ていました。山陰ではやっていない、朝日放送系は、地元局のかぶりで受信困難でした。UHFはサンTVは比較的に映るものの、テレビ大阪は、モノクロで何となくと言う状況でした。

プロフィール

「@まきさん@徳島 さん
流しそうめんみたいな物なので、削除できるだけまし、かもしれません。」
何シテル?   08/18 18:06
私がみんカラへ投稿している内容の無断転用はお断りします。 ラジオ小僧の成れの果て、最近の投稿内容は、アマチュア無線関係が多いです。 モールス通信メインで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
34567 89
101112 131415 16
17 181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:55:55
ナビゲーションソフトの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:04:23
ディスプレーオーディオ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 08:31:13

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハスラーからの乗り換えになります。 2025年6月29日納車しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さん の 車 です。
ローバー その他 ローバー その他
アマチュア無線機材や無線関係やアンテナDIY、電子工作などおたくネタはこちら。 宴会の ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
バイクが乗りたくなったので、大き過ぎない原付二種の中から乗り易そうなネイキッドモデルを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation