• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年12月19日

蛍光灯の安定器の故障

蛍光灯の安定器の故障 外した安定器の電子基板を見てみると、消灯したユニットはAC100V入力側の電解コンデンサの弁が開いていました。

完全に基板が故障していますね。







横方向から基板を見ると、弁が開いて頭頂部が膨れたので電解コンデンサの包装が上にズレています。



LEDに交換できて良かったです。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/12/19 18:24:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アドニス ボイスメモリ 復活
evo_yonさん

電解コンデンサーが届いた (^^)
nobupinaさん

治った、のかな?
ya-chingさん

モスキート音の原因
hey,さん

箱の中身はなんだろな? 2025年 ...
ぼっくんRRさん

この記事へのコメント

2022年12月19日 21:14
先日、某SNSで、蛍光灯のLED化は機器の改造だから、免許が要らないとか、機器を天井から脱着するから必要とか激しく書き込みしていました」どちらにしても、免許を取れる知識があるに越した事ないと思います。
ずいぶん昔、親方(社長)に免許有るので、作業員が持ってない工事店がありました。 無免許でも工事の腕、段取りは良かったです。
コメントへの返答
2022年12月22日 14:57
確かに機器の改造ですから、要らないのかもしれませんね。そうすると機器がPSE対象機器だったら勝手に改造したらダメかもね。
消費電力は11Wほどですが、100Vは怖いから火事にならないようにちゃんと配線加工しないといけないとは思いました。
機器改造なので、電気工事士云々は消しておきました。

プロフィール

「ラーメンいただきます♪」
何シテル?   05/06 11:25
私がみんカラへ投稿している内容の無断転用はお断りします。 ラジオ小僧の成れの果て、最近の投稿内容は、アマチュア無線関係が多いです。 モールス通信メインで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    12 3
4 5678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ディスプレーオーディオ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 08:31:13
Amazon TVキャンセラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/19 23:14:11
[スズキ ハスラー] バッ直電源引き込み 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/28 10:25:09

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さん の 車 です。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
私の通勤車です。
ローバー その他 ローバー その他
アマチュア無線機材や無線関係やアンテナDIY、電子工作などおたくネタはこちら。 宴会の ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
バイクが乗りたくなったので、大き過ぎない原付二種の中から乗り易そうなネイキッドモデルを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation