• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gankun33のブログ一覧

2016年09月29日 イイね!

sakura project

sakura project会社の組合関係で、アフガニスタンにランドセルを送ろうという「sakura project」活動というのをやっているらしい。

ちょうど、子供が中学に上がったので応募してみることにしました。

ランドセル以外に鉛筆とノートと消しゴムを入れてプレゼントしようと思います。


頑張って勉強に役立ててもらえれば、幸いです。

Posted at 2016/09/29 20:46:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2016年09月27日 イイね!

格安SIM契約とパケット残量

格安SIM契約とパケット残量春頃にauからmineoに乗り換えて、契約が090電話付き+データ3GBのプランです。
その後、au回線からdocomo回線のプランに変更しました。
キャンペーンやなんやで貰ったパケットが一杯ありました。
始めはこれくらいです。

mineoでは、パケットを知り合いにあげれたりするので、 会社の後輩や知り合いへの紹介とか嫁の移行とかで、その人たちの回線に数GBづつGIFTしたりしたのですが、あまり減りません。

始めの1月こそ3GBほど使用しましたが、宅内ではWifi経由ですし、最近の引きこもりでますます、パケット使用量が落ち込み昨月は、2GBを割り込みました。
今では、こんなに溜まっています。


流石に、来月から、3GBから0.5GB の契約に変更します。
基本料金が1600円から1400円と200円しか安くならないのですが、余りまくるのも嫌ですし。

格安simは基本料が安くていいのですが、「リアルショップで おねーいさん丁寧に説明」なんてところはほとんどないでしょうし。
通信速度が遅くなることがあったり。
090電話代が高かったりと。

まあ、そのコストを省いて安くしているので、何でも自分調べたり、端末を調達して設定したり、速度が遅くなるなどリスクを取りたく無い人は後々困るので、万人にはおすすめできません。

うちは、ゲームや動画を熱心にしないので充分です。
Posted at 2016/09/27 19:42:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | PCいじり | パソコン/インターネット
2016年09月25日 イイね!

最近の天気と運用

最近週末になると雨降ったりとかで、あまり出かけていません。

まあ、嫁のお使いとかで町内のスーパーになんてのや、親に頼まれて彼岸の親戚の仏壇参りなんてのはちゃんと行っています。

さて、無線ですが、昨日夕刻には、50MHzで再びフィリピンのCWビーコンと既交信局のCWのCQが入感しました。今回は呼ぶのは、よしました。1週間に3回聞こえるのもすごいです。

それより、主に早朝に出てくる日本人のミクロネシアPedi局が2局あり、機会あらばと狙っていました。今日でPedi最終日のようです。

嫁が早くに一旦起きたのににつられて今朝も4時に一旦目が覚め、またまた、3.5MHzCW にV633KS(ミクロネシアPedi)が出没しているような情報をネットのDXクラスタやリバースビーコンで拾います。

早朝だし、JAのライバルも少ないだろし、リベンジで呼んでみるかと、そうそうにヘッドホンして、無線機をチューニングするとS=3くらいで入感し、時折、コールが切れるのかCQも出しているようです。

特にCQでもUP1のアナウンスが無かったので、同一周波数で呼んでいても全然取ってもらえない。
相手は、IC7000 or IC7300 +SPE expert 1.3K-FAと言うkWリニアを入れているので、うちのベアフット200W ではパワー不足で信号が届かないのかな?

しばらくすると、強力な国内局と思われる局が被せて「UP1」 と教えてくれる。やっぱり、スプリットしていたのか。そうそうにXITで1kHzUPでコールするとすぐ返信がありました。
安心して二度寝します。

今回も聞き間違えかと心配したが、LOGチェックしたら80m CWで無事cfmできていた。何とかリベンジできたようです。

フィリピンと比較しても遠くはないが、3.5MHzではDXとして5国目となります。

眠いけど、10時過ぎから、親に彼岸の親戚の仏壇参りを頼まれちょっと午前中は疲れたままだった、あちゃー。

昼寝をして起きると、7MHzSSBでMonsterさんが、ハチ北へ移動しているのが聞こえました。そうそうにコールして交信させいただきました。

アクティブ運用ご苦労様です。お気をつけて。
Posted at 2016/09/25 22:01:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2016年09月24日 イイね!

普通4輪の免許で原付2種が乗れるかも

法改正が検討されているらしいことがニュースになっているようだ。

既に普通2輪を持っている小生には関係ないけど、乗ったことのない人には興味深々かもしれない。

原付のスクータなどは、制限速度も30km/hだし、パワーも無いから実際のスピードも出しにくいはず。 125CCだとそれなりで、最高速は百キロオーバーはしちゃう物多数と思うのでそれなりに走る。

自動車専用道や高速には入れないが、任意保険も普通車で入っていれば、原付特約と言うのを追加すると割安に入ることも可能。

ただ、ちょっとした実地と座学をやってほしい。

自分は、16歳で原付を取ってすぐ50CCに乗り→大学に入って普通四輪と普通二輪を自動車学校で取って、大学時代は主に250CCに乗っていた。

単車に乗っている頃は余り感じなかったが、危ない事も一杯あったし、普通車に追突されて吹っ飛び入院したこともある。何しろ四輪のように箱があるわけではなく、生身なのだ。

気になるのは、車間距離の取り方だと思う。

いろいろな意見はあるだろうが、車はボディーがあり、運転席からノーズを経て道路が見えている。ノーズの前やタイヤは見えない。従ってビタ付けするのも不安点もあるので、少し間が空くと思う。

単車は、目の前に前輪が見え、前車との距離が容易に把握できる。

ここで、4輪ばかり乗っている人が勘違いすると危険だと思う。

車間が見やすいので、車間を詰めて車に張り付く。

ところが、2輪の制動距離は4輪より圧倒的に長く、しかも操作が前後輪が別なのでそのバランス取りなど腕前で圧倒的に差がつく。

つまり、張り付いている時、前車が急ブレーキを踏んだら自爆確定になるのだ。

こういう問題点を教えて、実技してから乗れるようにすればと思うのだが。

ラッキーで貰えるみたいなのは、事故の増加を憂うばかりだが。

不調の2輪メーカの小型バイクが売れるよう肩入れしているのでは?と勘ぐってしまうのは自分だけか?
Posted at 2016/09/24 21:58:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 交通 | 日記
2016年09月23日 イイね!

在庫限り

在庫限り決して「LION」のステマではありません。

肌の敏感なおっさんは、植物由来の植物物語のシャンプーが気に入り使っていました。
夏前に、いつも買うディスカウントストアで見当たりません。
どうしたのかな、売り切れ?まあ、そのうち入荷するだろうと思いながら、外出するたびに別のドラッグストアやらをたまに覗いてもありません。


そうするうちにポンプの中身が無くなり、しょうがないので石油系素材無添加っていうよく知らないメーカーの詰め替え用シャンプーを1つ買って帰りました。

この前、LIONのホームページを見てみると2016年8月で製造終了と案内があります。
どうりで、市内で見かけないはずです。

慌ててネット検索するとネット通販で売っているお店も少なくなっていました。楽天で2店を見つけて、そのうちの安い方のお店で詰め替え用シャンプー10個と石鹸4個(これは製造終了ではないのかも)を買いました。

これで当分持つな。
Posted at 2016/09/23 20:37:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ショッピング

プロフィール

「ラーメンいただきます♪」
何シテル?   08/11 12:03
私がみんカラへ投稿している内容の無断転用はお断りします。 ラジオ小僧の成れの果て、最近の投稿内容は、アマチュア無線関係が多いです。 モールス通信メインで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/9 >>

     1 2 3
45678910
11121314 15 16 17
18 19 2021 22 23 24
2526 2728 2930 

リンク・クリップ

極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:55:55
ナビゲーションソフトの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:04:23
ディスプレーオーディオ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 08:31:13

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハスラーからの乗り換えになります。 2025年6月29日納車しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さん の 車 です。
ローバー その他 ローバー その他
アマチュア無線機材や無線関係やアンテナDIY、電子工作などおたくネタはこちら。 宴会の ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
バイクが乗りたくなったので、大き過ぎない原付二種の中から乗り易そうなネイキッドモデルを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation