• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gankun33のブログ一覧

2019年04月30日 イイね!

ハンドマイク「2個(3個)1(いち)」大作戦 

ハンドマイク「2個(3個)1(いち)」大作戦 ハムフェスタ笠岡のジャンク市で買ったTRIO(現KENWOOD)のハンドマイクですが、マイクコネクタが6ピンで、自分のKENWOODの無線機(8ピン)とコネクタが合わずに使えずにいました。

コネクタを付け替えて使用する手もありますが、手持ちの余剰のコネクタも無いし、マイクケーブルも結構ヤレていて、ケーブルごと交換したいと思いました。




早々に考えたのは、現用しているKENWOOD用マイク(おしゃもじマイクの模造品:\1900)のケーブルを流用することです。



おしゃもじマイクの模造品は、PTTを押した質感やマイクの音質が、若干本家に劣る感じですけど、現用に問題はありませんでした。

以前にも1個モジュラーコネクタのタイプを分解しているので中身は予想できますし、こいつと代替えすることにしました。


まずは、それぞれのケースを開けて内部の確認です。



左がTRIOの古いマイク、右がおしゃもじ模造マイクです。



左のマイクは、ダイナミックマイクユニットとマイクロスイッチ、PTTスイッチに金属のリターンスプリングが組んである辺り本格的です。

右のマイクは、小さなコンデンサマイクユニット(音質がいまいち)と基板上に小さなマイクロスイッチが載っていて、PTTスイッチの戻りは、PTTスイッチのプラスチックに貼り付けてある、オレンジ色のゴムのような物で、かなり原価低減して、ちゃちな造りです。値段が1900円なので充分な造りではあります。

まずは、マイクピンと電線色の関係をテスターで導通をあたって調べます。
(汚い字ですいません。)



次に配線をTRIOのマイク側にはんだ付けしなおすのですが、作業中に重大なアクシデント発生です。

ダイナミックマイクユニットの電極を剥いでしまいました。これでは、使うことができません。



ダイナミックマイクユニットは手持ちがありません。以前にRJX601のマイクの時にカラオケマイクに入っているユニットを無理やり押し込みました。

早々に最寄りのハードオフに行ってみました。

何かのお導きがあったのでしょうか?ジャンクの置いてあるスペースの真ん中あたり、ちょうど1個目に覗いたコンテナの一番上に買ってくれと言わんばかりにSONYと書かれたしょぼいカラオケマイクが\540(税込)。

ちょっと高いけどしょうがないか。でもコンデンサマイクなら買いません。



ダストカバーを緩めてみると見事にダイナミックマイクでした(^^♪

工作は、お部屋がフラックス臭くなると怒られるので、ベランダです。

雨が降らずに助かった。

結果、3個(元のTRIOのマイクケース+おしゃもじ模造マイクのケーブル+SONYのカラオケマイクのダイナミックマイクユニット)いちになりましたが、無事完成して、交信結果も問題なしです。

おしゃもじマイクの模造品の本体部分は、今後の工作用に残しておきます。



交換の様子は、ROVERの整備手帳で。



Posted at 2019/04/30 14:22:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2019年04月28日 イイね!

ALL JAコンテスト

ALL JAコンテスト相変わらず、真面目に参戦する元気がなく50MHz電信 シングルオペレータ 100W(M)で参戦。

うちで聞こえる局だけと始めました。結局コンテストナンバーを交換できたのは8局。


今日の午前中には京都府亀岡市の住所の局を呼んだら応答は帰ってきました。/3を送っていたので、たぶん自宅ではないのでしょう。
信号が弱くてしかも変動が大きく、うちのコールサインとコンテストナンバーは取ってもらえたようですが、あちらのコンテストナンバーをコピーする前にロストしてしまいました。

その後、嫁の買い物に付き合ったりしてほぼ参加せずでした。

最遠は、たぶん兵庫県(27)を送ってきた局かな。移動局で/3を送ってきたのでどのあたりかは不明ですけど。

今回は、Esが出なかったので近距離の局ばかりでした。
Posted at 2019/04/28 21:49:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2019年04月25日 イイね!

iphone7移行 

iphone7移行 娘のお下がりのiphone7 128GBですが、元々所有しているipad2のアカウントを使ってアカウントを再構成しています。
自宅のwifiを使用して再構築していました。

流石にそのままでは、持ち出せないので、SH-M05からsimを抜いて挿し込みます。電話はかけられますけど、モバイル通信はOKになっていないので使えません。



simはmineーDプランの物なので、mineoから設定スクリプトをダウンロードして適用する必要があります。

それで、屋外でもインターネット ができるようになりました。

そもそもipad2もsimの無いwifiモデルで、ゲーム類しか入っていませんでした。

追加で入れたのは、
・各種SNSのアプリとアカウントの設定
・ネットのお買い物アプリや運送屋アプリ
・ファーストフードやコンビニショップのポイントアプリ
・天気や非常通報
・IP電話の設定
・自宅PC用のメールのアカウントの登録

ついでに年寄なので、文字などを大きめにする設定で何となく馴染みました。







結構手を入れないと持ち歩けません。

使って見てですが、
良い点は、ゲームをしてみるとやはり速度が速い。滑らか。
使っていない時の電池マネジメントが上手いので、スタンバイ状態での電池が圧倒的に減らない。

困るのは、おサイフケータイ機能が無いので、nanacoやedyは移行できない点ですね。

また、SH-M05には、ミニプラグのイヤホンジャックが有ったのですが、こちらは、専用、変換コネクタで もしくは、Bluetoothイヤホンじゃないとダメみたいなのも困りますね。

ケースも子供が付けていたもののままで、ちょっと恥ずかしいですが、持ち歩いています。


Posted at 2019/04/25 21:58:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | PCいじり | パソコン/インターネット
2019年04月23日 イイね!

昨今の144MHz、430MHzのFM

最近滅多に聞くことが無かった144MHz、430MHzのFMですが、体調がいまいちだったこともあり、日曜メインチャンネルを聞き流していると、移動運用している局もちらほらCQを出していました。

春になったからなのか?福山市近郊の初交信局が3局ありましたので、書いてみます。

まずは、徳島の移動局と交信したあとにブレークがあり、メインチャンネルに戻ってコールサインを再度交換して交信を始めました。

最初の相手は、福山市内で、JA4AA*っていう中国地方でも相当古いコールサインの方でした。
なんでも、久しぶりに市内局の声を144MHzで聞いたので声をかけてみたとのこと。
短波もやっているが、タワーからビームアンテナは降ろしてしまったとのこと。

どうしても昔話になりますが、真空管式の無線機や最近はやっていることなどの話をして終わりました。

つぎは、430MHzでCQを出していた局で、JO4JO*局です。井原市の星空公園で運用していて、今年の1月に免許になったばかりとのこと。もともと合法CBやデジタル簡易などの「フリラー」だそうで、無線機持って山に上がってCQを出すのが楽しみとのことでした。

今日も夕刻に芦田川の土手を北上しているモービル局のCQを呼んでみました。

こちらは、JK4RC*って中堅どころのコールサインです。
昨年、旧コールサイン指定で再開局して、ハンディー機を車に積んで出ているそうです。関東に駐在していた頃は交信相手がいたのにこちらは少ないとおっしゃいました。

なんか?VUHFが、不法(無免許・目的外)で使ってそうなのはいっぱいいるけど、正規に運用している局が本当に少ないので、少しでもCQ出している方と交信していこうと思います。
Posted at 2019/04/23 20:41:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味
2019年04月21日 イイね!

QSLカード発送

QSLカード発送前回カードを出したのは、「NEW YEAR PARTY」で交信した局を含めて結構数がまとまった1月半ばです。

最近、まあまあ数が溜まったので3か月ぶりにQSLカードを印刷しました。



特に海外局、カードの要・不要、送付方式などの条件を検索した方が確実のようです。

自分は、QRZ.COMと言う世界の無線局が情報を登録できるサイトにコールサインを打ち込んで確認することにしています。

海外局の中には、LoTWやeQSLと言った電子LOGシステムにデータアップしておくから、紙のカードは送らなくていいよって言うのが多いです。
1年にこんなに届いて困っているみたいな写真を載せている方もいます。

まあ、LoTWやeQSLにもデータはUPするので、このような記載の方には、カードを作成しません。
Posted at 2019/04/21 21:06:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | アマチュア無線 | 趣味

プロフィール

「@まきさん@徳島 さん
何してるも、スマホアプリなら自分の投稿リストから投稿履歴を削除できますよ。」
何シテル?   08/17 12:39
私がみんカラへ投稿している内容の無断転用はお断りします。 ラジオ小僧の成れの果て、最近の投稿内容は、アマチュア無線関係が多いです。 モールス通信メインで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

  123456
78910111213
141516171819 20
2122 2324 252627
2829 30    

リンク・クリップ

極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:55:55
ナビゲーションソフトの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:04:23
ディスプレーオーディオ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 08:31:13

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハスラーからの乗り換えになります。 2025年6月29日納車しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さん の 車 です。
ローバー その他 ローバー その他
アマチュア無線機材や無線関係やアンテナDIY、電子工作などおたくネタはこちら。 宴会の ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
バイクが乗りたくなったので、大き過ぎない原付二種の中から乗り易そうなネイキッドモデルを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation