• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

gankun33のブログ一覧

2022年12月30日 イイね!

冬休み初日

冬休み初日今日は、冬休み初日です。

朝から、墓参りに行きました。

帰って来てからは、車の洗車しました。
久しぶりに高圧洗浄機を出して洗いました。

次に家の玄関先と窓の拭き掃除。



17年前に家を建てた時からの玄関ポーチの照明はもともと古びた感じの塗装だったのですが、やっぱり埃が積もって汚かったです。

窓は、リフォームで緑色から白色に塗り替えてもらった窓の飾り折れ戸や窓上下のモールに埃が積もって汚くなってました。脚立を出してきて拭きました。



やっとうちの家も年末の雰囲気が出てきました。

昼から、ハスラーの給油や雑貨・家庭薬の買い出しに行ってからユックリしていました。

※写真は過去の物でイメージです。
Posted at 2022/12/30 18:12:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月25日 イイね!

enekeyにPaypayカードが使えない

enekeyにPaypayカードが使えない最近給油はエネオスのセルフをよく使っているので、クレジットカードに紐づけるenekeyでやっていたのだけれど、ヤフーカードがPaypayカードに勝手に変わったので変更しないといけないみたい。

しかも使用期限が今月中みたいなので、今日給油と一緒に手続きしてもらおうとSSに行ったらできないそうなのだ。

家に帰ってPCで情報を調べると、どうも、Yahooが手を切ったTポイントがらみのようで、たちがわるい。

エネオスも今年度中は手を打たないようなので来年になったらこのenekeyは使えなくなるみたい。

もう1個、楽天カードに紐づいている奴があるのでこちらで給油するかな。
せっかく楽天カードの利用を減らしていたところなのに、躓いてしまった形で面白くない。
Posted at 2022/12/25 09:54:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2022年12月22日 イイね!

ユニットバス照明のLED化

ユニットバス照明のLED化うちのユニットバスの照明は、スパイラル蛍光灯です。
過去にスパイラル蛍光灯を2回ほど交換しています。

FL30型の直管蛍光灯を交換したのに気を良くして、こちらも交換してしまうことにしました。



どこかのブログで白熱電球100W級のLED2個だと明るすぎるみたいなことを書いている方が居たので、白熱電球60W級のLED灯器を選択しました。

1時間もかからずに2灯を交換できました。



久しぶりに電気工事用の工具を出してVVFの加工をして施工しました。
Posted at 2022/12/22 15:31:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 暮らし/家族
2022年12月19日 イイね!

蛍光灯の安定器の故障

蛍光灯の安定器の故障外した安定器の電子基板を見てみると、消灯したユニットはAC100V入力側の電解コンデンサの弁が開いていました。

完全に基板が故障していますね。







横方向から基板を見ると、弁が開いて頭頂部が膨れたので電解コンデンサの包装が上にズレています。



LEDに交換できて良かったです。

Posted at 2022/12/19 18:24:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月18日 イイね!

ビルトイン蛍光灯のLED化

ビルトイン蛍光灯のLED化家のシステムキッチンの2か所にビルトインされている直管蛍光灯の点灯具合が悪くなり、使用頻度の低い洗面台の蛍光灯管を取り出して交換してみました。

しかし、雑音が出たり、突然消灯したりして、どうも様子がおかしい。


この蛍光灯器は、グロー球が無いタイプで、バラシてみたが電子基板が入っていてこれの劣化のようです。



この蛍光灯のサイズは、FL30型であまり流通が多くなく、近所で交換用の蛍光灯管も売ってない。

そこで、思い切って、全部で3箇所のFL30型蛍光灯をFL30型直管LEDに交換することにした。

LEDは電球色と白色を選べたのだが、やはりキッチンは色味が変にならないように白色にしてみました。消費電力の公称は11Wと蛍光灯管の約1/3になっています。

LEDの見た感じは、下面がLEDを覆うプラスチックカバーが付いていて、上面側が放熱や反射のためなのかアルミでできています。
物は、蛍光灯管に比べて非常に軽いです。



通販で購入して、本日の14時ごろ荷物が届いたので、早々に取り付けてみることに。

直管LEDを付けるには、電子基板を撤去して蛍光灯ソケットの両端の片側にAC100Vを1本ずつ直結する必要があります。

まずは、システムキッチンにビルトインされている2か所から開始します。
15時から作業を始めましたが、初めの1か所は色々な段取りや処理を検討しながらやったので1時間位時間がかかりました。



その後は1か所30分で交換でき、17時に最後の洗面台の機器の改造交換を終えました。



2時間ほどの作業で、明るくて綺麗になり満足です。
Posted at 2022/12/18 20:16:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 暮らし/家族

プロフィール

「モーニングいただきます♪」
何シテル?   08/02 08:12
私がみんカラへ投稿している内容の無断転用はお断りします。 ラジオ小僧の成れの果て、最近の投稿内容は、アマチュア無線関係が多いです。 モールス通信メインで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    12 3
456789 10
11 121314151617
18 192021 222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

極力ばらさずTVキャンセラー/HDMI出力/入力ケーブルを取り付け 大掛かりな分解はしていません 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/31 09:55:55
ナビゲーションソフトの更新 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 09:04:23
ディスプレーオーディオ外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/04 08:31:13

愛車一覧

スズキ フロンクス スズキ フロンクス
ハスラーからの乗り換えになります。 2025年6月29日納車しました。
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
嫁さん の 車 です。
ローバー その他 ローバー その他
アマチュア無線機材や無線関係やアンテナDIY、電子工作などおたくネタはこちら。 宴会の ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
バイクが乗りたくなったので、大き過ぎない原付二種の中から乗り易そうなネイキッドモデルを購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation