• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月15日

秘密がいっぱい


クリーンな仕上がり(自称)であまり目立たないローバー220クーペですが、
オーナーの自分しかわからないギミックが満載でございます。

①3極スイッチ
 これは電動ファンの強制作動スイッチのひとつです。
 上に倒すとメインの2機がローファンで作動します。
 下に倒すとメインの2機がハイファンで作動します。
 真ん中がオフになります。

②2極スイッチ
 上に倒すと補助の電動ウォーターポンプが作動します。
 これは水温が70度を超えた時点で作動させます。

③2極スイッチ
 上に倒すとメイン・ラジエターの補助電動ファンと
 サブラジエターの電動ファンが作動します。
 メインの電動ファン2機は押し込み式ですが、こちらの2機は引き込み式です。
 水温が80度を超えると作動させます。
 冬場は②と③をオンにすれば、水温は80度で安定します。

④ボリュームのつまみ
 これはメインの電動ファンを任意の回転数で制御するマニアックなスイッチです。
 8時方向がオフで、4時方向まで回すとMAX(ハイファン状態)になります。
 ローファンでは足りない、ハイファンでは冷えすぎ、そんな季節にぴったりです(笑)。
 ここまで水温に拘る人はいるのでしょうか・・・。
 ちなみに普段は①は使用しません。
 ④が故障したときに①を緊急回避スイッチとして使用します。

⑤2極スイッチ
 スポコン流行時代に取り付けたアンダーネオンのスイッチです。
 コントローラー本体はシフトノブの前面に写っていますが、
 こちらは大元のキルスイッチ的な役割を担っています。

⑥ブーストコントローラー
 コインケースだった場所を改良して、ブーストコントローラーを入れています。
 さりげなく純正風。

⑦大森のカラードメーター調整コントローラー
 今となっては超レアなカラードメーター。
 この3つのつまみを回すことで、メーターの色が自由自在に変化します。
 本当はメーター1つにつき、コントローラーが1つなのですが、
 追加メーターが多いので統合してしまいました。

あとはバッテリーを後部座席後ろに移設して、
しかもキルスイッチをわかりにくいところに取り付けています。
こんな車盗む人いないと思いますが、キルスイッチを見つけるのも大変かもしれません。
キルスイッチは駐車のたびに切っていますので、
知らない人が乗ったらエンジンかからずビックリするかもしれません。
あとは乗り出しても電動ファンが手動ですので、スイッチをオンにしない限り、
オーバーヒートしてしまう可能性があります。

まさに自分しか乗れない(笑)。
これAf-impの撮影会で説明したことなかったかも。
(こんな部分評価対象になりえませんが・・・)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/08/15 18:39:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

墜ちた日産!
バーバンさん

HARUNA SUBARU FES③
subaru1103さん

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

8/20(水)今朝の一曲🎶ショー ...
P・BLUEさん

MK1用ホイール来た。
ベイサさん

8月の「関西舞子」〜その③🎶
よっさん63さん

この記事へのコメント

2012年8月15日 19:16
lily220さん こんばんは!

いやぁ~凄いですね。

まさに、水温の達人、いや、水温の神様ですね・・・間違いありません。

また、後付け感もなく、自然で綺麗・・・・参考にしたいですね!

RS imp ならば、十分すぎるおかずですよ。
コメントへの返答
2012年8月16日 7:40
水温調整がマニュアルの車です(笑)。

RS imp確かに狙ってみたいですね。
ただ、審査員に対する訴求力が弱いので・・・。

ベース車を知る人がいないので、
どこがどうとかわからない可能性も。

いずれはワイドボディをと思っていますので、
それが完成したらまた出してみます。
2012年8月16日 0:48
計器類やスイッチが並んだ様はまさにコックピットそのもので、
リリーさんのモディーは今も変わらず憧れと参考の宝庫です。
220には多彩なモディーへの意欲をかき立てる糊しろが多く
あるって事ですよね。
コメントへの返答
2012年8月16日 7:42
自分もこのコックピット感が好きです。

こんなにメーター要るの?
と言われますが、
本当に要るんですよね。これが(笑)。

220クーペは未完成の
プラモみたいなものですよね。
オーナーに完成が委ねられています。
(というか未完成過ぎ?)
2012年8月19日 12:21
おはようございます!(笑)


遅コメです。(汗)


AF-impの評価的には、エクステリアのアイキャッチが一番ですよね。



凄いんだけど、評価的には、地味なんでしょうね!


コメントへの返答
2012年8月19日 19:12
個人的な感覚としては、
エクステリアは最後なんですよね。
故障しないためのモディファイが
最優先なので(笑)。
そう言う意味では、
75ははやまりました。

プロフィール

「細かなこだわり ボルボV60 http://cvw.jp/b/186491/48606412/
何シテル?   08/17 19:10
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456 789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation