• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

lily220のブログ一覧

2013年01月28日 イイね!

ブレーキ・システム・アップグレード



ローバー75のブレーキは貧弱です。
フロントVディスク(282mm)・片押し1POT、リアはソリッド(260mm)・方押し1POT、
となっていて、1600kgの車重に対して明らかに不足しています。

そこで何とか安くアップグレードできないかと画策し、
UCF30・セルシオのキャリパーを使用する計画を始動しました。

前後キャリパーはUCF30・セルシオ用です。
スミトモ製でアルミ・モノブロック、フロントは対向4POT、リアは対向2POT!

使用するディスクは、ハブの改造等を行うと大変ですので、
MG-ZT 260のものを流用するため、これは本国にアフター品を発注。
フロントVディスク(325mm)、リアVディスク(282mm)となります。
フロントはセルシオのディスクよりやや大きく、リアはやや小さくなります。
厚みはほぼ同等ですので問題無さそうです。

さて、2月に入ったら取りつけ作業に入ります。
ブラケットのみのワンオフで取り付けができれば良いのですが・・・。
Posted at 2013/01/28 08:10:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月27日 イイね!

ニューイヤーミーティング

お台場で催行されているニューイヤーミーティングへ。
車仲間であるとんとんさんが、自身のMG-RV8を展示されているのです。
14時30分頃に現地に到着しました。
ピーク時間は過ぎていたようで、船の科学館駐車場はガラガラでした。
一般駐車場も「変態車」でいっぱいでそれだけでも興奮します。
あの有名なフル・カーボンエリーゼを見つけたので、
そのお隣にローバー75を駐車しました。



その後、まずは場内のミニカー売り場を物色。
子供達が欲しいミニカーを持ってきます。
1人1個ということで、お会計をしたのですが、
ひとつ値札の貼っていないミニカーが・・・。
次男が選んできたトミカ製Tバールーフの
フェアレディZ32なのですが・・・。なんと1200円。高い!
「やっぱりいいです。」と言う勇気もなくそのまま購入。痛い出費。
その後は、MG-RV8が展示されているブースを探すために場内を散策。
Body shop happyのロータス軍団。壮観です。


古いMG、ミニも。車の前ではフリマが行われています。
ローバーグッズを探しましたが、お目当ての物はありませんでした。


そして、ありました、ありました。とんとんさんのMG-RV8。
久しぶりにROVER仲間と再会です。


長居をしたかったのですが、子供と妻が一緒ですので、
おいしい豚汁をいただき、30分ほどで退散してしまいました。
わずかな時間でしたが、とても楽しい1日でした。皆様ありがとうございました。
Posted at 2013/01/28 08:02:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月20日 イイね!

スタコン参加 ザンフターヴンド 埼玉スタジアム


先週末とは打って変わって晴天の日曜日。
まずはAf-impスタコンの撮影のため、朝9時過ぎに埼玉スタジアムへ。
続々とそれっぽい車が集まってきます。

以前のスタコンでもお見受けしたゴルフワゴン。
ステッカーもホイールも変わっていますね。


SUVのアウディQ7がとんでもないことになっています。


主催店の特徴でしょうか。殆どジャーマン系です。


シルバーのルポ。凄いインタークーラーでしたが、どうやらダミーのようです。
本当にターボなら滅茶苦茶速いでしょうね。


撮影終了後は、かなりの大回りをしてちょいと大黒PAを覗き、
ランボールギーニの軍団とアウディの軍団をちら見。
代官山のモーニングクルーズでお会いした車両もちらほら。
みんなヒマですね(笑)。その後は、お昼の12時に帰宅。
子供達が作った「ピッツァ・マルゲリータ」を食べました。


昼食後は、残雪で遊ぼうと屋上へ。
隕石ブームのようで、巨大な雪の塊を投げては、
「隕石衝突!」と連呼していました。


この日は気持ちよい晴天で、周りの景色も良く見えます。

ひとしきり子供と遊んだあとにローバー220クーペを動かすため、
再び首都高に乗り、辰巳PAで一休み。
アウディ乗りのあの方も時間帯は違えどいらっしゃった様子。
お会いできると思っていたのですが・・・。ニアミス?

そして夕方は、家族のリクエストで羽田空港第2ターミナルへ。
(またもや首都高使用。1日でどれたけ使用しているのか・・・。)
お決まりのドン・サバティーニ(銀座サバティーニの系列店)で、
またもやピッツァとパスタ。どれだけイタリアンが好きなのでしょう。
月に1-2回行くせいか、完全に常連化しており、
子供達も店員さんに妙に懐いています。
食後は、飛行機の離着陸を見て20時に帰宅。
今週も盛りだくさんな日曜日を過ごしました。
Posted at 2013/01/21 08:23:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月18日 イイね!

スタコン参加 (1月20日 in ザンフターヴンド)

1月20日にザンフターヴンドで催行されるスタコンに参加します。
一応一通りの完成を向えたローバー75コニサーで行きます。

ローバー75のモディファイ・コンセプトは、「純正スポーツモデル」の製作です。
BMWの「M」、ベンツの「AMG」、アウディの「RS」、
これをローバーで具現化したものと認識しています。
カテゴリーとしては「ヨーロピアン」になるのかもしれません。
あまり知られていない車種ですので、パッと見どこを弄っているのか
わからないことが多いようで、同車種に乗る人にさえ、
「これ、本国仕様ですか?」とか、「こんなモデルがあったんですねぇ。」
とか言われます。「いえいえ、そんなモデルありませんよ。」ってな具合です。
完成度が高いと言えば、ある意味そうなのかもしれませんが、
逆にわかりにくいので地味とも言えますね。
ただ、それは狙い通りの反応なので、こちらとしては結構嬉しいです。

写真①:ローダウンのみの最もシンプルな時代。


写真②:エアロパーツを一通り装着し終えた時代。


写真③:アンダーリップスポイラーを追加装着し、現在の完成型へ。
車高もフロント5mmほど落としています。


【エンジン関係】

*リズムECUチューン(MG-ZT 190仕様)

*スルガスピード・ワンオフ・マフラー

*Janspeed製・エキマニ・MG-ZS用加工

*第一触媒撤去

*耐熱サーモバンテージ

*グリーン・エアフィルター

*オールメイクス埼玉・ワンオフ・エアーダクト

*永井電子・ウルトラシリコンプラグコード

*デンソー・イリジウムプラグ

*三協ラジエター・銅2層ワンオフ・ラジエター

*ワンオフ・アルミ19段オイルクーラー

*APP製オイルサーモブロック

*ワンオフ・アールズ製オイルライン

*電動ファン手動化

*後期型2スピード電動ファン換装

*後期型ゴールデンコンデンサー換装

*FIAMMバッテリー



【足回り&駆動関係】

*いっぴん屋・ワンオフ・車高調

*TMW 16-1 18インチ(M14ボルト対応 オフセット+38、リム幅8J)

*デジキャン・ハブリング付き10mmスペーサー(56-73mm フロント)

*ロングボルト(60°テーパーM14×1.5mmピッチ首下35mm フロント)

*フォルクスワーゲン用・ハブリング付き15mmスペーサー(57-57mm リア)

*メーカー不明・ハブリング(57-73mm リア)

*オールメイクス埼玉特注・ハブリング(56-57mm リア)

*ロングボルト(60°テーパーM14×1.5mmピッチ首下40mm リア)

*グッドイヤー LS2000 225/45R18

*ディクセル・プレミアム・ブレーキパッド

*ブレンボ・キャリパーカバー



【外装】

*伊東自動車・ワンオフ・フルエアロ

*BMW E46用HAMANN・リップスポイラー加工

*ブリティッシュ・レーシング・グリーン(部分的に再塗装)

*中期型・プロジェクターヘッドライト(純正キセノン)

*ライト・ウォッシャーノズル撤去

*前後純正ウインドウ・ディフレクター

*ローバー200用・エンブレム流用加工

*メーカー不明・3000k 55W H1 HIDフォグ用

*オールメイクス埼玉特注・HID取り付けアダプター

*アーデン・バッジ(正規品)



【内装】

*アルパイン・ヘッドユニット9857i

*アルパイン・HDDナビ(型式不明)

*オールメイクス埼玉特注・メーターパネル

*HITACHI液晶・ミラーモニター

*大森製・1DINメーターパネル

*オートゲージ製・水温計

*オートゲージ製・油温計

*オートゲージ製・電圧計

*電動ファン手動スイッチ(シガーソケット加工)

*ウォールナット・ハンドブレーキ・グリップ(BMW E36用加工)

*純正ステアリング・ウォールナット仕様

*ウォールナット・ATシフトノブ(BMW E36用加工)

*サンドストーンベージュ・本革シフトブーツ

*サンドストーンベージュ・本革ハンドブレーキブーツ

*純正フロアマット

*後部座席ベンチシート化
Posted at 2013/01/18 08:10:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2013年01月17日 イイね!

旅立ち


サードカーとして使用していたボルボV40が旅立っていきました。
2003年式走行距離約18万キロ。よく走ってくれました。
低速トルク溢れえるターボは、街乗りにとても合っていて、
非常に乗りやすい車でした。今では稀少なコンパクトワゴンです。
以外にスピードが出て、加速も良いので、
ちょっとしたスポーツカーとは良い勝負ができました。

さて、しばらくサードカーは無しで過ごす予定ですが・・・。
すでに次は何にしようかヤフオクを物色中(笑)。
安く買って、弄って、というスタンスは変わりありません。
Posted at 2013/01/17 07:57:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ボルボV60で走る仮想空間 http://cvw.jp/b/186491/48710526/
何シテル?   10/13 22:21
ドライブと改造が大好きなローバー乗りです。 ローバー220クーペ(ウエッジウッドブルー)、 ローバー75コニサー(ブリティッシュレーシンググリーン) に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  123 45
6789 10 1112
13141516 17 1819
20212223242526
27 28293031  

リンク・クリップ

オールメイクス埼玉ブログ 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2013/05/21 20:49:00
 
オールメイクス埼玉 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2012/11/25 10:22:47
 
Life with tomcat 
カテゴリ:ROVER 220 & 216 coupe
2008/06/28 20:50:44
 

愛車一覧

ローバー 200シリーズ クーペ ローバー 200シリーズ クーペ
主力戦闘機・ローバー220クーペ・ターボ (イギリスでの通称トムキャット) 94年式 ...
ローバー 75サルーン ローバー 75サルーン
支援戦闘機・ローバー75コニサー 2001年式、走行距離21万キロ カーセンサー取材車両 ...
ボルボ V60 ボルボ V60
支援戦闘機・ボルボV60 T5 inscription 2020年9月6日納車(新車) ...
ローバー 400シリーズ ワゴン ローバー 400シリーズ ワゴン
ローバー416トゥアラー 赤マルティニ仕様 1995年式、走行距離12万6千キロ (20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation