
みんカラではローバー220とローバー75をメインにして、
ボルボV60をサブにするつもりでしたが、
結果的にこの1年はボルボV60中心となりました。
ガレージの関係上仕方ないことですね。
月4万円の駐車場を3台契約するのは、
流石に負担が大きい(馬鹿らしい)と言うのもあり、
ローバー2台を実家に置いているためです。
2022年にはガレージが完成しますので、
晴れて元のローバーメインに戻れそうです。
(と言うか3台を均等に動かします。)
ボルボV60は走行距離3万キロを超えました。
警告灯の点灯などのトラブルはありません。
ディーラーで対策してもらったのは、室内の軋み音のみです。
①運転席取り付け部分のコの字ステー
②運転席Bピラー
③後部座席下のカタカタ音
以上の3点で、いずれも解決済みです。
3万キロの通算燃費は全平均で14.0km/L。
超絶優秀です。ディーラーオリジナルの、
燃費ロムチューンが効いています(嘘)。
アイドリングストップは常時キャンセルしています。
基本的に燃費走行はしていません。
アイバッハのバネは総じて優秀です。
落ち具合は写真を見て頂ければわかりますが上品です。
法定点検、ディーラー入庫問題ありません。
初期ロールが減って良い感じがします。
乗り心地は純正相当で、ヘタリは感じません。
リアビューは迫力があって気に入っています。
結構速そうな後ろ姿だと思います。
T5(Polestar tune)でも十分速いです。
床まで踏んで走るには、足回りの熟成が不足しているので、
現状、T6、T8までは求めていません。
次に改造するとしたら、足回り全域でしょうね。
リアのリーフが鬼門で、バネレートを変えるには、
R-desginかPolestarのリーフしか選択肢がありません。
(ワンオフで樹脂製のリーフが作れるのか?)
とにかく柔らかすぎるのか、ワインディングでの収束が悪く、
あまりスピードを上げることができません。
そういう車では無いのですが、気持ち良く走れないのは、
自分としては相当なストレスなのです。
ローバー達みたいにパキっと走れると良いのですが。
この1年はボルボV60との距離を縮めた1年でした。
総じて不満はありません。遠出に適した良いクルマです。
トラブルもなく、優秀な現代っ子だと思います。
それでは、皆様よい年末を。
Posted at 2021/12/29 19:05:51 | |
トラックバック(0) | 日記