• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

omameのブログ一覧

2019年03月13日 イイね!

2019.03.08 FSWへドライブ

2019.03.08 FSWへドライブ









早朝、朝4時出発。


undefined

3か月振りの道志道

undefined

-4度凍ってます。

undefined

無事下山。

undefined

絶景富士

undefined

車を停めて撮影。

undefined

それにしても、素晴らしい富士山。
見とれちゃいますね♪


undefined

春道さんと合流
荷物おろして、ヘッドライトガにガムープ走行準備OK!!


undefined


撮影会

undefined

かっちょええ、32が2台。


undefined

春道さんの走行見学。

undefined

仕事中に遊びに来てくれた紅ちょぼさんに
御馳走していただきました。
ごちそうさまでした。



undefined

紅ちょぼさんと別れ、春道さんと温泉。
ここの温泉、町営なのか激安。
JAF会員証割で450円。



undefined




undefined



undefined


そして、私の走行ですがクーリング以外の走行は、すべて2分切り
最初の全開は一番最高速がでてますが、
ベストラップは最後の周回と面白い結果にwww

まだまだ修行が足りません。


そして、この前メルカリでGETした「仕切りインテーク」街中では
さっぱりわかりませんでしたが、
ダンロップ抜けてからの最終セクション。
タービンのサージングが少なくなって
レスポンスが良くなったような気がします。

ギヤーも結果的には、
1コーナー3速で侵入アウトのゼブラで2速。
コカ・コーラは、4速か3速で入って100R手前で必ず3速。
そのまま、ヘアピンも3速で回ってといった具合がよさそうな・・・


2年前のラジアルでこのタイムだと
新品投入して、条件さえよければ57秒も夢ではなさそうだww



でわでわ






Posted at 2019/03/13 03:22:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2019年01月08日 イイね!

富士スピードウェイへ初詣??

富士スピードウェイへ初詣??













あけましておめでとうございます。

昨年の暮れ、ぐっちーさん、なんでも屋さんに誘われ
ディキャンプ。

焚き火の魅力に取りつかれてしまい
ソロストーブ購入ww

燃焼効率が良くなると煙は出ないんですが、
種火の時は煙いです。
住宅街はちょいときついか・・・(+_+)



undefined


そして、昨日は私のパワースポット富士スピードウェイへ・・・


undefined

朝食をしっかり食べて走行に備えますww

undefined


不如帰さんと一緒にS4-A券走行。


今回の課題は!

最近走っていないのでいないので、身体のリハビリ。

フロント強化スタビを標準スタビに戻し、12キロから14キロバネに変更したのでチェック。

引き続き、ヤフオクZBPパッドのチェック。

1コーナー、ヘアピン、3速、固定走行。

結果は。


undefined

身体のリハビリのはずが、腰痛再発。 走行後に運転席からなかなか立てず。

ノーマルスタビ、14キロバネは押し出しアンダーが消え、
アクセルの待ちが少なくなって楽しい車になりました。
でも、荒れた峠はもうだめだろうな・・

ZBPパッド、前回は半信半疑で怖かったのですが
今回はしっかり信用して踏めました。

しか~~し、

以前のパッドは、ブレーキの踏み始めでと「キュッ」とロック
踏力緩めた後、ブレーキのジャダーとともに徐々にスピードが落ちていくんですが、

踏力に比例してブレーキの強弱ができるのでとても安心。
そして、10年以上悩まされていたジャダーが全くなし

曖昧さがないので、車速が落ちすぎて困りました。
でも、あきらかにブレーキングポイント奥になっているので
走りこめばタイムUPするんだろうな・・・


1コーナー、ヘアピン3速ホールド作戦は、
3速突入で立ち上がりに2速に落としたらいいかも・・・


本コース2本走る元気はないので
ショートに移動。

undefined


undefined


undefined


undefined


undefined

安心して踏めるブレーキのおかげでたくさん走りました。
押し出しアンダーも少なく車を楽しく振り回せます♪
ベストラップかと思ったら、
2015年に34秒7がでていた(悲

undefined


タイヤに空気を入れて

undefined

走行後に合流した、鈴鹿遠征組の「 I 」さんと一緒に

undefined

魚啓

鈴鹿の話やら袖ヶ浦が面白いやらの話で
盛り上がり・・・

undefined

お任せドン丼 980円也

undefined

帰りは、ドライブ

undefined

江の島と夕日

undefined

八幡宮

でも、私にとって

1番のご利益がありそうなのは、「サーキット」

undefined

夕暮れ

undefined

小町通り

undefined


undefined



でわでわ















Posted at 2019/01/08 14:10:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2018年10月25日 イイね!

毎年恒例 MotoGP観戦

毎年恒例 MotoGP観戦















毎年恒例、MotoGP観戦に行ってきましたよww

数日前は、うちのかみさん、大のマルケス好きなんで、
さんさるとさんの奥様と
青山のホンダショールームまでお出迎え。
赤のマルケスTシャツ着て、93番の旗を頭上に・・・・・

近くに来た時マルケスの腕を掴んだと大はしゃぎしてましたねww

undefined

undefined




予選から見るため、夜中の2時に自宅発。
軽く寝て、
朝のコーヒータイム

undefined

テント村で、3日間を過ごす方たち。

undefined

観戦場所確保のため並びます。

undefined

いつもの場所確保。
年々、有料席が増えてきて、自由席が少なくなっている・・・
undefined

ペドロサ、日本人のようにお茶目で可愛いお人
undefined


「夢見た以上に現実は素晴らしかった」

まだまだこれからだったのに・・・
残念です。

undefined


観戦中は、ビールの消費量が多くなります。
この場所は、トイレが近いし売店も近い、いい場所です。

観戦中は、昔のバイクの走り屋仲間、通称「へびじ」の登場。

彼は、RZ250改 350に乗っていて
スクーターのウイリーはダントツにうまかった思い出が・・・
数年前は、8時間耐久で「汚れた英雄」カラーのマシンをカラーリング
サポートして鈴鹿に行ったとか。

http://www.virginharley.com/custom/custom455/

undefined


今年は、予選から日テレ号が飛びます。


undefined



undefined


undefined

ホンダのブースでマルケスのトークショーを
見ようと思いましたが、満席。
しょうがないので屋外ステージへ・・・
undefined

女性のMoto3ライダー

undefined

雨が降るとダントツに速いペトルッチ
来年ワークスに入るので軽量化のため減量しているとか・・

undefined


来年、ホンダワークス入りのロレンソ。
ドカティー、ドビちゃん。
見ていると1番バイクに優しい運転をしているようなお方。

undefined

息子が1番好きなカル・クラッチロー
最近転ばなくなりました。

頑張れ!! 中上君!!

undefined

ヤマハ入りして、マルケスと互角の勝負になるかな・・・
と思われましたが・・・
精神面が弱いのかな・・・
来年はトップガン2もやるみたいなんで頑張れ
マーベリック!!

undefined
undefined



ロッシは華がありますね。
声援がNo1。

引退したら、MotoGP観戦者数が確実に減るだろうな・・・

39歳がひと回り以上離れたライダーと互角の勝負をするなんて
考えられません!!

今後100年経っても、この歳で優勝狙えるライダーは出てこないかも・・・

undefined

undefined


ふるさと納税で、カセットコンロが2つになりましたww
安定して便利だわ。

undefined

undefined

今年もカレー、来年は焼肉でもやりたいです。

undefined


雲一つない決勝日、長男合流。

undefined

undefined



ホンダ技研のドクターヘリが飛びます。

undefined

マッハ2.2を出すファントム
サーキット上空を旋回したり
横になったり。


undefined

undefined


undefined

なんか、いいカップル
若い人、もっとバイクに乗ってバイクに興味を持ってくれ!!

undefined


undefined

undefined

undefined


2年前と同じで、今年もマルケスがチャンピオンを決めました。
マルケス、次戦からは抑えずに思いっきりレースを楽しむんだろうな♪




undefined

マルク・マルケス、優勝おめでとう!!

undefined


そうそう、ちょっと訳あって
パドック内に入ることができました。

undefined


FOXテレビのレポーターさん。

undefined
undefined


ファンを大事にして、
バイクが好きでたまらないマルク・マルケス。
シリーズチャンピオン最年少記録
連勝記録
肘で転倒バイクを立て直す、漫画のようなキャラクター

来年も応援きますよ(^^♪


達さん、今年もLINEだけで会えませんでしたね。
来年こそは,一緒にお昼をww

undefined

動画も26日のロングバージョンが楽しみです(^^♪












2日後、疲れた身体を癒すため
草津温泉へ・・・


途中、初めての妙義山。

undefined


undefined

初めての地獄穴。
紅葉がとてもきれいでした。

年配のカメラマンが、
いい時来たね、
明日は、霜が降りて葉っぱが
ほとんど散ってしまうよと言ってましたよ。

undefined

undefined

undefined



でわでわ





Posted at 2018/10/25 06:31:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2018年03月08日 イイね!

2018.03.07  FSW  失火で思うように走れませんでしたが・・ 

2018.03.07  FSW  失火で思うように走れませんでしたが・・ 













歳のせいか、寒さのせいか、なんだか疲れる今日この頃です。

それに付け加えて、物忘れが・・・・・
リフレッシュのために  あれこれ











まず、会社のバス旅行。
ビール飲み放題、ステーキ、中華、すし食べ放題ww

undefined
undefined
undefined
暖かくなったので、車の整備、ぼろぼろになったブレーキパッドから
undefined
ヤフオク、パッド検索すると、必ずヒットする。
ブレーキパッド!!
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/258697018
ストリートからFSWまで使えて
すごいコントローラブルらしい。
怖いけど、今まで使っていたものより
10000円近く安いし
実験。
undefined
タイヤも昨年暮れ、セミウエットとはいえ、
グリップしなくなったAD08から・・・
undefined
鈴鹿、1回使用のZ2☆
undefined
先週、近くのホームセンタがオープンで偵察ww
undefined
今週は、今シーズン最後のスキー
苗場。
undefined
ゲレンデでスノボーの団体が1列に並んでいるとおもったら・・・
ハイドとかいうミュージシャンの方が、先頭からハイタッチしてました。
undefined
そして、昨日はライセンス更新を兼ねてFSWへ・・・
窓口更新だと、無料走行券がもらえないこと初めて知りました。
お隣さんの33GTRは、東京ナンバー長野在住のお方。
腰下ノーマルでT78のシングルタービン&カム仕様らしいです。
undefined
ブレーキパッドは素晴らしかったです!!
あの価格で初期もかっちり、剛性もあり
ロックしても踏力を緩めたり、踏みなおしたり、微妙なコントロールも可能。
走った後の、キーキーと鳴く不快な音もほとんどなく
近所迷惑にならなくてすいいわw
しか~~し純正1番UPのプラグは、高回転で失火。
プラグか??はたまた、35コイル付けた時の自分の半田付けが外れたか・・・・・
でも、高回転を回せない代わりに、ひとつ上のギヤーで走ってライン取りを変えたり
いろいろテストができたので良かったです。
undefined
ニュル車だと思われる、インプレッサのライン取りを勉強。
A券、B券を走った後、コース貸し切り。
走行中は、ずっと1分48秒をキープ。
undefined
undefined
走行後は、お散歩。
河口湖までほうとうを食べに・・・
undefined
かみさんのリクエスト
undefined
やっぱり富士は素晴らしい!!
undefined
undefined
undefined
行きも帰りも道志道。
揚げパンだけは外せません。
毎回、思うんですが、スカイラインGTR最高です!!
サーキットの行きも帰りも楽しいし、ドライブ買い物なんでも使えます。
私的にはストレス発散にはこの車に乗ることが1番かと(^_-)-☆
undefined
信じられない数字が・・・
ありえませんwww
11月20日の分は、溝無しAD08セミウェットタイムです。
undefined
でわでわ。





Posted at 2018/03/08 13:26:07 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2017年11月23日 イイね!

2017 11月いろいろ

2017 11月いろいろ









あっという間に秋も終わりですね。
11月分まとめてUP



まず、高尾山。11月初旬でしたが、上のほうは
赤みがかってましたよ。

紅葉高尾山

大自然の中で、蕎麦
店内で食べるのとは、一味も二味も違いますね(^^♪

景色を見ながら


向かいの天狗ホットドック、ここから見る景色も最高。
中央道、圏央道がみられます。






11月中旬、ゆーころさんおすすめの魚啓へ・・
大盛無料のgoodなサービスでしたが、
大きなどんぶりに、ご飯山盛り、
とどめが、どんぶり味噌汁。

何とか完食(*´з`)

ゆーころさん、お勧め!<br / />
魚啓


11月下旬、お友達が広島からニスモにくるまを取りに来られるというので
お出迎え。

広島からのお友達、お迎え

広島からのお友達の写真はなく、
なぜか、不如帰号のnewエンジン。
綺麗で羨ましいです。

不如帰号 Newエンジン!!



そして先日、春道さんとFSW。
冬の鈴鹿からエンジンオイル交換のみのメンテ。

いつもの道志道の紅葉ドライブ。
途中、白バイが赤色灯回して急接近したのには、びっくり!!
ブレーキ踏まずにそろそろとスピードダウン。

紅葉ドライブ



途中気になる日産株、底値だと思ったのに、まだ下がるのか??
ま~慌てなくても時期に上がるし、配当金5%近いのも魅力です。

9時になるのが待ち遠しい。


株価を見ながら・・・


雨かと思ったら、フロントガラス越しに見る雨粒が下から上へ・・
雪じゃんか"(-""-)"

路肩は白いし・・


富士は、なんとか降ったりやんだり・・

春道号


春道号とomame号


春道号&omame号


春道号&omame号




偶然お会いした、とても楽しいお方。
ジュースじゃんけん私が負けたのに、皆さんにふるまってくれました。

私の立場が・・・恐縮です<(_ _)>

最高速は、240~250くらいなのに、1分50秒切りで走る
まさにコーナリングマシン!!

(ボディ製作はすべてご自分でやられているとか)

とても楽しいお方のFD




5年落ちの山なしネオバに
とどめを刺そうと思ったら、
私がとどめを刺されかけました。

1コーナーで250キロでロックして修正あてたり、

様子見の300Rで170キロのカウンターで青ざめ

終始、慣熟走行。

4wdなのにコーナー出口でアクセルコントロールするなんて
なんでだろうと首をかしげながらの走行。

動画はダイジェスト版





原因は、タイヤの裏組みで
アウト側、Gがかかった時しか接地していないじゃん。
265タイヤが235タイヤになっていた。

2度と裏組みはしません!!


延命処置が裏目に・・<br / />
265が235くらいに・・・<br />

アウト側接地していません(悲


走行では、フラストレーションたまりっぱなしですが、
FSWはいいですね!
大自然の中で、なんかちっぽけな自分を感じることができます。

omame号


大自然



春道さん次回は温泉セットで(^_-)-☆
Posted at 2017/11/23 10:32:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

「[整備] #シエンタ リヤドラムブレーキ洗浄 https://minkara.carview.co.jp/userid/186848/car/81286/6555731/note.aspx
何シテル?   09/22 02:38
老後に不安を抱える疲れたオヤジです。 運転免許は、牽引2種、大特2種以外は全て乗ることができます。 乙4危険物取扱い、調理師免許も所持していますが、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24 252627282930
31      

リンク・クリップ

あっという間に2年、車検でした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/23 05:59:54
Ace工房 
カテゴリ:お友達
2011/12/02 10:10:34
 
㈱エナペタル  
カテゴリ:自動車部品
2011/12/02 09:53:57
 

愛車一覧

ヤマハ シグナス グリファス ヤマハ シグナス グリファス
通勤快速
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
1994年2月14日長男誕生の日に発表されたBNR32VSPECⅡに乗っています。 1 ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
バイク&チャリのトランポとして購入しました。 寒冷地仕様 ディーゼル4wd 車中泊もで ...
ヤマハ MT09SP ヤマハ MT09SP
人生最後のバイク
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation