• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

へちゃりぶれの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2020年8月30日

【DIY】フロント側ハブボルト交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回のキャリパー交換時に気付いた不具合対応の為、協永産業の10mmロングハブボルトに交換します。

また、ハブボルトの効果に合わせてホイールナットを新調しました。

注意!


○使用工具
3/8、ラチェット
3/8、六角ソケット
3/8、19mmソケット
電動インパクト
電動インパクト用19mmソケット
S字フック
クロスレンチ
トルクレンチ
タイロッドエンドプーラー

○使用部材
パーツクリーナー
ラスペネ
キムタオル
19mmナット(ピッチ1.5mm)
19mm平ワッシャー 3枚
2
ホイールナットを緩め、車載のパンタジャッキで車を上げ、ホイールを取り外します。

キャリパーは2本のキャップボルトで止まっていますので、取り外します。(詳細はキャリパー交換の記事を参照下さい。)

キャリパー表面に傷が付かない様に、キムタオルで保護しS字フックを使用してキャリパーを固定します。

キャリパーを取り外したら、ローターを外します。
3
ハブボルトの根本にラスペネを吹き付け、タイロッドエンドプーラーをハブボルトにかけて、ハブボルトを取り外します。

この時、タイロッドエンドプーラーの締め付けボルトのサイズが19mmなので、19mmソケットとラチェットを使用してハブボルトに力を掛けて取り外します。
4
ハブボルトの取り外しの際、そのまま外してもブレーキのバックプレートの一部が干渉して抜けません。

なので、干渉する部分をピン等を使用してハンマーで叩いてへこます事でハブボルトの取り外しが可能となります。
5
全てのハブボルトを取り外したら、ロングハブボルトを穴に通し、19mm平ワッシャーを3枚と19mmナットをねじ込みます。
この時、ハブボルトの根本にラスペネを吹き付けます。

取付の際のワンポイントですが、ハブボルトの根本にスプラインというギザギザがあるので、ハブベアリング側のスプライン側と合わせてナットを仮じめします。軽く回して溝と噛み合う感覚がありますので分かると思います。

後は電動インパクトでハブボルトが着座するまでナットを締め込みます。
インパクトなので、締め込み過ぎに注意して下さい。
最悪折れる危険性があります。
6
後は逆順で元に戻して作業完了です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

【OBDⅡ】エンジンチェックランプ 消えるまで

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

サクションパイプ 純正→アルミ交換

難易度:

ロアアームブッシュ交換

難易度:

サーモスタット交換

難易度:

アライメント豆知識

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI 【DIY】燃料ポンプ チャンバースペックC化+α https://minkara.carview.co.jp/userid/1868583/car/3507497/8203762/note.aspx
何シテル?   04/27 00:45
へちゃりぶれです。よろしくお願いします。 基本貧乏なので、車いじりは専らDIYです。 が、自分が安全に作業出来ない場合は、惜しみなくプロにお任せが信条です。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) ドアミラーカバー カーボン調加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/07 10:39:52
[スバル WRX STI] フロント・ドライブシャフトの交換(1/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:34:07
[スバル WRX STI] フロント・ドライブシャフトの交換(2/2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/29 08:33:53

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
7月にコルトVer.Rを降りました。 一度はスバル車に!そして乗ってみたかったインプレ ...
三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
車に掛けるお金のウェイトを少し減らそうと思い、でも運転が楽しくなくちゃ駄目(笑)というこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation