• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

うりのブログ一覧

2012年03月31日 イイね!

メガチャーシュウのゆうべ 身だけオフ in新宿

私の上京スケジュールに合わせて、ぴなさん一押しのらーめん店「満来」で麺テナンスオフを開いて頂きました。

っで店に行ってみると、すでに閉店・・・

これを見越していたのか、ぴなさんさすがの情報通!近くののれん分け店へ
「らぁめんほりうち」へ


いやぁ、ここのチャーシューらーめん、すげぇ!
値段もびっくりですが、チャーシュのボリュームと美味しさは、博多ラーメンとは別の美味しさです。でも、1300円はラーメンとしてちょくちょくは食えません(T_T)


お腹いっぱいになったところで、西口思い出横町へ。。。

大黒屋という、国際豊かな店員さんがいる居酒屋でダベリング。
楽しい時間は終電近くまで話が尽きませんでしたとさ(笑)

幹事のぴなさん、楽しい時間を作って頂きありがとうございます。m(_ _)m
moguu さんの食欲には圧倒されました(>_<)!
なじら。さんの尾根遺産ネタ話はいつも楽しいっす(*^_^*)

お疲れさまでした。またよろしくお願いします!

この記事は、メガチャーシューの夕べ  ( ..)φメモメモについて書いています。
Posted at 2012/03/31 01:44:55 | コメント(4) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記
2010年12月20日 イイね!

ちゃんぽんブーム?

久留米に帰ると、ラーメンと並行して「ちゃんぽん」の店増えてきました。
もちろん、昔から長崎ちゃんぽんはあるのですが、海鮮たっぷりの長崎ではなく、かまぼこ、もやし、きくらげたっぷりの「佐賀ちゃんぽん」
数ヶ月前に開店したこのお店でランチを食べました。

意外と美味しかったのが、5色餃子!もちもちの白、黄色、紫、黒、緑の鮮やかさ

ちゃんぽんも美味。

嫁さんと息子はラーメンでした。

佐賀ちゃんぽん単独の店も増えてきましたけど、久留米ラーメンとちゃんぽんのコラボ店ブームですね~。私んちの周りだけで、4軒ものちゃんぽん店が開店。この店はちゃんぽんもちゃっかり久留米ちゃんぽんになってるし。。。


帰りは久留米東町公園のイルミを見て帰りましたよん。


イルミ画像たまったので(爆)、イルミネーションフォトコンテストにでも投稿してみますた!(笑)
我ながらイルミ巡りばかりしている今年です(^_^;)
Posted at 2010/12/20 00:20:03 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2010年12月04日 イイね!

とんこつラーメンをボケ味で(^_-)!

意味不明なタイトルですみません(^o^)

嫁さんのカメラにもかかわらず、単身生活のお供にと奪ったカメラに、最近はまっておりますうりです。(笑)
っで、仕事で池袋に行ったついでに、ビックカメラでレンズ物色(^_^;)

ボケ感を楽しめる単焦点レンズとはどないなモノなのか?
「はじめてレンズ」DT50 F1.8 SAM をゲットン(^_^)v


事務所にもどり、晩ごはんを考えていた私は、このかたの初ラーメンブログに触発されて、故郷の味、博多ラーメンを食べたくてたまらなくなったのです。

ネットでしながわ新聞を見ていると、待望の本場博多ラーメンが大井町に最近開店したとあるではないですか!その名は「しばらく」です。西新に住んでた頃よく食べた庶民的な味です。
なつかしい!でもなんで一蘭でもなく、一風堂でもなく大砲ラーメンでもなく「しばらく」なんだろ?まぁ近くで故郷の味が味わえるのは、最高です!欲を言えば久留米ラーメンが来ないかな?
価格は東京ナイズされてましたが、味はまさに「しばらく」に近い!うまい!

でも東京で受けるだろうか?この味。。。こってり過ぎる場合は、ゆず胡椒がおすすめです。替え玉もあります。少々高めの130円。
単焦点レンズ買って初めて撮ったのがこのラーメン(爆)ボケ味も何も関係ないっす!

場所は、品川区大井1-55-12 です。大井町駅から阪急ホテル方面へ徒歩5分程度です。

この記事は、ジャム初の“麺テ”ブログでおまっ!!について書いています。
Posted at 2010/12/04 00:04:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2010年08月12日 イイね!

久留米ラーメンの新顔で麺テナンス!

久留米ラーメンの新顔で麺テナンス!昨年オープンしたラーメン屋さん気になっていたので、凸してきました。
「麺処村尾」
本店は久留米市津福本町にあるそうですが、2号店の上津バイパス店へ。このエリアは、大砲ラーメン、龍の家、花凛亭、丸福ラーメン、清陽軒など新旧含め有名店が半径約2kmエリアに乱立するラーメン激戦区です。

こってり、ばりかた を注文!

やっぱうめぇ!村尾 最高!
地元の味は最高だ!と再認識したのでありました(笑)
東京にいったら、食べられないし、今のうちに麺テナンスしとかないと(^_^;)

明日は、広島へ向かいます!

下は村尾さんのHP。場所は通りから奥まっているので、ちょっと分かりづらい。。。
Posted at 2010/08/12 16:49:12 | コメント(3) | トラックバック(0) | ラーメン | グルメ/料理
2009年02月12日 イイね!

出張から帰ったら、お昼はラーメン(^^;)

出張から帰った市内での営業のお昼は、関西圏のラーメンを久留米ラーメンにリセット!
少々並びましたが、久留米では有名な↓ココ


食堂と言いながら、メニューはラーメンとチャーハンしかありません。
しかし、ここの焼きめし(チャーハン)はすごい!
ドーンと超大盛り!!(';')

画像では分かりにくいのですが、ラーメンどんぶりと同じ大きさの器に、山盛りで通常の3杯分はあるのではないでしょうか? 違うアングルから撮るべきでした(*_*;食べきるのに気合いいります。
ラーメンはこれまた、オーソドックスなとんこつの「久留米ラーメン」。
基本の味に戻りたくなったら、そして異常に腹が減っていたら(笑)

209号線沿い、聖マリア病院近くのレッドキャベツ向かいの「ひろせ食堂」へ。
駐車場が狭いのが欠点!もし車停めれなかったら、近くに丸幸ラーメンでも食べれます。(笑)
Posted at 2009/02/12 17:33:30 | コメント(9) | トラックバック(0) | ラーメン | 日記

プロフィール

「灼熱下の取り付け第4弾! http://cvw.jp/b/187159/48572489/
何シテル?   07/30 22:35
2024年12月7日 マイチェン後、三菱アウトランダーPHEV納車されました。 初三菱、発売前のクルマを予約したのも初めてですが、ビッグマイチェンの内容に期待...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

エーモン 第2世代パープルセーバー 専用ホルダー付 4865 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 07:10:45
ジャムレッスンR7.3.3 ~重心を低く~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 09:50:34
フットライトを取り付けてみよう♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/02 11:11:58

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV ウリランダー (三菱 アウトランダーPHEV)
25年型 アウトランダーPHEV P-Executive Package が12月7日、 ...
マツダ CX-8 うりブルー (マツダ CX-8)
CX8 FF XD Lパケ ディープクリスタルブルーマイカ ピュアホワイト内装。 20 ...
マツダ MPV マツダ MPV
2008年2月10日 初マツダ初ミニバン納車しました。マイチェン後のLY3P型MPVです ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation