• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月13日

Race Chip 設定 D1へ  ブースト圧130Kpa

Race Chip 設定 D1へ  ブースト圧130Kpa 本日身体の調子が悪く 休暇をとりました。










で、疲れを取る為にいつもの温泉へ

と言っても町田ICにある万葉の湯と言う所です
お風呂に浸かって100分揉んでもらいました。
だいぶ16号の高架も出来てきました




どうせ走るならと、Race Chipの設定を標準より2段上げD1としました
動画では撮れませんでしたが、最大130Kpaまで上がりましたので、
1段で約10Kpa程度上昇する感じです。



高速でのフルスロットルでもエラーは出ませんでしたので、しばらくこのままか
または、もう1段上げるか(笑)
ブログ一覧 | サブコン | 日記
Posted at 2014/05/13 19:48:50

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

去る秋雨 ハザードマップ ピンチイン
CSDJPさん

道の駅しかべ間歇泉公園から笹流ダム ...
kitamitiさん

0816 🌅💩💩🍱🍱🥛◎
どどまいやさん

空調服マキタファンジャケットの修理
TWIZYコムス にゃんこRさん

この記事へのコメント

2014年5月13日 20:05
こんばんわ~~~

ターボ車の醍醐味を色々お試しで、、、面白く読ませていただいております。

くれぐれも、白黒P-Carや覆面P-Carにご注意あれ。。。

おじゃましました。
コメントへの返答
2014年5月13日 20:56
こんばんは~

いやぁ 本当に楽しい車に変身しました。

ターボの効きも早くなり、圧も上がっていますのでとても軽快です。

覆面P-Carにお世話にならない速度で楽しんでおります(笑)
2014年5月13日 23:21
こんばんは。
今回はイイ感じにパワーアップですね。
ブースト上がると燃費はやっぱり其れなりに落ちるんでしょうか?

町田ICの万葉の湯は私も時々いきます。
コメントへの返答
2014年5月14日 4:56
おはようございます

今は加速を楽しんでいますので、多分燃費は取り付け前よりは悪くなっているかも知れません。

ただ、前回の設定で計った時は、さほど変わりはなかったと思います。

もう少し設定をいじって、ベストな設定値にしたら、再度燃費を見てみます。

万葉の湯は都心で手軽に温泉気分を味わえるのでいいですよね。
2014年5月14日 0:19
なかなかしっかりとブースト圧上昇してますね~。 シャシダイが気になる・・・。
私も乗り換えちゃおうかな~。
PPEじゃそこまであがらないような・・・信用できない製品なので、あまり上げても・・・ねぇ。
ちなみにRaceChipってどの辺の設定を推奨するとかあるんですか? エラーの出ない範囲で上限探してくださいって感じなのでしょうか?
コメントへの返答
2014年5月14日 5:17
おはようございます

やはり、ブースト計取り付けて正解でした。

測定が出来ないまま設定値を上げるのは勇気がいりますので。。

設定値は取り説にはエラーが起きた場合は、標準の値から下げてくださいと記載されていますが、輸入元からは、逆に反対にスイッチを上げればブースト圧は上がりますので自己責任でといわれました。

みんカラの投稿にも車種によっては標準でもエラーが起きる事があるみたいです。

実際にブースト計がないとどこまで上げて良いのかわからないので、測定器は必要ですね。

PPEにしろRacechipにしろ、最大○○馬力アップは多分理論値でスイッチを最大にしたときではないかと思います。

その場合にはエラーが出ると思いますので、双方とも吊るしの状態ではそこそこのパワーアップだと思いますね。

後は、自分で徐々にチューニングしてみるしかないかと。ただ、PPEはスイッチの関係は公表していないので普通はできませんが。。

Racechipは動画でもスイッチとパワーの関係を公表してますので。。。

PPEも1年保証があるので、まずブースト計取り付けて、結果の武装を固めて返品はどうでしょうかね?
2014年5月14日 10:13
こんにちは。

小さなダイヤルでブースト圧が変更できるなんて、昭和のチューニングショップにタイムスリップしたらびっくりですね。

万葉の湯、いいですね。
来週は北海道に出張なのですが、何処も楽しいところには寄れそうにないので、新千歳空港内の新千歳の湯に入ってこようと思います。

体調を崩されたとのこと。お大事になさってください。
コメントへの返答
2014年5月14日 19:39
こんばんは

そうですね。私も最初の車はボンネット開ければ、中はスカスカで、バッテリーとコイルさえ丈夫だったら車動きましたからね。

オートメカニックを読みながら、キャブの油面やオーバーホール、セミトラ化やAC100Vで動作するタイミングライトを製作したり、間欠ワイパー回路を作ったり、当時はメカ中心でしたから本当に面白かったです。

現在は電子化が進みすぎて本当に自分で障れる箇所が少なくなりましたね。


車が出来てから、まだそのままの機能はワイパーだそうですね。
ゴムでふき取るから違う画期的な物を開発できたら左団扇ですね。(笑)

プロフィール

ネオちんです。 もう初老ですが、よろしくお願いします。 無類の犬好きです。 リタイアしましたが、関連会社でこき使われてます(笑) 人生もダウンサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBDeleven Pro(アイドリングストップ停止) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 10:04:48
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 23:52:03
[アウディ TT クーペ] 社外SIMカードでデータ通信、Audi connectに接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:42:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
わけあってMBに戻りました。 もう新車の理由もないため、年式にしては低走行車のワゴンを購 ...
輸入車その他 XPro100 輸入車その他 XPro100
日頃の足用として
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつも最後と言って箱替えしてますが、今回は本当に最後(笑) 1年半のポロ売却し、ネットで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
MB A180を2年乗りポロに乗り換えました。 人生もダウンサイジングしましたので、車も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation