• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオちんのブログ一覧

2014年03月31日 イイね!

PPE 取り付け後のレビュー その5 メカニックに怒られる

 PPE 取り付け後のレビュー その5 メカニックに怒られる画像は既にDASテスターにてリセットされています


先週のPPEの返品でこれでやっと終わったかと思ったら落ちがありました。

PPE脱着後、気にしていなかったので、いつからなのか不明ですが
土曜日、買い物で動かした時気がついたのですが
エンジンチェックマークが点灯してました。


OBDからコードを確認すると、2次空気ポンプの故障らしい

そのうち直って消灯すると思っていたのですが日曜になっても
消灯せず、ヤナセに電話したところ、日曜でメカのスタッフも少なく
既に他の作業で埋まっているとの事で、とりあえず動くのでいいかと。。

しかし、本日やっぱり気になって期末の最終日ですが会社休み
テスターにかけてもらいました。


結果。。。。。
最悪です

2次エアポンプのコネクタが外れている。(主原因)
ECUのハーネスケーブルの止め具が外れている


お客さん、この辺さわりましたね? と。。。。

私は一切さわらない所でしたので、どうも、PPEのセンサー
を取り付けるときにECUのユニットを上げた時にやりやすい様に
エアポンプのコネクターを外し、元に戻さなかったようです。
立会いでの交換時もエアクリのホースバンドを元に戻すの
忘れていて、私が指摘したのですが。。。

PPE交換時は私と立会いの下で交換したのですが
返品となった時はやけに早く作業時間が早くて。。


故障でないのでテスター診断費 請求されましたよ

ショップの店長は気さくな方ですが、こうも何回もトラブルと
ん~。。。 ですね

Posted at 2014/03/31 21:46:36 | コメント(4) | トラックバック(0) | サブコン | 日記
2014年03月27日 イイね!

PPEの次はRaceChip Pro2へ

PPEの次はRaceChip Pro2へPPEがまったく効果なく、期待はずれだったので、今度はRaceChip Pro2を試してみようと思ってます。

RaceChip Japanでは試しに取り付けが可能とのことで、4月に入ったら用意が出来るそうなので
予約をさせてもらいました。

確認のために、PPEと同じ原理ならRaceChipも同じ結果になるか?
の質問をしたところ、それは何とも言えない 

体感も個人差があるので、試しに取り付けてもらっているとの事

PPE社より良心的と思います
(ただ、ちょっと遠いんですが)

PPE社は先週ショップさんから電話で返品しますと連絡していただいたのですが
それっきり何も連絡はありません。


これで本当にパワーアップしたらよいのですが。。。。
Posted at 2014/03/27 21:42:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | サブコン | 日記
2014年03月23日 イイね!

ブースト計 施工(メーター編+アナログ時計追加)

ブースト計 施工(メーター編+アナログ時計追加)今回はブースト計のメーター取り付けの紹介です
メーター1個では寂しいのでアナログ時計も追加して
2連メーターとしました










フューズボックス右下に室内に通じるグロメットがあります



いつもお世話になる針金君に配線材とブースト計の専用ケーブルを巻きつけます
判り易いように配線材の先端にLEDを付けました



グロメットに向けて



明るいのですぐにわかります



サイドから配線を引き出し



ピラーに通して


2連式ピラーホルダーに設置しました
ブースト計とアナログ時計です


W204には夜間イルミのスイッチはないので
光電素子で自動点灯回路(街灯にある暗くなったら点灯)
を作りました


Posted at 2014/03/23 20:44:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装関係 | 日記
2014年03月22日 イイね!

PPE 効果なし 自車では 不適合 でした

PPE 効果なし 自車では 不適合 でした本日最終チェックでPPEのハーネスを交換してきました。

初めに述べますが、自車でしか確認していませんので、
他の方のW204 または他モデルによっては違う結果になる
事もありえますので、参考としてください。



結果ですが、ダメでした。
全然ノーマルと変わらず。。。。
ブースト計(OBDからのデータではありません)


1回目はPPE本体の交換

2回目はハーネスカップラーの取り付け
の前後を変えてみる

3回目はハーネスの配線不良の疑いで
交換でしたが。。。

本日ショップに行ったところ、PPE本体、ハーネスも
交換との事。。。。

んんん? ハーネス交換で確認では?
ちょっぴり 疑惑も感じながら交換していただきました(笑)

早速試乗。。。。
ん~ん 変わっていない。。。


一応Rev2にてデータ収集しましたので
ノートPC持ち込んでいましたので、早速解析。。


ノーマル、PPE装着時の0-80Km/hの到達タイム



今回PPE+ハーネス一括交換でのデータ



まったく変わっていませんでした。
多少OBDからのブースト圧が高めになっていましたが、
これは無視です

実圧のブースト計も、100Kpaを超えることはありませんでした



結び
今回私のW204ではPPEの効果はまったくありませんでした。
体感するぐらいのパワーアップなら6秒→4秒ぐらいにならなければ
感じないのではと思います

私が鈍感なのか、他の方は敏感なのか?。。。。

W204はPPT+Sモードで十分だと思います

もちろん、最後は返金していただきました。


製品の保証はハードなのかソフトも入っている(パワーアップの保証)
のか不明ですが、効果の有無を論じるのであれば、自分でデータを
集めていないと今回のようにお話が出来ないのでご注意してください。


今度RaceChipに問い合わせてみて、効果がでるのか問い合わせて
みようかな?(笑)



Posted at 2014/03/22 23:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | サブコン | 日記
2014年03月19日 イイね!

ブースト計 施工(センサー編)

ブースト計 施工(センサー編)やっと時間が取れましたので、ブースト計(ステッピングモーター式)の施工方法を紹介いたします。


メーター周りは次回アップします。
メーター1個ではちと寂しいと思い、お友達を同席予定です。


初めに、エアダクトを取り外します




L字パイプを用意します



L字パイプをスロットルアクチェーターとブローガスの間にはめ込みます

スロットルアクチェーター側から分岐する場合は、必要ありません。
ただし、ホースバンドを取り外すのに、非常に苦労すると思います


L字パイプに新たなホースを取り付けます



次にT字パイプを用意します



T字で分岐し、一方はブローガスパイプへ接続し、
もう片方は口径の違うタケノコへつなぎます



異径タケノコは2個使用し、小口径までダウンさせます



本来シリコンチューブは使用したくなかった(気体が生ガスのため)
のですが、圧力なので漏れが無ければ問題ないと考えここからは
シリコンで施工しました

途中、丁度よいホースブラケットがあったので利用しました



ブースト計に付属されていた、フィルターらしきものを経由しセンサーへ
配管します



ここまでが、配管周りの施工手順です。


ベンツは国産の様に簡単にブースト計は取り付けられません
工賃2万以上。。。 やや納得です(笑)

もし、取り付けられたい方がいましたら、連絡くだされば、部品等の
詳細をお教えできます


次回は、メーター編とします
Posted at 2014/03/19 21:40:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装関係 | 日記

プロフィール

ネオちんです。 もう初老ですが、よろしくお願いします。 無類の犬好きです。 リタイアしましたが、関連会社でこき使われてます(笑) 人生もダウンサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
2345678
9 101112 1314 15
16 1718 192021 22
23242526 272829
30 31     

リンク・クリップ

OBDeleven Pro(アイドリングストップ停止) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 10:04:48
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 23:52:03
[アウディ TT クーペ] 社外SIMカードでデータ通信、Audi connectに接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:42:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
わけあってMBに戻りました。 もう新車の理由もないため、年式にしては低走行車のワゴンを購 ...
輸入車その他 XPro100 輸入車その他 XPro100
日頃の足用として
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつも最後と言って箱替えしてますが、今回は本当に最後(笑) 1年半のポロ売却し、ネットで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
MB A180を2年乗りポロに乗り換えました。 人生もダウンサイジングしましたので、車も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation