• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオちんのブログ一覧

2014年06月21日 イイね!

ブレッドボードを購入してみました

ブレッドボードを購入してみましたいまさらなのですが、ブレッドボードを購入してみました。

いろいろと実験するのに大変便利です。

今回はある物を作成するためにちょっと実験しました。




自己点滅LED 1個とツェナーダイオードを組み合わせて交互点滅回路のテストです。



さて、これで何を作るか。。 次回に続きます
Posted at 2014/06/21 00:43:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2014年05月25日 イイね!

電飾 色々と。。

電飾 色々と。。連休中にLED関係を弄りたかったのですが、遅れてしまい何とか終わらせました。





夜間カーゴルームが暗く、定番のLEDテープを貼り付けたのですが、だんだんと劣化して、黄色くなったり、歯抜けになったりとしてきたので取替えをしました。




また同じテープでは、同じ結果ですので、今回は3Wのボードタイプを工作して。。。



このままでは、発熱で壊れますので、放熱器を取り付け



黄色くなったり


歯抜けのLEDテープを



ほとんど裸の状態ですが



昼間の点灯でも直視は出来ないほどです
全ての車内灯はLED化してますが比べていただけると。。。。



あまりにも明るければ、スリットでも入れて拡散させようかとおもいます。



次に以前ブルーと一緒に購入した 赤の有機ELネオンチューブなのですが、そのままにしておくのももったいないので、バンパーとディフーザーの間に入れてみました。




丁度良い隙間の幅でしたので、薄い両面テープを短冊に切ってチューブに貼り付け、押し込みました。



電源は、ヘッド周りの点灯用電源から取りましたので、昼間は点灯せず、暗くなったら点灯の自動回路です。



有機ELのもわっと した明るさですが、まぁアクセントにはなるかなと



フロントはこんな感じで仕上がりました


Posted at 2014/05/25 23:20:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2014年05月12日 イイね!

ヘッドライト周りのLEDランプ 取り付け  

ヘッドライト周りのLEDランプ 取り付け  前回の試作品の失敗から改良しました








先日紙粘土で形取りした物と、現物に合わせてヒートガンでアクリル棒を曲げていきます



曲げたアクリル棒に3mmの穴を開けていきますが。ドリルを当てた所は白くなっているので
透明度を上げるために100均で購入した透明のマニキュアでコーティングします



次に3mmのLEDを半田付けします



前回は絶縁に白色のシリコンだったので今回は黒色にし、なるべく凸凹感を目立たない様に



昼間の点灯です(実際は点灯しません。夜間に自動に点灯させています)



車幅ポールも青色(マスコットは私の好きなアフガンハウンドです)、デイライトも青なので
一応統一はとれたかな?



夜間時の点灯です
Posted at 2014/05/12 21:56:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | LED | 日記
2014年05月02日 イイね!

型取りとRaceChip設定変更

型取りとRaceChip設定変更今日はヘッドライトのLED取り付けのため、紙粘土を使い型取りを行ないました。

また、施工途中にRaceChipの設定を1個UPさせてみました。

今日は設定のみで、走行はしていません




さて、前回ヘッドライトの自作LEDランプを仮取り付けをしましたが、前回はアクリル棒の加工が
上手くいかなかったので、今回は型取りを行いました



型取りを取りやすくするため、サランラップを置き、100均で買った紙粘土を詰めます。
右側はわかり易いように色を変えました。


ついでにフォグの時に加工するために一部を型取り。
そしてRaceChipの設定 標準のB1→C1へ一段アップさせました
走りの変化についてはまたレポートします。

Posted at 2014/05/02 22:29:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記
2014年04月10日 イイね!

ヘッドライト周りのLEDランプ試作品 取り付け  失敗(笑)

ヘッドライト周りのLEDランプ試作品 取り付け  失敗(笑)先日の試作品を取り付けてみました。







失敗でした(笑)

まぁ 試作品ですからそれはそれで良いのですが。。。


問題点
①ヒートガンで形を作る前に穴を開けてしまった。

②LEDを半田付けしてからヒートガンで曲げたので
 ブロック毎の曲がりになり、しなやかにカーブが描けなかった。

③LEDの配線跡に絶縁としてシリコンを充填したが雑になってしまった


とりあえず付けましたが


有機ELチューブの もさっとした感じが



昼間の点灯でも



夜間は

の様になりました


また、点灯は夜間だけにするために光電素子にて
制御しています



暗くすると点灯します
このまま、この接点のb接を使いダイオードを1発付ければ
標準装備のLEDバーランプをデイライトとして点灯させる
事が出来そうです





遅延回路も設けましたので、トンネル等の連続する場所でも
ON/OFFの繰り返しは無いようにしました。



Posted at 2014/04/10 23:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | LED | 日記

プロフィール

ネオちんです。 もう初老ですが、よろしくお願いします。 無類の犬好きです。 リタイアしましたが、関連会社でこき使われてます(笑) 人生もダウンサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

OBDeleven Pro(アイドリングストップ停止) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 10:04:48
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 23:52:03
[アウディ TT クーペ] 社外SIMカードでデータ通信、Audi connectに接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:42:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
わけあってMBに戻りました。 もう新車の理由もないため、年式にしては低走行車のワゴンを購 ...
輸入車その他 XPro100 輸入車その他 XPro100
日頃の足用として
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつも最後と言って箱替えしてますが、今回は本当に最後(笑) 1年半のポロ売却し、ネットで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
MB A180を2年乗りポロに乗り換えました。 人生もダウンサイジングしましたので、車も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation