• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ネオちんのブログ一覧

2023年05月02日 イイね!

wi-fi接続 失敗接続できず

wi-fi接続 失敗接続できず前車 tt 前前車 polo でインターネット構築すれば純正ナビのインターネットの接続ができたので、S205も出来るだろうと思いUSBドングル+格安データSIM
を購入し実験しまた。


結果は失敗で認識しませんでした
格安データSIMも1か月契約(おためし契約で格安)のためこのまま放置です。

ドングルはLEDが緑色のため通信はOK


地球マークをクリックし設定しますが


MBのネット環境は他のメーカーと比べて遅れているように思います。
たぶんW206はその点は改善されていると思いますが。

残念な結果となりました





おまちくださいから 使用できないからオフラインになります
Posted at 2023/05/02 12:47:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装関係 | 日記
2018年11月02日 イイね!

車内モバイルWi-Fiルーター USBドングル 搭載しました。

車内モバイルWi-Fiルーター USBドングル 搭載しました。最近国産もwifi環境が必要になりつつあります。

MB Aクラスに搭載されたMBUX voice control 自分的には車内でHey Mercedesと言うのは
少し恥ずかしいが。。。

ともかくpoloもナビの目的地を事前登録するにはネット環境が必要となり、スマホのデザリングで対応
していましたが、もともとスマホでデータ使用量が少ないので1GB契約なので、車と共用すると少し
容量が足りない。


デザリングのオプション使用料金が月500円かかりますのでスマホのオプションを契約解除し、
今回SIMフリーのUSBドングルを中国から約3000円で取り寄せ、現在SIMカードが無料キャンペーン中、手続き手数料無料で尚且つ価格Com経由で購入手続きすると5000円キャッシュバック中の
DMM mobile データSIMプラン 1GBに加入しました。

これで、スマホもデータ1GB 車のWi-Fiも1GBになりました。さらにDMMモバイルは
1ヶ月で使い切れなかった基本データ通信料を翌月に繰り越して使用することができます。

毎日車には乗りませんので十分ですね。



New PoloにはUSB端子が2口ありUSBハブを増設し取り付けました。



WLANを設定すると



画面に地球儀マークが付き


スマホアプリCar-Netから事前にナビ設定が可能になりました。


その他の利用としては渋滞情報等がリアルタイムになる事や、音楽系のストリーミングが可能に
なりました。




Posted at 2018/11/02 23:05:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装関係 | クルマ
2016年12月11日 イイね!

アリーナホーンとロック音取り付け

アリーナホーンとロック音取り付け約20年以上働いてもらい、原価償却しているミツバ アリーナホーンの移設

それと、新Aクラスはドアロック時にLED発光とホーンが鳴るように設定できます。
しかし、ホーンは純正のホーンが鳴るわけなので、少々(だいぶ)恰好が悪い。


前Cクラスはエンジンルームにある程度余裕があり、色々と取り付けが可能だったのですが、Aクラスは全くといって良いほどスペースがありません。


何とか正面に向かって左にアリーナ 右バッテリー横にロック音のスピーカーを取り付けました


アリーナはエンジンブロックにねじ穴がありましたので利用し


ホーンは長ねじで何とかH、Lを取り付け



ここで、単純に純正ホーンとアリーナを入れ替えただけではロック時にアリーナ音になってしまうので、
ホーンの回路を調べたら、ACC電源ON(エンジン始動)の時にハンドルのホーンスイッチが有効。
ACC OFFでロック時のスイッチがワンショットで入ってきます。

そこで、リレーロジックで回路を組み



ロック音スピーカー(防水処理が汚くすみません)に接続



実際の音は


コーディングをすると回数や開錠の時も鳴らせますが、今のところこのままでいこうかなと思います。

Posted at 2016/12/11 21:12:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 電装関係 | 日記
2016年12月08日 イイね!

Carplay のその後

Carplay のその後Carplayのその後ですが、アップルHPでは2016年度AクラスはCarplay対応を記載されています。

そこで、10月ごろに、設定が出来ないためメルセデスジャパン(以降MBJ)に問い合わせたところ、2016年度でも対応していないとの事。

MBのカタログでもCLAは対応と写真が掲載されていますが、A,Bクラスは載っていません。




しかしながら、実際はBクラスでも対応してある(事実セールスの方の自家用車はBクラスで対応されていた)車もありMBJにこれはおかしいのじゃないか?と問い合わせたら

お客様の問題は対応できないし、交換もしませんとのこと。

さらに、クレームとしてMBJは販売店の営業の2段階以上の上司にセールスがなっとらんと報告し、営業に迷惑をかけてしまいました。

こちらとしては、カタログには記載されていないが、同じ2016年モデルでも対応可否の車が混在し、できる事なら対応してほしいとお願いしたのですが。。。

結局のところ、船積みの関係で未だに混在してるようです。


先日営業から連絡があり、Carplay対応できる部品が入荷できたので来てほしいとの事
たぶんコマンドシステムをバージョンアップするだけだと思いますが。。。

写真はCLAのカタログより抜粋しました。
もしかするとアンドロイドも対応してるかもしれません
Posted at 2016/12/08 21:23:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | 電装関係 | 日記
2014年09月12日 イイね!

オフディレー タイマー 製作

オフディレー タイマー 製作リアカメラを取り付け、最初に購入した広角バックカメラの有効利用を考え、みん友さんも改造したサイドカメラに利用しようとオフディレー タイマーを製作しました。






自作では格好が悪いし何か安い物はないかと物色してたら、エーモン のタイマーユニットが約850円で購入出来るのでこれを改造したほうが安上がりと思い購入。



このエーモン のタイマーユニットはスライドスイッチで15秒、30秒、60秒と切り替えられるので、
多分抵抗値を変更している単純な回路(値段からも想定)と思っていたら、なんと中華製ICが2個ほど装着されている。



基板も2層なため回路も追えず、何個か感で抵抗、コンデンサーをいじってみたがその内修復出来なくなり(フィルム抵抗、コンデンサのため半田付けが出来ず)諦めました(笑)

もう面倒になり結局自作
ダイオード2個、抵抗、コンデンサ、半固定ボリューム、トランジスタ、リレーを各1個でCR回路のタイマーを作成

設計時に考えていた抵抗、コンデンサの値では保持時間が長く、ブレッドボードで色々テスト。
このような時は本当にブレッドボードは便利です。



せっかく購入したエーモン商品
何とか利用したく自作基板を押し込みました。



リレーをお腹にしょって、



背中にボリューム抵抗の小窓を空けて完成です

Posted at 2014/09/12 23:13:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電装関係 | 日記

プロフィール

ネオちんです。 もう初老ですが、よろしくお願いします。 無類の犬好きです。 リタイアしましたが、関連会社でこき使われてます(笑) 人生もダウンサ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

OBDeleven Pro(アイドリングストップ停止) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/11 10:04:48
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/26 23:52:03
[アウディ TT クーペ] 社外SIMカードでデータ通信、Audi connectに接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/20 20:42:10

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
わけあってMBに戻りました。 もう新車の理由もないため、年式にしては低走行車のワゴンを購 ...
輸入車その他 XPro100 輸入車その他 XPro100
日頃の足用として
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
いつも最後と言って箱替えしてますが、今回は本当に最後(笑) 1年半のポロ売却し、ネットで ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
MB A180を2年乗りポロに乗り換えました。 人生もダウンサイジングしましたので、車も ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation