• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

はねの愛車 [ホンダ フォルツァ]

整備手帳

作業日:2008年3月30日

リアブレーキパッド交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
今回は工賃1000円をケチって自分で作業(笑)
本来はマフラー外して行いますが、社外品なのでスペースがあり、このままでもOKです。(サイレンサーだけ外すと作業は格段にやりやすいですが…)
まずはキャリパーピンプラグを外し中のキャリパーピンを六角レンチで緩めます。
そしてキャリパーを固定しているボルト2本を外して、スイングアームからキャリパーを外します。
2
今回、交換するのはこのデイトナのハイパーパッド
3
キャリパーを外すのにかなり手こずりました^_^;
外してみると、パッドがこんなに磨耗している…
ローターやられますね(滝汗)
4
キャリパーピストン(十字の溝がある所)を、ブレーキクリーナーで掃除したあと、時計方向に回しながらピストンを押し込みます。
5
押し込むにはこの様にペンチ等でやるといいです。
くれぐれもピストンに傷をつけないように!
(ピンボケですいません)
6
そして新しいパッドを付けます。
ピストンの十字の溝にピストン側のパッドの突起を合わせます。
そして両方付けたらパッドピンをパッドを少し押しながら挿入し軽く締めます。
7
後はキャリパーを元通りに戻して完成です。
本来はトルクレンチで規定トルクで締めたい所ですがないので感で締めました^_^;

装着後はレバー握ってもスカスカなので、何回かブレーキレバーをニギニギして必ず効くかどうかテストしてください。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連コンテンツ( ブレーキパッド の関連コンテンツ )

関連整備ピックアップ

ジェネレーター交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

フォルツァリニューアル工事 その7 タンデムバックレストステー塗装

難易度:

フォルツァリニューアル工事 その5 COBイカリング調光器取付け

難易度:

色々交換しました

難易度: ★★★

フォルツァリニューアル工事 その6 マフラー焼け磨き

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「7月のマイカーカルテ http://cvw.jp/b/18745/48593359/
何シテル?   08/11 12:17
乗り物大好き人間です。DIYでコツコツいきます。 普段の脚はジェイドRS。 もう一度、乗りたいと思っていた3rdプレリュードをエコカーブームの中、気付いたら...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

DOP 8インチナビ バックモニターガイド線調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/09 22:58:38
センターコンソール取外し-その①- 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/04 13:23:21
テールゲート側 テールランプ取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/23 12:59:06

愛車一覧

ホンダ ジェイド ホンダ ジェイド
R2年11月14日にN-BOXに代わって納車。 中古ですが4,000km未満の試乗車を見 ...
ホンダ プレリュード ホンダ プレリュード
免許とって初めての愛車が3rdプレでした。 それ以来、また乗りたいと思いながら、18年ぶ ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
知り合いが何年も放置してたの譲ってもらいました(^^) バッテリー交換したたげで、エンジ ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
H25年式YAMAHAシグナスX-SR(3型) 近所のバイク屋さんで中古で購入。 購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation