• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年09月15日

エアブラシ試し吹き

エアブラシ試し吹き エアブラシ試し吹きをしてみました。
不慣れな上、お水で吹いたので
ノズル計0.3mm・0.5mm・0.8mmの違いが
イマイチ判らなかったのですが



塗料の様に粘度が上がればもっと違いが判るのかな?
エアータッチと同じ吹き量の調整から
缶スプレーと同じ吹き量迄、行けそうなのは解りました。



いきなり本番は無謀なので、塗料を使って
何か試し吹きしてみたいですね。
明日はスポットクーラーを受け取りに行くのし
明後日は急遽、ワンコ姉妹のトリミングなので
来週以降になってしましそうです。
その前に車高を前後、10mmアップをします。
20インチ化に伴い、真横から見て、
Rrタイヤがフェンダーに面に近くなってしまって
タイヤワックスを柄付きスポンジで施工しづらく、作業性が悪い
確かに見た目は良いのですが、それなりに弊害もあるので
10mmアップを決断しました。
当然、バンパーの下面を擦るのも嫌なんですがね。





出来ればその時にスポットクーラーをフル活用し
快適に作業をしたいですね。
来週から最高気温が30度に届かない日が2日位有ると言ってますが
それでも暑い、滅茶苦茶暑い
少しずつ作業が気持ち良い気温になる事を願いつつ、
出来る事をやって行きます。
10月21日、22日で車検を受けるので予約もしました。
点検パック最後の24か月点検ですね。
継続が出来ないと言われていたのですが
どうやら点検パックが継続できるようなので
延長お願いしまーす。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2023/09/15 23:06:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

冷却中
34ブラザーさん

お試し吹き
osatan2000さん

暑い!
しょうちゃん工房さん

かってもーたで
osatan2000さん

バッテリー台切除外科手術
beat-fuckerさん

はるさめ農業2023夏(・ω・)罰 ...
はるさめきちえもん略してはるきちさん

この記事へのコメント

2023年9月16日 17:58
こんばんは~。

20インチは履いた事無いですが・・・このぐらいの(指1本)ぐらいのが、実用的で見た目もステキと思う?一人ですね~♪

売ってる塗料だと粘度が高いので、「シンナーで薄める」という「薄め加減」が非常に説明が難しい項目になるかと?~(^▽^;)
スプレー缶よりは、塗装ガンの方がだいぶ硬い(粘りが高い)塗料粘度でも吹けるので、「タレ」は少ないと思います。
エアブラシは使ったこと無いですが(^▽^;)

マドラーみたいな掻き混ぜ棒を引き上げ~・・・雫の落ちるスピードで適当に?とかやってました(笑)
コメントへの返答
2023年9月16日 20:41
正直に言うと、20インチのメリットは見た目以外にない事が解ってましたが、見た目も大事ですよね。
エアブラシのに使う塗料と薄目液の量は1:1から始めると良いと伝授されました。
今回、使う予定のウレタン塗料は高く、塗料を購入予定のメーカーに質問し回答を頂きました。
薄い状態から重ね塗りして色を合わせると良いと言う事らしいですね。
ノズルの詰まりが一番の懸念とか言ってました。
2023年9月18日 10:19
通りすがりで失礼します。
エアブラシ の口径の選択は塗装面積と対象物によると思います。絵画やプラモデル、精密模型には0.3それより少し大きい平面を持つものに0.5
車の平面には0.8は口径が小さいかな?ぐらいです。自分もあまり上手だと思いませんが
塗料濃度✖️噴出空気量✖️対象物との距離で
テクの要点はエアブラシ の移動速度と塗装面の関係です。いかに薄く垂れずに塗るか?
スタートで同一場所高濃度噴射せず薄く塗れれば素人にはわからない出来になると思います。
YouTubeにテクニカルな動画が沢山ありますので
参考にしてみて下さい。失礼しました。
コメントへの返答
2023年9月18日 13:07
貴重な情報を有難う御座います。
実際に車の塗る面積は一カ所目が500円玉程度
2か所目が幅10mm位で長さ200mm位
3か所目が500円玉1.5個分位です。
会社の先輩のモデラーさん的には塗料と薄め液で1:1から初め
おしゃる様に薄く薄く塗り重ねると良いと言われました。
YouTubeでは簡単に塗ってますが、
吹き出し量の調整が難しいと思いました。
直ぐには本番作業をしないのですが
何か練習がてらに塗ってからの方が良いですね。
2023年9月18日 14:11
くどくてすみません。
塗料で練習して器具の時間経過での
詰まりとか色々体験してみて下さい。

あと屋外作業は湿度がキモです。
雨後や乾燥時の降雨はかぶりという
クリア色などの発色障害に
気をつけて低湿で晴れの続く塗装日和を
選んで下さい。がんばってくださいね
コメントへの返答
2023年9月18日 15:10
いえいえ色々と貴重な情報を有難う御座います。
洗浄用のシンナーは4L缶で購入予定です。
塗料を使用するとやはり詰まるんですよね?
ウレタン2液混合の場合、0.5mm以上でやった方が良いと言われました。
そして湿度も30%と言われましたが、屋外なのでこれは無理として
出来るだけ、晴れの続く、湿度の低い冬の昼にチャレンジしたと
思ってますが、我慢できるか解りません。
2023年9月18日 16:21
また失礼します。2液混合ウレタンクリアで
0.3でもウレタンクリア専用薄め液(ポイント)で拭きやすくしますので問題ないのです。薄めずに吹くと詰まるかも知れないレベルです。この辺はキャンディ塗装でお調べ下さい。あと専用薄め液やラッカー薄め液、クリーニング用剤を使用して間違っても本物のシンナーや再生シンナーは
禁じ手です。硬質プラやゴム製品まで溶かして
エアブラシ のパッキン等を破損します。
コメントへの返答
2023年9月18日 16:34
塗料と薄め液、洗浄用シンナーは心配だったので
関西ペイントに直接、問い合わせて回答をいただきました。
カラーは1液なのですが、クリアは2液の為、共に専用の物が有ると商品を紹介されました。
卸売店と通して購入するのですが、値段はマチマチで私の使用用途だと
赤外線ランプが有ると尚、良いと言われましたが
流石にそこまで本格的には無理と思い、丁度良い物をチョイス中です。
実はパッキンも専用若しくは汎用品が有れば購入する予定でした。
シンナーや薄め液だけでも何種類も有るので、混乱しますが
関西ペイントさんは親切に回答してくれました。
後、エアブラシでは無く、エアガンの方が良いとも言われましたが
それでは私は塗装屋になってしまうので、
エアブラシで出来る範囲と言う事で頑張っていきます。

プロフィール

「書き換え終了 http://cvw.jp/b/1883943/47692615/
何シテル?   05/02 13:58
osatan2000です。よろしくお願いします。 車歴は 新車でカローラⅡマニュアル ディーラー系中古車の70系スープラマニュアル ディーラー系中古車の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

トヨタ(純正) キャッスル SN 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:51:33

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 NMAX155 (ヤマハ NMAX155)
ノーマル車、快適お散歩仕様です。 バイクの納車は全て大雨の中だったので、今回はと思って居 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
200系クラウンに返り咲きです。 新しいクラウンも良いけど 私はこの型が好きです。 ハイ ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
長年、悩んできた車種の後継で、今回、一期一会と言う事で縁が有り、うちにきました。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ビックホーンを乗っていた時にバイクはオンロードと思い新車で購入しました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation