• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

osatan2000のブログ一覧

2020年11月22日 イイね!

やっぱり

やっぱり写真は追加で購入した吸音材です。
今日は昨日の続きでフロントタイヤホィールハウス内の
追加デットニングを行う予定でしたが
色々、調べた結果、アンダーコート部への吸音材施工はやめました。
昔、インナーライナーが外れ、タイヤに干渉し続け
車両火災になったと言う事を聞き
吸音材を貼り付ける事は良いですが、
劣化が激しく、万が一、剥がれた際は
不幸な事にならないとも限らないので結果的にやめました。
と言う事で、朝6時に一度は起きましたが、11時半過ぎまで2度寝、
それから今の時間迄、まったりしてました。
明日からまた1直で仕事なので、体力回復に努めます。
また週末が晴れれば後ろのタイヤハウスデットニングを行う予定ですが
マフラーが来たらマフラー優先で作業をします。
兎に角、色々ちょこちょこ良い感じです。
Posted at 2020/11/22 17:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月21日 イイね!

うぉぉぉぉぉぉ~注文したどぉぉぉぉぉ~

うぉぉぉぉぉぉ~注文したどぉぉぉぉぉ~またまた写真は関係ないのですが
(自室と玄関前に敷いたベットで仲良く、私を見張る可愛いわが子です。)
とうとう注文したどおおおおおおぉぉぉぉぉ~~~~~
何をって????
ガナドールのまふりゃぁ~です。
始め楽天でポイントを使って10万程度で購入を考えていたのですが
個人宅配送は出来ないと言うか、
ガナドールさんが取り付けできるショップ及びディーラーにしか
配送が出来ないと言う事で、
結局、レヴォーグを購入したトヨタの中古ディーラーで注文し、
受け取りをお願いしました。
在庫は有るそうで、来週には来ちゃうんだけど、
取り付けは工賃を聞いて安かったらお願いし、
高かったら自分で取り付けます。
と言う事で自分で取り付けるなら週末しか作業が出来ないので
それまで、ディーラーで預かってもらいます。
話は変わり、本日、追加分の10m吸音材10mが届きました。
本日行ったフロントタイヤハウスデットニングでインナーライナーが
無い所でアンダーコートが掛かっているところに
全面貼りしちゃおうかと考えてます。
粘着力的には、本日スプレーしたラバーピッチングの
ホワイトをプライマー代わりに貼っちゃえばと考えました。
明日、何とか作業したいのですが、マフラーの購入に踏み切ったのもあるし
2直明けの睡眠不足での作業で疲れちゃっているので体力的に不安です。
そもそも晴れるかが心配です。
明日に備え、今日は少し早く寝ます。
Posted at 2020/11/21 20:19:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月21日 イイね!

フロントタイヤハウスデットニングとキリ番

フロントタイヤハウスデットニングとキリ番今日は2直明けで、4時に寝て7時に起床し、
フロントタイヤハウスのデットニングを行いました。
来週、ディーラーに左前脚付近の異音対策で
アッパーマウントを交換するので、
現状の確認を兼ねて、作業を行いました。
今迄、デットニングの効果の確認は校正の為、
洗車機にぶっこんでいたのですが、
タイヤハウスなので実走行が一番、解り易いと言う事で少し走りました。
実際は雨天時に効果の確認をしたかったのですが、
ピーカン晴れの状態でもいい感じに静音出来たと感じました。
他の方はあまり効果が解らない、若しくは効果なしと言う報告を
聞いていたので、期待はしてなかったのですが、
期待薄と思っていたのでそのギャップで効果を感じました。
帰宅時に44444kmのキリ番GETしました。
丁度、踏切渋滞の真っただ中だったのでパチリと一枚。
出来れば、明日、後ろタイヤハウスのデットニングをしたいのですが
御眠なので迷ってます。
今日もいい天気で、試走した時に窓全開で凄く気持ちが良かったです。
明日もこんな感じで晴れるなら、ドライブも良いなぁ~
Posted at 2020/11/21 15:37:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月19日 イイね!

タイヤハウス内デットニングのお勉強

タイヤハウス内デットニングのお勉強みんカラの情報を熟読し、自分でも出来そうな方法を考えました。
インナーライナーのボディーに当たる面には10mm防音シートを全面貼りします。
どーしても外なので給水しない様な物が良いのですが、
制振シートだと粘着力に難が有り、
今迄、室内にも使っていた10mmの防音シートをが良いと考えました。
インナーライナーを外したBODY側はアンダーコート効果も考え、
ラバーピッチング塗装を選択しました。
形状に関係なく、同じ膜厚で凸凹も塗れると言う事で、
缶スプレータイプで1か所当たり、1本、丸まる使う事にします。
色々な方の整備手帳等をみると、タイヤ&ロードノイズが凄く目立つから、
少し遠くから聞こえる?位の効果しかない事も分かってますが、
雨天時の跳ね上げ音には効果が有る様です。
元々、車外音はドアガラス周囲、ガラスの寄与度が大きいので、
あまり拘り過ぎるとはまってしまう恐れが有り、
お金がいくらあっても足りなくなってしまうので、
出来る範囲で妥協と言うより、納得し、自分の言い聞かせております。
例えばノイズ40dB一定と37dB一定の中に40dBの
一定周期のノイズが有るのでは、後者の方が私には気になるので、
その辺は好みは有ると言う事で今の構想に決めました。
完全防音室に居ると何だかこもっているような感じで圧迫感を感じてしまうので
適度なノイズも必要なのかなって思います。
そもそもマフラーを交換したら、
折角、静かなのにわざわざ煩くするのもって感じですよね。
Posted at 2020/11/19 17:40:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | クルマ
2020年11月15日 イイね!

色々と

色々とテレビとか見ないのであまり知らないのですが
鬼滅の刃のチョコだけを捨てちゃうと言う事をニュースで見ました。
33年前にコンビニのローソンでバイトをしていた時にも
ビックリマンだったか、同じ様にチョコを捨てるという人がいて
箱買いしたその人からシール抜きのチョコだけ貰った事が有りました。
衛生的にシールだけ抜くのでチョコは取り出さないでそのままもらってました。
確か3箱分位だったと思いますが、冷凍庫に保存し、
食べる分づつ取り出して食べてました。
もったいないので欲しいくらいですね。
そんな事をしていたからデブになっちゃったのかと思う49歳の冬でした。

話は変わり、楽天ポイントが約4万ポイントになっていて
まふりゃぁ~を購入したいと考えてます。
期間限定ポイントとかも有り11月30日迄に決断が必要です。
その前に大型商品なので、個人宅への配送が出来ないと言う事で
お世話になっているディーラーさんに受け取りしてもらえるか
お願いしないといけません。
前の職場なら会社に直送でOKだったのですが
今は無理なので、何とか考えます。
なんか取り付けとかもするなら、受け取り可と言う所もありますが
基本、自分で取り付けしたいので何とか考えます。

少しホィールハウス内のデットニングについて考えたのですが
ラバーピッチングスプレーなる物が有り、カバーを外して
スプレーし、カバーの内側は10mm厚の吸音シートを全面貼りが
一番良いかなって思ってます。
すぷれー一本1500円位で、一か所当たり2本使用し、8本使用
吸音材に関しては在庫が無くなってしまったので新規で購入すると
1m×10mで7000円位と言う事で合計、19000円也です。
これで効果が有るかはわからないのですが、計画していきます。
その前に前席フロアにオトナシートを貼り付けて
室内を完成させてから部材を購入していきます。
何にしても未だ、楽しみは続きます。
Posted at 2020/11/15 21:28:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「2025.10.07 今日のポタ http://cvw.jp/b/1883943/48699199/
何シテル?   10/07 20:53
osatan2000です。よろしくお願いします。 車歴は 新車でカローラⅡマニュアル ディーラー系中古車の70系スープラマニュアル ディーラー系中古車の...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1234567
8 9101112 13 14
15161718 1920 21
22 23242526 27 28
2930     

リンク・クリップ

トヨタ(純正) キャッスル SN 0W-20 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/04 19:51:33

愛車一覧

ヤマハ NMAX155 NMAX155 (ヤマハ NMAX155)
ノーマル車、快適お散歩仕様です。 バイクの納車は全て大雨の中だったので、今回はと思って居 ...
トヨタ クラウンハイブリッド トヨタ クラウンハイブリッド
200系クラウンに返り咲きです。 新しいクラウンも良いけど 私はこの型が好きです。 ハイ ...
スバル レヴォーグ レヴォーグ (スバル レヴォーグ)
長年、悩んできた車種の後継で、今回、一期一会と言う事で縁が有り、うちにきました。
ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール) CB (ホンダ CB1300 SUPER BOL D'OR (スーパーボルドール))
ビックホーンを乗っていた時にバイクはオンロードと思い新車で購入しました。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation