• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shu@のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

オオミソカ

12月31日、大晦日

今年は10年振りにロドを復活させたコトもあり色々あった年でした


4月にロドを叩き起こし、5月に軽井沢で目覚めみんカラデビュ~、6月はアレくっ付けたりコレくっつけたり、7月は横浜でのM2MTGに無理矢理入り込み、8月はグダグダな初ブログ、9月は強行中部MTG、10月はあっちゃこっちゃ走りまわり、11月は腰痛・・・


まあまあスッタモンダの一年でした


今年最後のブログを書くにあたり、いかにフザけて締めるか必死に考えましたが、年末の忙しさに相まって全く良いネタが浮かんできません


まあ忙しくなくても浮かんだ気がしません


本来であれば 「何シテル?」 に、ハワイなう!とか書きたいのですが、ナンボナンでも盛りスギてるのでバレる恐れがあるのでダメ


ぢゃせめてカッコイイ写真撮ってフォトで・・・寒いからギブ


パーツレビューは・・・現在ネタ切れ中


というワケでロクなネタもゴザイマセン、よって本日も仕事の貧乏サラリーマンはもう寝ますのでオヤスミのご挨拶を




え~みん友の皆様、リアルでお世話になった方々、コメントをくれたアナタ、イイねをポチッてくれた彼氏彼女、このページを見てくれた人達・・・感謝の気持ちでオッパイ イッパイです

来年も引き続きヨロシクお願い出来たらコレ幸い

どうか良いお年をお迎えクダサイ、 これをもって年末のご挨拶とさせて頂きます

でわ、オヤスミナサ~イ (人-ω-)














Posted at 2013/12/31 01:31:25 | コメント(12) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月24日 イイね!

悲しいコトに僕は今お家にいてテレビ見て晩御飯は寿司



うい~うっしゅあめりくりすまっ

うい~うっしゅあめりくりすまっ

うい~うっしゅあめりくりすまっ

あぁはっぴにゅや~♪


Posted at 2013/12/24 20:24:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月22日 イイね!

黒帯と白帯

21日土曜日、 『天気もイイし正月のブログ画像でも撮ってやるか』 とロドで撮影に
富士山をバックに入れたい為箱根を目指します

トコロが朝8時に千葉を出発するも自宅から5分で大渋滞、早くも負け気分満載

高速のICまで1時間かかった時点で行き先変更~首都高ダダ混みなので房総方面へ向かいます

とくにあてもなく 『マザー牧場のジンギスカンか海の幸だな』 この時点で当初の狙いなど丸ッと忘れ京葉道路を南下、が意外にも渋滞もせず空は雲一つない快晴

諦めきれずにウダウダしてるとツレが 『アクアライン』 と一言、コレでまた消えかかった炎がメラメラと

で再度アクアライン経由で箱根に軌道修正~10数年ぶりのうみほたる
海の向こうにうっすら富士山が見え若いアベックもイイ雰囲気

♂ 『僕の君への気持ちはあの富士山だよ』

♀ 『おっしゃる意味がわかりません』

って会話がきこえたよ~な、きこえてないよ~な、まあ腹が減ってきたので軽く流して腹ごしらえ

でウロウロしてると目にとびこんできたのが 『あさりまん』

なぜかハイヒールの女性に大人気のあさりまん、350円です

あつあつでフワフワのアサリマン、クソ寒い海の上でわオススメ!
この辺りから頭の中で 『あさりちゃん』 の主題歌がリフレイン、頭から離れません

あっきれたアノ子はあさりまん~♪と鼻歌まじりで次の獲物の 『あさりやき』 をやっけます
タコの代わりにアサリが入ってるって代物で見た目まあまあタコ焼きです

腹ごしらえもすんだのでサクサク移動します、アクアライン~ベイブリッジ~東名~小田原厚木道路経由で箱根入り

遅れを取り戻すため鈴廣のカマボコも湯本の温泉饅頭も泣く泣くスル~

そのままなんだかよくわからない峠道を越えると芦ノ湖に到着、こんな感じ


『こりゃ富士山もイイ感じぢゃね~の、エェッ!?』 とワクワクテカテカ気分で峠道を越えると



             ・

        
             ・

             ・





ハイ、残念  富士山 in 雲


もうね、ガックシですよ、ほんと   いったい何しにキタのやら・・・

まあこ~ゆ~の慣れっこなので気を取り直してさらに南下、ツレの 『おいしいデザートが食べたくてよ』 とのご所望により 『GTカフェ』 を目指します
渋滞、富士山と2連敗なので最後は失敗するワケにわイキマセン、伊豆スカイラインを目一杯ブッ飛ばします、法定速度で!

で15時スギにGTカフェ到着~


ところがオーナーも若マスターも姿が見えず・・・オーナーの奥様?に聞いてみると 『近所の人がクリスマスのイルミネーションをやったので、負けてたまるかッてコトで屋根の上にいます』

たしかに上からガタガタ聞こえてきます、邪魔をしてもアレなんで腹ゴシラエ
ナシゴレンってゆ~洋風チャーハン?とトマトカレーを注文
まあココのは何食ってもハズレなしどころか大当たり、おいすぃデス
画像を・・・と思ったんですが気付いたときにわカレーグチャグチャに混ぜちゃったんでやめときます

続いてツレはコレ

『男性が車談義に夢中になってもコレさえあれば』ってゆうオーナーの心使いがニクイです


食事も終え、天井からのガタガタ音聞きながらマッタリタ~イム 雑誌を読みながらウッツラウッツラし始めた時です   なにやら外から勇ましい排気音が・・・

カーテンの隙間から見てみると赤いNAがやってきました

なめた文章ばかり書く自分ですがリアルは全くダメダメなので内心ビクビクしながらも、ツレの手前 『ほう、中々イカした音させてるなぁ』 くらいに軽く吹きますが、まるで見透かしたようにニヤリとするだけ

で赤ロドオーナーの方に話かけてみると、『や~ね@NAB7CE』サンって方
アタシも何度か足跡つけさせてもらったコトもありました

で、や~ねサンの愛車を拝見

      ・

      ・

      ・

オイオイィィ!!真っ黒だよこの車! まさにフルチュ~ン

おまけに運転までさせて頂きましたが、白帯最強を目指すアタシぢゃおっかなびっくりでまるで踏めずに
で黒帯オーナー自らの運転で助手席に乗せてもらいます

もうね、まるで別物  似ているのは形だけ  ビックリギョーテン  腕も車も真っ黒帯

その後寒空の下、色々為のなるお話を聞かせて頂き、2台並べて写真撮影~  


もうご満悦~

オーナー、若マスター、やーねサンにご挨拶して撤収~、クリスマス用のイイ写真が撮れました
また年が明けたらおじゃまします

で興奮冷めやまぬまま、海沿いをブイブイいわせて帰りました

法定速度でね

     ・

     ・

     ・

って正月用の写真撮ってないぢゃん、 ど~し~よ~ ヽ(´Д`ヽ ミ ノ´Д`)ノ





おわり



















Posted at 2013/12/22 15:26:43 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月09日 イイね!

那須岳、ココだけ、二人だけ

7日土曜日午後6時 以前ブログに登場した事のあるヂムニ~使いの後輩K君から電話が

K 『仕事が一段落しました!なんとかズラのお世話にならなくて済んだので、浮いたお金で先程スタッドレスタイヤを購入しました 今すぐ性能を試したいのですが?』

S 『エッ?今すぐ?』

K 『ハイ、今すぐ!』

というワケで雪道探しの旅に出発~
千葉を午後8時過ぎに出発、外環道~東北道~磐越道経由で福島県の磐梯山を目指します

燃費オタクのK君は左斜線をキッチリ80㎞走行、『コレで1L/18㎞は堅い!』 この台詞を5回聞く頃にわ磐梯高原ICまであとわずか

気温はキッカリ0度 (゜Д゜;)

この時点で早くも後悔し始めています

S 『イヤ~雪交じりの雨で危険だね、でもスタッドレスだから全然平気だ!ぢゃ、帰R』

K 『なんだかワクワクしてきましたねッ!』

S 『ウン、ソウダネ』

不毛な会話を続けてるウチに猪苗代磐梯高原ICに到着~
この時点で午前1時・・・猪苗代湖も野口英世も何も見えません、ここから115号~459号経由で裏磐梯の桧原湖方面へ

459号に入った辺りから完全に雪道、K君の目はキラキラしています!桧原湖湖畔に着く頃にわ一面銀世界!

S 『昔バス釣りで何度か来たなぁ、綺麗な湖なんだよ』

K 『真っ暗で何も見えませんね』

S 『ウン、ソウダネ』

で、道の駅裏磐梯で一休み~ もうアホみたいに寒いのなんのって・・・

ここでK君、何を血迷ったか『ぢゃヂムニ~の写真取りましょう』と三脚までおったてて撮影開始
嫌々スマホで応戦します こんな感じ

何カットか撮り終え、車内で暖をとる頃にわ午前2時半

マイナス2度・・・見ているだけで腹が痛くなるよ~な気温、しかも福島県民はココをバイクで? ((゜Д゜;))

暖房全開で明日の撮影に備え仮眠をとろうとすると

K 『大変なコトに気付きました、ガソリンがなくなりそうです』

S 『ナニ━━(;゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚);゚Д゚)━━イィッ!!!』 

K 『エヘヘ』 ・・・ 張り倒したい気持ちを抑えて喜多方市内まで退却デス

喜多方への山道はマイナス3度

もうアタシ半泣き

で喜多方市内で給油をしてコンビニで仮眠をとり、明けて8日 日曜日

早朝の鶴ヶ城を撮影しようと会津市内に向かいます、市内に入るとソコラカシコに綾瀬はるかが・・・
最高デス

で鶴ヶ城~

前回会津に来た時、城は補修中で幕がかかっており、飯盛山から見た鶴ヶ城はまるでピラミッド
『城がピラミッドだったら白虎隊、腹切んなかったかなぁ』 と当時に想いを馳せつつ撮影
リベンジが出来たトコロで空腹感が・・・

せっかくなので大内宿の有名なネギ蕎麦をやっつけに行きます
30分も走ると到着~まだ9時だってのにすでに観光客がゴッソリ

宿場町を撮影しつつ蕎麦屋を探しますが何処が旨いかわからないのでテキトゥな蕎麦屋へ

で出てきた蕎麦と五平餅?がコレね

普段は『ネギの皮と皮の間の、でぅるんが嫌』とか悪態をついていますがコレはオススメ
10才若ければ惚れたであろう店のオバちゃんと小洒落たトークを交わしつつおいしくイタダキマス
苦手なネギもバリバリやっつけたのでオバちゃんに色目を使いつつお勘定~サクサク移動します

湯野上温泉駅~塔のへつりをサラッと流し121号で鬼怒川方面へ、毎度の温泉です
がいつも狙いは寂れた公衆浴場、鬼怒川やめて那須に行き先変更~

この辺りで船をこいでしまいZzz(=ω=*) 気付くとすでにin那須
こんな微妙な時季でもそこは観光地、まあまあ賑わっております

道路っぺたに牧場を見つけ立ち寄りますが期待したフランクはないどころか、なにもない

しかも全員シカト

まあまあ憎たらしいデス

でいよいよ目的の那須湯元温泉~いこいの家

S 『家って・・・どうなのよ?』 と、ど~でもイイ事が気になりましたが

K 『ココにしましょう』 と、完全無視されいざ入浴

町営でかなりショボ目、なんでも那須御用邸とおなじ源泉だとか
泉質はクリアで無味無臭、他に客は誰もおらずK君と二人で貸切状態

K君が 『イヤ~貸切なんて最高ですね!』 と全身を伸ばし、水面からキッタナイ尻がポコッと出てきた時にわ殺意すら感じましたが大人の対応で我慢します

で風呂出て~船こいで~宇都宮で化け猫見て~船こいで~お家

まあこんないつも通りのたわいもない週末でした




おわり























Posted at 2013/12/10 00:36:57 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2013年12月02日 イイね!

釣ったんぢゃない、釣れたんだッ!

釣ったんぢゃない、釣れたんだッ!11月30日、12日01日の土日

10月の台風で延期になってたバス釣り大会を観戦してきました

このバス釣りってヤツは賛否両論もありますが、もう20年以上昔から嗜んでおります
そのバス界でもひときわ大きなイベントが今回の 『Basser Allstar Classic』 ってヤツで、バス釣りやる人には一年の締めくくり的なイベントです

この大会が終わると仲間ウチでは釣り納めです
本来なら冬もやるのでしょうがソコは筋金入りの根性無し、『魚にも休暇を』 と心にもない理由で春まで休業です

で大会初日、毎年この大会の名物ともいえるビンゴゲーム、そのカードを購入の為早朝5時に現場入り
このビンゴゲーム、やたら商品が立派でコレ目当てに観戦に来る人がいるホド
当然貧乏根性丸出しで狙いに行きます
そんな素敵なビンゴカードですが枚数に限りがあり販売は9時からだってのに早朝から並ばないと買えないっていうレアモノ

『まあ、このクソ寒い中5時から並ばんでも良いダロ?』ってコトで暫し車内で仮眠を・・・

で案の定目覚めたら8時を回っており、土手の上には長蛇の列、 例年通りの展開です
この時点で負け決定でしたのでもう一度ユラユラと・・・

そのウチ強烈な日差しで目覚めた頃にはイベント限定のルアーやらなんやらは既にほぼ完売、でさらに負けを積み重ねた二人の大人は本気でガッカリ

一体何しに来たのやら・・・イヤ贔屓にしている選手の応援なのでコレで良いのサ!と強がります

肝心のトーナメントの方は、日本のトッププロや海外で活躍するプロが凌ぎを削りますが、ナカナカ手強い様子

ツレと 『天気が良すぎ』 『濁りがない』 などとエラそ~に語り合いますが、いかんせん車と一緒で正直良くわかってません

そこで分かり易い、フランク、焼きそば、お好みと次々にやっつけノリノリです
DJもノリノリのなる頃にわ、ツレも壊れはじめ財布ユルユル状態~

他人の散財、見ていてこんなにおいしいオカズはありません、

そうこしているウチに初日の競技時間も終わり、デッカい四駆でボートを引っ張り次々に検量していきます、コレがまたシビレます━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!


全ての検量が終わる頃にはすでに陽も傾きはじめ、腰掛けたコンクリートから伝わってきた冷気がハラにビンビンきたあたりで初日終了~ ついでに2人の胃腸も終了~

明けて日曜日、前日のポンポントラブルを引きずりながらの最終日
さすがに2日続けて3時起きは辛いので最後の検量だけ観戦しに行きました

予想外の大渋滞を抜け会場入りする頃にはすでにウェイインは始まっており急いで席を確保
先日の教訓により100円ショップで仕入れた携帯座布団でポントラ対策もバッチシ!

次々に選手が検量を終え残るはあと1人、最後の選手がボートの生簀より魚を出す度に会場のテンションもウナギ登り 最後の1匹を掲げイザ検量

壇上で司会がウエイトを叫び、逆転優勝!!会場は喚起と興奮のルツボへ
アタシのテンションもMAXで全身さぶいぼ状態デス

もう優勝した選手が格好イイのナンのって・・・ステキスギ

とまあこんな感じでイベントは終了、毎年このイベントとF1最終戦が終わると『今年も終わりねぇ』とサミシクなります

で今回の戦利品はコレ

道具が増えるばかりで、釣れる魚は増えません  むしろ減ってるよ~な・・・

ただ、いつまでたっても

『釣ったんぢゃない、釣れたんだッ!』

って胸を張れるヘタレな自分が大好きデス



おわり





Posted at 2013/12/02 22:08:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

1 234567
8 91011121314
15161718192021
2223 2425262728
2930 31    

リンク・クリップ

4&#215;4 Engineering ビッグカントリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/04 19:50:21
LAILE FLOORPANEL 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/15 19:32:25
EUNOSエンブレムデコレーション 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 01:17:45

愛車一覧

ホンダ CT110 ホンダ CT110
オージー仕様のCT110デス
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
ワシの車デス
ホンダ フリード ホンダ フリード
ヨメの車デス
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
お家の車デシタ

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation