• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
8L4

8L4のブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

16年目なのでAT修理

16年目なのでAT修理今年で16年目となる16アリストの我が8L4号ですが、先日、定番?のATオイルパンからのオイル漏れを発見。修理をする事にしました。部品は安く買い揃えて修理はディーラーへ。今回揃えた部品達です。

シールパッキンやオイルパン、ビスやナット類、そして今回ストレーナーも交換する事にしました。部品は自分で電子カタログを見て揃えました。ディーラーも、必要な部品は完璧に揃っていますとの事でした(笑)


そして、こういった物までも交換します。こんな部品を注文する人はあまりいないらしく、受注生産にて納期が3週間位かかりました。

さらに…

若干ですが、シリンダーヘッドのホース接続部分に漏れがあったので、こういった物も交換です。

本当は作業を見守って写真を撮りたかったのですが仕事の為、預けて行きました。開店時に預けて引取りは夕方でしたが、ガスケットの乾燥の為に丁度良かったとの事でした。

純正ATオイルに交換の証です。慣らしをして帰宅しましたが、走りこんでいくうちにN→Dへのショックやアクセルオフ→オン時などのショックがほほ皆無となりました。サービスマンの方も、ガスケット乾燥後に完成検査で試乗に使われるコースを一周したそうですが、結果良好との事で「これでまだまだ乗れますね」と言ってもらえました。はい、まだまだ乗らせて頂きます(笑)

ちなみに…
サービスマン曰く、こういったゲージはゼロクラウンから無いそうで、理由はメーカーではATFは交換不要を謳っていてディーラー以外でメーカー推奨のフルード以外の物を入れられたりすると……との事でどうしても交換する場合はデフオイル交換と同じ要領でするとの事でした。現行アスリートを見せて頂きましたが確かにゲージは無かったです。
今回を含め、今年はメンテナンスイヤーかな?とも思います。
Posted at 2014/07/31 23:55:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月06日 イイね!

懐かしの、我が家に現存する新品パーツ

懐かしの、我が家に現存する新品パーツ最近、仕事先のすぐ近くに住んでいる方が180SXから86に乗り換えたのを見たら、私もスポーツカーやクーペ(スペシャリティカー?)にも乗りたいと思ってしまいます。まぁ、理想(夢?)はアリストとクーペの2台持ちなんですが…当分は無理無理。 そして今日は押入れのストックパーツを整理していたら懐かしい物が!

この箱を見て萌える人は…いますかね? 今回はアリストのパーツではありませんがわかる人にはわかるパーツです。私のL化のルーツかも…。ちなみにパーツは、箱はヤレてますが中身は全て新品です。

まずはホイールキャップ。そう、レパードを「I」化するときに必須な??パーツです。そして…

リヤエンブレム。この色に合う実車だとOKです(爆)そして、まだまだ続きます…

フロントバンパーのクリアウインカーです。レパードはオレンジレンズ、輸出用はクリアレンズにオレンジバルブなのです。そして、

リアのM30エンブレムです。そしてそして、

フロントエンブレムとリアのトランクオーナメントです。リヤのは当時、実際にM30に乗っていた方にディーラーへ注文をしてもらった逸品です。(キーシリンダーなので当然、車検証がないとNGでした。)
そして、
これは新品のレパードのエンブレムです。二種類の色を所持。オマケで前期型のアルティマエンブレムも出てきました。そして、

ピュアトロンです。本来はY32用ですが、ハイマウントストップランプ付だったのでレパード用ではなくこちらにしました。又、スイッチペースに1つだけ空きがあった所がこのSWで埋まりました。

まだ続くんですが、これはロックバックアームといって寒冷地などでワイパーを立てておくためのもので、DラーOPでした。

エントリーカードです。アルティマは標準でこのシステムを採用し、ドアとトランクにボタンが付いていて、このカードを持ってボタンを押すとドアの施錠・開錠とトランクが開きます。(私はI化していた為、トランクはキーか室内のオープナーSWでしか開きませんでした) 次はカタログです。

後期型のカタログです。価格表も二種類あり、これは途中から出来た消費税への対応の為です。

OPパーツカタログです。前期型もついでに…

M30のカタログです。輸出向け3000ccはNAのみの販売でした。

何故か、ところどころに日本語で記載があります。
これも…

室内です。国内と違いインパネは前期のような絶壁です。ステアリングも、当時のQ45っぽい物みたいです。ちなみに私は本来のマークを消してG20用(日本名プリメーラ)のリヤエンブレムの下地に皮の切れ端を利用してハンドル中央に取付けていました。

たまたま出てきたので、Y32系のOPパーツカタログでした。
スペースの関係で?リヤサイドマーカー、DラーOPのサイドサンシェイド・サンルーフバイザー等は割愛します。

この部品を現在まで維持保管しているのは、今は先立つ物や駐車場そして維持費の問題で当面無理ですが、やがては2台持ち(レパード)を成功させた時の為なのです。購入がレパードだったらI化の為、最初からM30だったら予備パーツとして。再び押入れで眠りますが定期的にこれらを見て頑張りの源とします。長々とすみませんでした(^_^;)
Posted at 2014/07/06 23:59:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #アリスト VSC OFFスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/1893579/car/1414969/9576702/parts.aspx
何シテル?   12/03 01:48
8L4です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930 31  

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ワンオーナーの中古ですが初年度登録から今年で19年目に突入してしまいました。2016年5 ...
日産 レパード 日産 レパード
「あぶ刑事」でおなじみのF31後期型の3000ツインカムターボです。当時のシーマのエンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation