• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
8L4

8L4のブログ一覧

2015年04月30日 イイね!

とりあえず、修理完了です。

さてさて、不動車に近い状態の愛車ですが、部品も揃ったので修理開始しました。


↑途中がありませんが、ヘッドカバーやサージタンク、プラグ関係他を外した状態です。



↑外したサージタンクです。中は真っ黒になっており、回転する丸いプレートがあるのですが、これも動作不良を起こしていたみたいです(;O;)


↑今回のヤマ場??のプラグです。オイル付着も凄く、錆びておりコイルもオイル漬けで破損。確実にこれで1気筒が死んでいました(T_T)


↑ひょっとしたらですが、左から3番目のプラグもコイルの状態からして死んでいた可能性が…
そうだとすると直4のアリストになっていた訳ですね(゜-゜) しかし、汚れがひどい…↷


↑錆びがひどかったプラグの穴です。今回ここを念入りに清掃しました。錆がとれるまで大変でした。


↑オイル漏れでひどかったシリンダーヘッドです。写真上の新品と比べればオイルの汚れが一目瞭然です。

しかし、ここでトラブルが! 写真を見ればわかる人はいると思いますが私のは前期型ですが、電子カタログで車体番号を入力せずに車種検索で部番を調べて発注してしまった為に後期型のカバーが…(穴が開いているのが後期型の証です)
当然返品もできず、どうしようかと考えて… 何が違うのかというと、カバー自体の大きさは同じでしたがカバーボルトの長さが違いました。(写真でもネジ穴の高さが違います)急遽部品を手配。すぐに入手OK! 他、ベンチレーションホース関係も違います。上手くいけば、後期型NAのみ装着可の、あのパーツが取り付け可能では?と願い…


↑何とかつきました!良かったです(^_^;) 写真はボケてますが新品のヘッドカバーがつきました。


↑もちろん、スロットル内部も清掃しました。アイドリングが元気になると思います。


↑他に、この部品も交換です。


↑新品のサージタンクです。気持ちいい輝きです(^^)


↑ほぼ完成です。VVT-i記載の上部カバーも新品に交換しました。Lマークはまだ移植していません。

エンジンも元気よくかかり、直6に復活してノッキングも当然なくなりました!あとは連休明けにオイル交換をして、暫く慣らし運転をします。懐が復活をしたら次はラジエーター → 足回りの順ですかね。とりあえずこれで一安心です!(^^)!





Posted at 2015/04/30 02:34:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月25日 イイね!

修理部品、ほぼ揃いましたの巻!

不調続きで、一般道をトロトロとしか走行できず、ほぼ不動車となりかけていた我が愛車ですが、ようやく今回の修理部品がほとんど揃いましたので少し紹介致します。


↑まずはガスケットとビスやナット類です。今回のメインでもあります。(特にシリンダーヘッドガスケットは)
その他に、タイミングベルトカバー・サージタンク接合部・オイルキャップのガスケットも交換します。
※オイルキャップは輸出向けを装着してるんですが、フューエルキャップと共に品番での購入が不可となってしまいましたが、ガスケットを交換してまだまだ使用出来るのは有難いです。


↑プラグコード3種です。


↑プラグコードを止めておくホルダーです。これも交換します。


↑イグニッションコイルです。オクで社外品も売ってますが、今回は純正にしました。1個が税込13.824円×3個…とにかく高い!の一言に尽きます(T_T)


↑プラグ。今回もイリジウムタフをチョイスしました。


↑今回、サージタンクも内部が怪しいかも?との事で取り寄せました。めったに注文されない部品だそうで納期が2週間位かかりました。受注生産だったそうです(^_^;) よく見ると、今までの物にはなかったネジ穴が2つあります。これって、ひょっとして…。


↑ついでなので、こんなステッカーも注文してみました。160系GS用EUR向けバッテリーコーションだそうです(^^) 本来はバッテリー本体に貼るものらしいのですが、さて、どこに貼ろうかな?

そういえば、最近知ったのですが、(もしかして、知らなかったの私だけ…?)

↑もともと部品にはこのようなシールが貼ってありますが、


↑トヨタロゴと一緒にさりげなくレクサスのロゴも印刷されてたんですね。(いつ頃からこうなったのか、私とした事が気づきませんでした)(゜-゜)

これでなんとかオイル漏れとプラグ周りの修理が出来そうです!(^^)!
Posted at 2015/04/25 00:59:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月02日 イイね!

近況(T_T)

実は、少し前からシリンダーヘッドのガスケットが劣化していてオイルが少しずつ滲み出ていたのですが、その後…


↑オイル交換時についたオイルではありません。蓋の部分は蓋のガスケットを交換すればいいのですが、シール部分からかなり下の方まで漏れて、ひどくなってしまい
そして更に少しですがノッキングまで起こすようになり、パワーも出ず見てもらったところ…


↑この写真では見えにくいですが、イグニションコイルの所までオイルがたまってしまって壊れ、おそらくですが確実にコイル1つは死んでおり、プラグも恐らく…との事でした。どうりで踏み込んでもパワーが出なかったわけです(T_T)


↑少し拭き取りましたが結構漏れていました。ノッキングを起こしていたという事で、ひょっとしたらですが年数的な事もありエンジン内部まで無事かどうか不明とまで言われました(*_*)

このままには絶対にしておきたくないので、財布と相談して少しでも安く新品の純正パーツを集めようかと思っていますが、暫くはガレージで不動車になるかな?

コイルは3つ必要で、その他にプラグコードやカバー・各ガスケット等いくつかのパーツが必要ですが、コイルだけでも定価は1つ12.800円・税別と高額なパーツです。でも頑張って6月位までには何とか復活を遂げたいです。

ちなみに、エンジン故障ランプは点灯しませんでした。この症状では点かない事もあるみたいですね(゜-゜)
Posted at 2015/04/02 23:36:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[パーツ] #アリスト VSC OFFスイッチ https://minkara.carview.co.jp/userid/1893579/car/1414969/9576702/parts.aspx
何シテル?   12/03 01:48
8L4です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   1 234
567891011
12131415161718
192021222324 25
26272829 30  

愛車一覧

トヨタ アリスト トヨタ アリスト
ワンオーナーの中古ですが初年度登録から今年で19年目に突入してしまいました。2016年5 ...
日産 レパード 日産 レパード
「あぶ刑事」でおなじみのF31後期型の3000ツインカムターボです。当時のシーマのエンジ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation