• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@SG5のブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

フォグはやっぱり!

フォグはやっぱり!新車から丸3年経ったウェイク。
以前から気になっていたのが、純正LEDフォグ。
白色光で晴天時の夜間は問題ないですが、雨天夜間時はあまり…

フォレは黄色のフォグで、雨天でも見やすいので、ウェイクも同様にすべく、フォグのイエロー化を実施!

構想のなかで、まず現行ハイゼット等のヤツを着けてLEDバルブ(L1Bとかいう規格)を替えようかと思いましたが、レンズ形状的に取り付け不可。

次はお手軽に純正LEDフォグのレンズを塗装かフィルムで黄色くしようと思いましたが、耐久性に不安が…

そんな時、ダイハツ純正のハロゲンフォグを入手!
これさえあれば、対応のLEDバルブを組めばイエロー化が出来る!
ということで、早速交換しました。

バルブの選定ですが、イエロー1色と2色切り替えで迷いましたが、切り替えは不要と思い1色のバルブにしました。

あとはどのメーカーにするかですが、以前フォレのフォグ用にオクの格安大陸製を組んだところ、1週間以内にファンが回らなくなって不灯になったので(しかも暗かった)、信頼できるブランドを探しました。

爆光でなくていいので、適度な光量が期待できそうなRG製をチョイス。

結果、予想通りの光量で大満足です。
あとは、乗り手が気付くかな?
Posted at 2024/01/27 11:38:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月20日 イイね!

不要とは思いつつ…

不要とは思いつつ…今季は暖かいんで、おそらく高知の平野部は雪がふらないと思いますが…

昨夏にスタッドレスを入手していたので、履かせてみました。

サイズは純正と同じ215/55R17、ホイールはTE37です。
インセット48のホイールなので、スペーサー15mmを入れるとブレンボにも干渉しません。

で、装着後の増し締めで発覚したのが、フロント左のロアアームボールジョイントのガタ!

オートテスト以降、ハンドル切るとギーギー言ってたんですよね…
てっきりスプリングのズレから来る音と思ってたので、発見時はビックリ…

でもたしは予備ジョイントがあったはずなので、明日にでも替えます!
Posted at 2024/01/20 17:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月15日 イイね!

動画完成!

昨日のオートテスト、動画をアップしました!


やはりフォレスターには厳しいコース設定…
パイロン倒しまくりでした…
Posted at 2024/01/15 16:57:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月14日 イイね!

惨敗…

惨敗…今日は初参加のオートテスト!

せめてクラス優勝はしたいと意気込んで参加しました!

が…

結果は、クラス2位・総合26位と惨敗でした…

敗因は…

パイロン倒しまくりました…

鬼門のバック車庫入れですが、本番2本目ではきれいにクリア!
しかし、そこからの発進でイン側をなぎ倒してしまいました…

まぁ、倒さなくてもクラス2位は変わらなかったんですが…

今回のオートテストで痛感したのは、ATフォレには圧倒的不利!
立ち上がり加速は悪い、小回り効かない、素早いスラロームはパワステが追い付かない…

特に、今回の後半にあった「右360度~左180度」のターンでは、上記すべての不利な要素がすべて同時に出る始末…
おかげで、右肩痛めました…

県警のクラウンのデモ走行見ましたが、アクセルに敏感に反応するエンジンとAT特性なので、意外とクルマがついてきていました。

それに比べフォレは…

モッサリした動き、アクセルに鈍感なエンジン&AT、アクセルで向きを変えられないAWD…

小回り時のロスを少なくするべく、センターデフをフリーにしていましたが、全く関係なし…

なので、オートテスト用のベスト車両は、小型・ハイトルク・高レスポンスエンジン車だと思います…

実際、自分のクラスの優勝はアクアでした。(ガチのラリー車でしたが…)

今回は自然とテールが流れる場合はペナルティ無かったので、FR・MT車も結構速かったです。

まぁ次回高知で開催されたら、また出ようと思います!
その時は、実家のミニキャブトラックかも⁉
Posted at 2024/01/14 19:24:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年01月06日 イイね!

遅くなりましたが…

今年もよろしくお願いします!

今年は元旦早々から日本中が大事で、新年気分はありませんでした…

さて、仕事は4日からスタートですが、授業はまだなので暇そのもの…
昨日は、午後から有休取って実家のノートの水入り修理。
バックドアにあるハイマウントランプのブチルがダメで、リアガラス内側に水が…
お世話になってる部品屋で5mmのブチルを購入し、貼り替えて完了。

今日は、フォレの足回りにグリスアップ。
先月のジムカーナ以降、あちことからガタガタと異音が…
倒立ストラットの宿命、グリス切れが主な原因なので、お手軽にドライファストルブを塗布。
これだけでも、脚の動きが良くなります!

さて、来週はオートテスト!
走行あり、ブース展示ありと忙しいですが、頑張ります!
Posted at 2024/01/06 12:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハイパーじい このテのやつ、SGでは使えないものもありますよ!」
何シテル?   08/24 22:32
車にどっぷりつかってます。前愛車のフォレスターと元愛車(S14)はカーボーイ誌にも出ましたし、その前はP10プリメーラのVVLエンジン移植作業も載りました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
234 56 78
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) 初代レガシィ用・レターマーク「4CAM 16VALVE TURBO INTERCOOLER 4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 10:37:52
カーナビ用センサーユニット01…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 11:03:03
純正ブレンボリアローターの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 16:44:29

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前車SF5がEG・ATトラブルで修理不可となったため購入。 ボチボチとSFからパーツ移植 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.2月7日に納車! MOP:ドライビングサポートパック DOP:フロアマット、 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
シルビアの「ハイパワー」な部分は引継ぎ、その他はシルビアとまったく逆を目指しています。 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
シルビアが化けました。 外観ほぼノーマル、オーディオは4.1ch化してます。 新車登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation