• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@SG5のブログ一覧

2014年11月25日 イイね!

光り物系 さらなるイヂり!

光り物系 さらなるイヂり!先日のHIDに続き、またも光光り物系のイヂりを!


まずメーター。

いままではGC8(not STI)のメーター改でしたが、今回は以前入手していたGC8(STI)メーターを流用!

裏の緑色の塗料を剥がし、テープLED組み込みまではしていましたが、その後放置プレーしてました。

で、重い腰をあげて装着!

最近は面発光LEDなるブツがあるので、テープ+T10ウェッジ用面発光LED で!



が、しかし…



テープLEDが純白発光なのに対し、面発光LEDは青みがかった白!
装着するとあきらかに青っぽく光り、ムラもあるので違和感アリアリ…

なので、面発光をやめてテープを増設し、純白ムラなし発光に!
ライティングは以上で、あとはパネルの変更です。

前のメーターは、タコのレッドが7000rpmからでしたが、今回のは7800rpmから!

まぁ、純正ECUなのでココまで回せませんが…
将来、下のチビ(女の子)が、「大きくなったら、このフォレスターをピンク色にして乗る!」というので、その時までには回せるようにしようかな?
どこかの豆腐屋のオヤジのように「8000rpmまでキッチリ回せ…」なんて言いながらタバコをふかしたいものです(笑
あと、指針やコイル類は前のメーターから移植したので、走行距離などは変わらず。

それと、ついでにイルミの切れていたハザードとデフォッガスイッチの球をLED化。
今後、暇をみて各電球のLED化を進めようかと考えています。

しかし、ひさびさに細かい作業をしたせいか、右肩の調子がよくない…
俗に言う「四十肩」やろうか!?

Posted at 2014/11/25 14:27:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月22日 イイね!

HIDリレー製作!が・・・

HIDリレー製作!が・・・昨日の予告通り、HIDリレーを製作!

当初の予定から若干変更で、先日の配線図も若干リメイクしました。

仕様は、信号線とソレノイド用は、1.25sqの線で製作、バッテリーからは2sqで引っ張りました。

なお、HBカプラやH4カプラのパーツは入手していなかったので、外した大陸製リレーから切って、端子根元をバラして線を交換、カシメ部はすべてハンダを流してます。

で、まず運転席側を製作、点灯!

スイッチON!
ピカッ・・・・・・ぷちっ・・・・・・



えっ?


再度スイッチON!


ピカッ・・・・・・ぷちっ・・・・・・


3度目のスイッチONで安定・・・

ここでイヤな予感が・・・


しかし気を取り直して助手席側を製作!


そして点灯!

ピカッ・・・ぷちっ・・・
ピカッ・・・ぷちっ・・・
ピカッ・・・ぷちっ・・・
ピカッ・・・ぷちっ・・・
ピカッ・・・・・・・

ようやく安定・・・


リレーを作ったものの、症状は変わらず。



そこで、フォグ用に入手していた別のバラストを組んでみると・・・
ピカッ・・・・・・

一発点灯!


はい、バラスト不良!

とりあえずHID不良は解決しましたが、フォグ用をどうするか・・・

新たに入手したら組み込みます!
Posted at 2014/11/22 15:39:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月21日 イイね!

HIDリメイク考察

先日リメイクを施したものの、不調に見舞われているヘッドライト。

左右でわざとバーナー電源の取り方を替えて様子をみています。

最近、帰宅時になるとかなり寒く、バラストの動作にかなりの差が出ています。

純正H4カプラから直でバーナー電源を取っているほうは、3回ほどON-OFFをすると安定して点灯します。

それに比べ、大陸製リレーから電源を取っているほうは、5~6回ON-OFFするとようやく点灯、しかも立ち上がりが遅い!

やはり「電源強化リレー」とは名ばかりか!?

という事で、明日には自作リレー製作を行う予定です。

しかし不思議なのは、純正カプラから電源を取っている方が、ハイビーム切替後も点灯している…

本来なら切替後はバーナー電源が切れて消えるはずだが…

明日は、このあたりの謎も解いてみよう!
Posted at 2014/11/21 14:52:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月19日 イイね!

ヘッドライトのリメイクをしたものの…

ヘッドライトのリメイクをしたものの…某オクで格安を購入、装着してはや数年…

老化のせいか、点灯時の立ち上がりが非常に遅くなりました。

大陸クォリティのバラストのせいだと考え、新たにバラストを入手!


で、足りない配線をチャチャッと作り装着!



いざライトオン!





あれ?




点かない!




再度ライトオン!




やっぱり点かない…



そこで、余っていたバーナーを点けて、ライトオン!




ピカッ!・・・・・・・・・・・・・・プツッ・・・・・・・・・・・・・・・・



なんと、点灯後1秒ほどで消えてる!



4~5回ON-OFFを繰り返すと消えません。


これは電源が弱いからなのか?


とりあえずこのバラストを着け、運転席側は自作リレーレスハーネス、助手席側は大陸製リレーキットの状態で点灯させるも、どちらも症状変わらす…

強いていえば、自作ハーネスのほうが少ないON-OFF回数で点灯します。


ということで、後日部材を揃えて自作リレーハーネスを作ります。
その際、アノ車のパーツを流用して大陸製よりもスッキリ&信頼性バッチリ&高性能にする予定です!


見る人がみれば解かる、不思議な回路図。
さて、どうなってるんでしょう?

それは、出来あがるまでのお楽しみ!
Posted at 2014/11/19 13:27:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月09日 イイね!

リモコン統合!

リモコン統合!引越し後、AV関係の機材が増えたせいで、家の中のリモコンがいっぱいになってました。

TVにBDレコーダーにアンプにひかりTVチューンーに…

切り替えすると、複数のリモコンをピコピコしてやってました。

でも、今の時代には「学習リモコン」なる便利なモノが!


一台のリモコンに上記4台のリモコンを記憶させました。

結果、一台で集中管理+使用する電池も減って満足です!

あとは、様子を見て照明とエアコンでも割り当てようかな?
Posted at 2014/11/09 21:21:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハイパーじい このテのやつ、SGでは使えないものもありますよ!」
何シテル?   08/24 22:32
車にどっぷりつかってます。前愛車のフォレスターと元愛車(S14)はカーボーイ誌にも出ましたし、その前はP10プリメーラのVVLエンジン移植作業も載りました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
161718 1920 21 22
2324 2526272829
30      

リンク・クリップ

スバル(純正) 初代レガシィ用・レターマーク「4CAM 16VALVE TURBO INTERCOOLER 4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 10:37:52
カーナビ用センサーユニット01…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 11:03:03
純正ブレンボリアローターの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 16:44:29

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前車SF5がEG・ATトラブルで修理不可となったため購入。 ボチボチとSFからパーツ移植 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.2月7日に納車! MOP:ドライビングサポートパック DOP:フロアマット、 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
シルビアの「ハイパワー」な部分は引継ぎ、その他はシルビアとまったく逆を目指しています。 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
シルビアが化けました。 外観ほぼノーマル、オーディオは4.1ch化してます。 新車登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation