• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@SG5のブログ一覧

2016年07月27日 イイね!

ありがたい・・・!  その2

先日のABSネタに続き、昨日もG.2さんからありがたい情報を頂きました!

とあるブツの装着に関して、いままでは大掛かりなパーツ変更を要していましたが、昨日の情報だと、かなり手軽?に装着できそうです!

メインのブツが届いたら、お手軽装着ができるか試してみます!


G.2さん、ありがとうございました!
Posted at 2016/07/27 10:05:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月23日 イイね!

フォレ復活!

フォレ復活!ABSトラブルで入院していたMyフォレ、無事復活です!

今回、アクチュエータと一緒にマスターシリンダーのインナーキットも交換。

交換後、無事にエア抜き終了しました!

で、気になったのがエア抜き手順。

SF5のマニュアルで、最初期(A型用)を見ると、エア抜き後にABSをシーケンス制御モードに入れてペダルストローク確認、NGだったらエア抜きとシーケンス制御チェックを繰り返す、と書いてある。

が・・・

肝心のシーケンス制御モードの入れ方が載ってない!

そこで、某整備振興会にいる先輩に聞いてみると…

「入れなくてもエア抜けるんじゃね?」
との返事。
先輩が見ても、シーケンス制御モードの入れ方はなかったとのこと。

ちなみに、2002年以降(C型)では、シーケンス制御モードの入れ方が載ってます。


そこで、その手順でやろうとすると…


制御モードに入れるためのカプラがない!?

どう探しても見つからず…


なので、通常のようにエア抜き、エンジン掛けてタイヤ回してABS効かせてから、またエア抜き。


一応、これで普通に作動するようになりました!

あとは社外パッドを探して交換すれば完璧ですが、とりあえず手持ちの日産純正パッドを組んでます。

さて、これでまたしばらく乗れるぞ!
Posted at 2016/07/23 16:33:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月21日 イイね!

ありがたい・・・!

みんカラをはじめて10年ほど・・・

クルマを通じて、たくさんの方と友達になりました。

リアルに逢った方、みんカラでのやりとりだけの方…


いろんな方がいますが、幸いにも友達になってくださった方は、逢った・逢ってないに関わらずイイ方ばかりです!


先日のABSトラブルの件も、ありがたい情報をくれた方もいます!


世間では、こんな話も聞きます。
「所詮はネットの中だけの付き合いだ」
「相手の素性がわからないから、騙されている」

でも、コレってSNSの使い方次第ではないでしょうか?

使う側が上記のような気持ちで使ってれば、よって来る人も同じ類の人間かと…


でも、しっかり意思をもって、真剣にSNSに参加すれば、イイ方に多く巡り逢えると思います!



なので、これからもどなたに対してもカッチリ対応を心がけていきますので、よろしくお願いします!
Posted at 2016/07/21 20:59:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

なんてこった・・・

なんてこった・・・以前からオイルの漏れていたリアキャリパー。

最近はオイルが減って警告等が点灯、2度ほど補充しました。

そしてここ1週間ほどは、一発目のブレーキ時にペダルが深め、その後走行してペダルを踏むと回復してくる状態でした。

で、今日ついにキャリパーのオーバーホール。

無事にシール交換を終えて車両に取り付け、いざエア抜きすると…


なんと、左リアと右フロントのエアが抜けない!

マスターシリンダーは踏むとオイルが出てるし、ABSアクチュエーター入り口まではしっかり来てる・・・

で、アクチュエーター出口側を緩めてペダルを踏むと…

ほとんど出ない!

さんざんやったものの、結局エアはほとんど抜けず・・・

結果、ABSアクチュエーターご臨終となりました・・・

どうも、キャリパー外すまではエアが噛んでなかったので、少ししかオイルが出なくても、なんとかブレーキは効いてたようですが、配管を外した際にエア混入、アクチュエーターからはほとんど老いるが出ないので、エア抜き不可能となったようです・・・

さて、中古を手配するか!

なんせ、古いFASTで見ても新品は11.5諭吉、おそらく今は値上がり・・・

とても新品なんて買えません!
Posted at 2016/07/17 21:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月06日 イイね!

板金屋?

今日の出来事。

それは、灼熱地獄から開放された一時の休憩、昼休みにおきました。

昼食を終え、一服しようかとしたとき、ヤンチャな学生数名が教務室に。

「先生!となりの工事しゆう人が、クルマのドアをぶつけて閉まらんなって困ってます!なんとかならんろぅかって言うてますけど、できませんか?」

ちょうど校舎隣の建物がリフォーム中で、工事の方が何名か来ていました。
その中の1名が、ドアを当てたらしいです。

教務室にはワタシを含め3名の教員がいましたが、ウチでは板金をやってないので、一瞬躊躇しました。

が…

担任と学生がそろって

「ヘンタイの技を見せなぁいかんろぉ!」

みたいな話になって…

ワタシが見ることに!


で、現場に行くと…


ドアを開けたままバックし、ドアが足場に激突!
思いっきりドアに逆間接を食らわしたようです!


なので、ドアとヒンジは歪み、Aピラーも若干変形しています。

とりあえずドアを閉めると…


ドアがフロントフェンダーとAピラーに乗り上げて閉まらない!
ドア全体が前にずれてキャッチと合わない!


完全な修理はとてもムリ、でも応急でドアが閉まる程度ならなんとかなるかも?

そこで、タイヤレバー2本を使って、ヒンジの曲がりを大まかに修正。
フェンダーは曲がって後方にズレていましたが、前方に戻せなかったので、後ろ側の取り付けボルトを外して内側に。

そして、ドア全体が5mmほど前方に移動していたけど、ヒンジ修正では元に戻らず。なので、キャッチは5mmほどゲタを噛まして前方に。

これで、ドアが閉まる程度まで戻りました!


ということで、今日もヘンタイ作業を披露してしまいました…


ヤンチャもん共よ!
こうやって応急技も覚えていきよ!
Posted at 2016/07/06 21:17:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハイパーじい このテのやつ、SGでは使えないものもありますよ!」
何シテル?   08/24 22:32
車にどっぷりつかってます。前愛車のフォレスターと元愛車(S14)はカーボーイ誌にも出ましたし、その前はP10プリメーラのVVLエンジン移植作業も載りました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
345 6789
10111213141516
17181920 2122 23
242526 27282930
31      

リンク・クリップ

スバル(純正) 初代レガシィ用・レターマーク「4CAM 16VALVE TURBO INTERCOOLER 4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 10:37:52
カーナビ用センサーユニット01…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 11:03:03
純正ブレンボリアローターの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 16:44:29

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前車SF5がEG・ATトラブルで修理不可となったため購入。 ボチボチとSFからパーツ移植 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.2月7日に納車! MOP:ドライビングサポートパック DOP:フロアマット、 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
シルビアの「ハイパワー」な部分は引継ぎ、その他はシルビアとまったく逆を目指しています。 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
シルビアが化けました。 外観ほぼノーマル、オーディオは4.1ch化してます。 新車登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation