• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@SG5のブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

また点いた!

今日の帰宅途中の事。

いつものように渋滞にハマりながら走行していると、エンジンチェックランプ点灯!

アクセル踏むと、ゆっくりと2000回転までは上がります。

アクセル離すと、ゆっくり下がります…

近くのコンビニのPに停車し、エンジンストップ。

30秒ほどしてキーONにして、アクセルパカパカして始動すると治りました。

この症状、4年前にもありました…

そう、スロットルバルブ戻り不良!
前回はスロットルバルブ替えましたが、中古のせいか調子がイマイチで元のスロットルバルブに戻してました。
さて、明日は原因究明だ!
Posted at 2022/12/21 20:18:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月19日 イイね!

今朝は寒い!

今朝は寒い!最強寒波襲来とのことで、南国高知も極寒です!

今朝は-3度!

ただ、市内平野部では路面凍結等もなく、スムーズに走行出来ました。

さて、オーディオリメイク中のウェイクですが、昨日、フロントスピーカーの手直しをしようとしましたが…

なんと、マクロムは外国製品なので、16㎝用バッフルに着かず!

17㎝用バッフルでないとダメなようで…

あと、不足気味な低音域をどうするか…

コンパクトなサブウーファー買って組むか、家に転がっているアルパインの13㎝ウーファー2個を使ってボックス組むか…

自作ウーファーだと、アンプをどうするか?

う~ん、悩みは尽きない!
Posted at 2022/12/19 09:12:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月13日 イイね!

沼にハマると余計な事を考える…

沼にハマると余計な事を考える…オーディオ沼にハマりそうなウェイク。

ネットワークやアンプ取り回し変更でも、イマイチ納得できるサウンドにはならず…

まず一番の問題はアンプのノイズ。
KTP-600って、ハイレベルインプットだと結構ホワイトノイズが出るようです。
検索すると、かなりヒットしました。
やはりハイローコンバーターでRCA入力化したほうがいいのか?

あとは全体的な音の締り感不足。

とくにネットワーク交換後は、高音は良くなりましたが、低音はイマイチ…
なんとなくボヤけた音質です。
おそらく、ミッドスピーカーとネットワークの相性が良くないためと思います。
フォレから外したマクロムの16㎝ミッドがあるので、交換してみます。

それでもパワー不足なら、サブウーファー設置を検討してみます。
ただ、やたらとズンドコいわせる訳じゃないので、適度にパワーアップする程度のものを着けようかと。
基本はメカ音痴の嫁さんが乗るので、リモコン等のない、ウーファー本体で調整するタイプがいいです。

さて、どこから手をつけようかな?
まずは金の掛からないスピーカー交換かな?
Posted at 2022/12/13 15:59:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月11日 イイね!

音質向上 まだまだ続く…

音質向上 まだまだ続く…音質向上しているウェイク、今日も作業です!

先日クロスオーバーネットワークを着けましたが、どうもフロントの高音の出方がイマイチな感じ…

そこで、パイオニア製ネットワークに交換!
アルパイン製は、アンプからミッドに入力、そこからツィーターに向けてネットワーク経由でつながっていました。
それをアンプからネットワーク入力、そこから分岐にしました。

結果は、まぁ満足できる出方になりました。

ただ、また次の問題が…

ハイレベルインプットのせいか、サーッというノイズが入ります。

面倒でも、ハイローコンバーターでRCA化したほうがいいのかな?

探究はまだまだ続く!
Posted at 2022/12/11 12:00:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年12月04日 イイね!

まだまだ続く音質向上!

まだまだ続く音質向上!アンプとフロントのネットワーク装着をしたウェイク。

かなり良くなったものの、もうちょい何とかしたい…


そこで、余っていた純正スピーカーを加工!

定番?の木工用ボンドを塗って、コーンを重くして低音域の強化を図りました!

予想通り低音域のパンチがアップ!

ですが、トータルの満足度では70点くらい…

全体的な音の伸びが、フォレと比べると悪いような…
あと、フロントよりのポジションにすると、フォレでは前方180°の範囲から聞こえるようなイメージが、ウェイクではせいぜい120°くらいな感じ…

さすがに純正DAでは、このあたりが限界か?
Posted at 2022/12/04 09:10:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハイパーじい このテのやつ、SGでは使えないものもありますよ!」
何シテル?   08/24 22:32
車にどっぷりつかってます。前愛車のフォレスターと元愛車(S14)はカーボーイ誌にも出ましたし、その前はP10プリメーラのVVLエンジン移植作業も載りました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    123
45678910
1112 1314151617
18 1920 21 22 23 24
2526272829 3031

リンク・クリップ

スバル(純正) 初代レガシィ用・レターマーク「4CAM 16VALVE TURBO INTERCOOLER 4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 10:37:52
カーナビ用センサーユニット01…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 11:03:03
純正ブレンボリアローターの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 16:44:29

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前車SF5がEG・ATトラブルで修理不可となったため購入。 ボチボチとSFからパーツ移植 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.2月7日に納車! MOP:ドライビングサポートパック DOP:フロアマット、 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
シルビアの「ハイパワー」な部分は引継ぎ、その他はシルビアとまったく逆を目指しています。 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
シルビアが化けました。 外観ほぼノーマル、オーディオは4.1ch化してます。 新車登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation