• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

くに@SG5のブログ一覧

2024年08月29日 イイね!

異音の原因判明!

異音の原因判明!先日から発生していたフォレの異音。

遮熱板はタービン部のみで異常なし。

エンジン回転とアクセルの踏み加減に連動していたので、AVCSの異常を疑い
ましたが、問題なし。

カズくんがいたので、アクセル踏んでもらって確認すると、どうもエンジンルーム下側から異音が出てます。

で、リフトアップして点検すると…

なんとエキマニの溶接剥がれ!

画像部分の上側パイプとフランジを溶接している部分が剥がれてました!

速攻で外して、半自動溶接機でパリパリっとくっつけて完了!
ついでに、下側パイプやヘッド側の溶接も補強しておきました。

これでまたバリバリ走れる!

あと、昨日はウェイク用に手配していたディクセルのローターが到着。
台風が接近していて、いつ雨が降るかわからないなか、帰宅後に速攻で交換!
alt

ずっと気になっていた、ブレーキ時に滑るようなフィーリングからオサラバしました!

さて、あとはオーディオや足回りを手直しするだけ!
でも、予算が…
Posted at 2024/08/29 12:59:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月27日 イイね!

新たなトラブルか??? 続報

昨日のブログの続きです。

異音の発生状況ですが、じっくりチェックしてみました。

そこで気づいた点は、空ぶかしだと、2500~2700rpm付近だけ異音が発生しています。
あと、2000rpm付近で走行中でも、アクセルを開けると異音が出ます。

ただ、二つの音の質が若干違うようにも聞こえるんですよね…

空ぶかしの異音は、まさしく遮熱板のビビり風の音で、腹下~後方からっぽく聞こえます。

それに対して、走行中の異音はタペット廻りの打音っぽく聞こえます。

同じ回転域でもアクセルのオンオフで変化が出る…

もしやAVCS関連か?

EJ20のAVCS油圧配管内のフィルター破損はよくあるらしいです。
ただ、調べてもSGでの事例はなし。
フィルターも、BP系の途中から廃止されたらしく、年式からいくとSGのF型はフィルター無しなのか?

今度の休み、このあたりをチェックしてみます!
Posted at 2024/08/27 08:25:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月26日 イイね!

新たなトラブルか???

新たなトラブルか???1週間ほど前から、気になる異音が出始めました…

現象は、2000~3000rpmの間で緩く加速すると、遮熱板に石の挟まったようなカラカラ音がでます。

アクセル開度が大きいと、ほぼ異音は出ません。
また、空吹かしでも異音は出ず。
あと、異音発生中にアクセルオフにすると異音が消える…

最初に、エンジンルーム内や下回りの点検をしました。

バンパー下側中央のクリップが飛んでなくなっていて、レイルのアンダーカバーに干渉して異音が出ていたので、クリップを着けて解決。
しかし、音は小さくなったものの、まだ出てます。

次にエンジンのカバー取付部にガタがあり、これも手直し。

ですが異音は収まらず…

当然、遮熱板なんかはすべてチェック済みで異音発生個所はなし。

さて、何がおかしいのか?

特定の回転域、しかも緩加速時のみとなると、なにが原因か…

こんな現象が出た方、いませんか~?
Posted at 2024/08/26 15:01:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月22日 イイね!

オーディオ環境…

オーディオ環境…先日の幡多ドライブ以降、オーディオが不調です…

一番よく使うUSBを認識しづらくなり、しばらく時間が経ってからでないと聴けません。

このカロのデッキ、以前RCA出力部のハンダ不良で、スピーカー音が途切れてました。
今回もハンダだろうと推測して、USBに関連する場所のハンダを手直ししましたが効果なし。

冬場と夏場にトラブルが多いので、温度差による不具合だとは思いますが…

そこで、オーディオ環境の改善を検討していますが、なかなかイイやつがない…

この前、中華製ディスプレイオーディオも考えましたが、車速信号を使わないとナビアプリの精度が落ちるので却下。

普段の使い方は、次のような感じ。
・基本、USBメモリ内の音楽を再生
・たまにBluetoothで音楽再生
・タブレットでハイドラ使用
・遠出の時は、タブレットのナビアプリ使用

現状での不満点は、ナビアプリの精度はタブレットのGPSに依存してるので、追従に不満がある事。
なので、解消するには車速信号を使い、ジャイロ内蔵のディスプレイオーディオ。
ただDAでの不満は、ハイドラが画面に映せない…

これらの不満をすべて解消できる、RCA出力のあるDAってないのかな?
まぁ、ハイドラはアプリの問題ですが…

あと、アルパインのDAはUSBが2つあるので、スマホとUSBメモリの同時装着がいける!と思ったら、一つは充電専用…

スマホのストレージにUSBの音楽ファイルがすべて入ればいいんですが、容量が大きくて無理だし、Pixel8aはSDカード使わないし…

何かいい方法はないかな?
Posted at 2024/08/22 10:58:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月21日 イイね!

ウェイク、夏のメンテ!

ウェイク、夏のメンテ!メンテというほどではないですが…

先日装着したタブレットホルダー、位置が良くないので、修正しました!

わざわざグローブボックスをもう一個買って…

で、タブレット装着時に一番下になるように合わせ、視認性は各段に向上しました!

その後はリアブレーキの調整をして、タイヤのエアを…

ここで問題発生!

左フロントのエアを入れようとキャップを外すと、わずかにエア漏れが…

そういえば、ここは今年初めにパンクしてたなぁ…と思いながらバルブを触ると、ぐらつきが!

他のホイールはぐらつきなし。

とりあえずタイヤを外すと、なんとバルブ内側にあるロックナットが外れ、ホイール内で転がってました…

ナットを着けて、しっかり締めこんで修理完了。

これでしばらくは大丈夫でしょうが、もうタイヤの溝が残り少ない…
おまけにヒビ割れが目立ってきた…

ついでに16インチ化しようかな?

Posted at 2024/08/21 11:09:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ハイパーじい このテのやつ、SGでは使えないものもありますよ!」
何シテル?   08/24 22:32
車にどっぷりつかってます。前愛車のフォレスターと元愛車(S14)はカーボーイ誌にも出ましたし、その前はP10プリメーラのVVLエンジン移植作業も載りました。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/8 >>

    123
45678 9 10
11121314151617
18 1920 21 222324
25 26 2728 293031

リンク・クリップ

スバル(純正) 初代レガシィ用・レターマーク「4CAM 16VALVE TURBO INTERCOOLER 4WD」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/15 10:37:52
カーナビ用センサーユニット01…。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/02 11:03:03
純正ブレンボリアローターの比較 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/18 16:44:29

愛車一覧

スバル フォレスター スバル フォレスター
前車SF5がEG・ATトラブルで修理不可となったため購入。 ボチボチとSFからパーツ移植 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
2021.2月7日に納車! MOP:ドライビングサポートパック DOP:フロアマット、 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
シルビアの「ハイパワー」な部分は引継ぎ、その他はシルビアとまったく逆を目指しています。 ...
日産 オッティ 日産 オッティ
シルビアが化けました。 外観ほぼノーマル、オーディオは4.1ch化してます。 新車登 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation