• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月26日

レクトロンキャブについて考えるの巻

レクトロンキャブについて考えるの巻 バイク用ゼロヨンキャブで有名なレクトロンキャブ・・
前回の4AG搭載実験では始動、吹け上がり等は問題なく唯一の問題点となったオーバーフロー・・・
車用ポンプではレギュレーターを一番低圧状態にしてもどうしても燃圧が高すぎ、オーバーフローしてしまう。
本来バイク用なので燃料は自然落下(重力)くらいの圧力で十分なのだ。
なんとか燃圧を落せないか?いろいろ調べたが、なかなかいい方法が出てこない。
FCRはバイク用にしては結構高い燃圧で使用してもオーバーフローは起こらない。
FCR用フロート、ニードルが使えないかばらしてみたが、もちろんサイズはまったく異なる。




昨日バイクが欲しい病が再発したとブログに書いたのだが、そんな関係でバイクのホームページを色々見ていたら、こんな記事があった。
「FCRを自然落下式燃料だけでは高回転が追いつかないことがあったので他車流用でポンプつけたんだべ!コレが調子よぐって最高だァ~」
コレを見ながら
「へーFCRも燃料足らなくなる事があるんだ・・」


ん?!待てよ?!他車流用ポンプ?
なんでもバイク用の超低燃圧ポンプが存在するらしい・・・低燃圧でありながら、高回転で燃料不足にならないらしい・・
バイク用のポンプ使えばレクトロンキャブでいけるかも!!
でもバイク用のポンプで一番後ろにあるガソリンタンクから前のエンジンまで燃料を送る力があるのか物凄く不安(笑)
今度仕入れて実験してみます!
ブログ一覧 | ハチロク整備日記 | 日記
Posted at 2007/09/26 17:45:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ひとり撮影会・・・
シュールさん

今日の最初の目的地は阿寺の七滝でし ...
ブクチャンさん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

ようやくお会いできました❣️shi ...
SELFSERVICEさん

ChatGPT 怖い
ひで777 B5さん

背が低い
avot-kunさん

この記事へのコメント

2007年9月26日 17:54
バイクみたいにエンジンの上にタンクがあるのと違いますもんね(^^ゞ
一番後ろのタンクからちゃんと送れて、尚且つ燃圧は低くって難しいそう。
ですがどりはちさんならなんとかしちゃいそうですね♪
頑張ってください(^^)
コメントへの返答
2007年9月26日 18:40
実験してみないと何ともいえませんが、今まで例がないようなので頑張ります!
2007年9月26日 17:55
エンジンルームにコレクタータンク(ボソ
事故ると危険ですが(笑)
コメントへの返答
2007年9月26日 18:41
おお!その考えいいかも!!でもいままでやってる人をあまり見ないと言う事はやっぱ危ないのか?(汗)
2007年9月26日 17:59
僕の街乗りはバイク用の外付けポンプ使いましたが調子良いですよ。
って使い方が違いますがww
結構送る力はありそうですよ。
コメントへの返答
2007年9月26日 18:44
おおおお!バイク用ポンプ仕様ですか!!
街乗り号はキャブですか?どのくらいの燃圧がかかるのか興味深々です(笑)
ちなみにどんな車種の流用ですか?
2007年9月26日 20:36
確かにエンジンルーム内にコレクタータンクを搭載すれば問題解決でしょうが怖いですね!!置くんだったらグリル辺りかな・・・・・冷えそうだし。
コメントへの返答
2007年9月26日 22:14
グリルに設置すると激突即爆発みたいな感じで特攻隊気分を味わえそうですね(汗)
2007年9月26日 21:13
以前に2ストの車のレースカー走らせてる時にエンジンルームに自然落下式のコレクタータンク設置してたことがあります。
キャブはPWK38でしたが。
フィードポンプは当時は最強と言われたFJポンプでしたがコレクターには燃圧掛かる前にリターンするようにしてあったんで問題ナッシングでしたよ。

たまにコーナーで息つき起こすようになったんで後に燃圧の低いキャブ用のポンプ(通称テケテケポンプ)を追加してましたが。
コメントへの返答
2007年9月26日 22:18
アドバイスありがとうございます。
エンジンルーム内に自然落下装置を作る事は思い浮かびませんでした!!流石経験豊富な方はちがいますね(汗)
その方法ならインジェクション用のポンプでもいけそうですね!
2007年9月26日 22:07
ちなみにFZ750用です。
コレクター?に送るだけのために使ってるので燃圧は判りませんが、音はテケテケって感じで音がしています。僕の日記に画像はちらっと写っています。
耐久性は未知数なのでそこら辺がちょと不安かな~。
コメントへの返答
2007年9月26日 22:22
コレクターから先はまた違うポンプを使用されているのでしょうか?
コレクターに常にガソリンを貯めるくらいの力があの小さいポンプにはあるんですね~!勉強になります!!
2007年9月26日 22:12
この際、ボクと一緒にウェーバーφ55にチャレンジしませう。

純正エンジンでφ50制御出来たんで余裕っしょww
コメントへの返答
2007年9月26日 22:25
ウェ~バ~の55を探すのに苦労しそうです(笑)
どこかのブログでカノーラさんの動画がありましたが50パイでもキンキンに回るあの音・・素敵でした(笑)
2007年9月27日 1:16
おぉ…エレクト気味(マテマテ)で困り気味のレクトロンキャブに救世主ですかね!?
しかし、ちょうどよい燃圧の調整って大変そうですね……実験結果を楽しみにしてます!
コメントへの返答
2007年9月27日 1:30
なんだかんだと結構難題がありましてなかなか先に進みません(笑)
2007年9月27日 18:36
問題解決しそうですね。
私が昨晩考えて思いついた事を「CP86仙台焼肉実行委員会会長」さんが書き込みされてました。(自動落下)
TorRで切り分けして簡単なコレクタータンクを作ってあげればオーバーフロー気味の時に燃料を戻してやるようにすればオーバーフローせずに上までカンカン回るはず・・・・・。
変に燃圧をかけてやると高回転の時に燃料が薄くなる可能性があるので・・・・・。
色々と試してみてください。
コメントへの返答
2007年9月27日 22:37
勉強になります!
燃料の流れ一つにしても奥が深いですね!
燃圧かけすぎで高回転時に薄くなる事ってあるんですか?!
ほんと勉強になります!!
2007年9月27日 21:43
調整しても燃圧が高い場合、私的には二つで低い燃圧に対応しないレギュレータの場合と配管圧損の場合です。前者は良いと思いますが後者は大抵の車に当てはまります。高圧用燃ポンを使ってる場合顕著にでます。流量が多いと圧損が上がるので…。回避策としては流量を下げる。レギュレータをタンク近くにする。私がキャブに詳しくないので適切か微妙ですが可能であればレギュレータ位置を換えると燃圧変わると思います。ただ加速時に燃料が足りるかな?以上元燃料系設計者でした。携帯からの入力なんで見にくい場合すいません。
コメントへの返答
2007年9月27日 22:40
アドバイスありがとうございます。
レギュレータの設置位置でも圧力の変化ってあるんですね!!
ガソリンタンクのそばにレギュレーター付けて、いったんエンジンルームのコレクターに貯めて、多い分をリターンさせようかと妄想中です。
いろいろいい案を提供いただき助かります!!
2007年9月28日 9:49
コメントの仕方に不備がありました。
燃圧をかけすぎるとじゃなく低すぎるとです。
申し訳ありません。
でもどりはちさんが考えてる通りリターンさせるのは正解だと思います。
高回転での燃料不足にはならないはずなので。
コメントへの返答
2007年9月28日 20:05
コレクターに常時満タン、なおかつ圧力がかからない状態にもっていけるか不安なところですが・・・
コレクターを仕入れなきゃ・・
2007年10月1日 21:41

キャブポンプエンジンルームに付けて
でリターン有りならどー?

コメントへの返答
2007年10月1日 21:57
それでも結構圧がかかるんですよ(汗)
ほとんどキャブに圧力をかけずに、なおかつ燃料を送るのって難しいっす(汗)

プロフィール

「今年も開催します!
よろしくお願いします🙇」
何シテル?   03/02 02:50
デコトラ、ドリフト、旧車、バイクと多趣味な5人の子持ちのドリフトオヤジです!貧乏子沢山とはよく言ったものだね!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

卍どりはち卍さんのトヨタ カローラレビン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/06 18:38:59
狂犬竹中さん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/04/08 06:38:10
 
赤ハチの日々 
カテゴリ:友達ブログ
2013/03/03 03:27:12
 

愛車一覧

トヨタ カローラ トヨタ カローラ
エンジン 101腰下フル軽量鬼バランス取りフルカウンタークランク、戸田82パイ鬼ハイコン ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
ハコスカのRで鬼のように低い車高が自慢です!唯一の難点はイベントで勿体無いと言われること ...
ダイハツ ハイゼットトラック まゆちんごう (ダイハツ ハイゼットトラック)
妻の現場出動専用機です!
トヨタ ハイエースワゴン 銀バス (トヨタ ハイエースワゴン)
ファミリーカーを買い換えました♪ 定員はたっぷり余裕の10人乗りです♪
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation